MENU CLOSE

丸亀市を中心に中讃エリアの外壁塗装・屋根・雨漏りは絆にお任せ | 絆(プロタイムズ丸亀店・坂出店)

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0120-802-4279:00~18:00 年中無休

活動ブログ - 劣化症状 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 劣化症状

劣化症状の記事一覧

絆の日々の活動を見てください!

2025.03.04 更新

外壁の劣化症状は?お住まいを調査して早期発見に繋げてみませんか?

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   今日は、外壁と屋根の代表的な劣化症状をまとめてご紹介しようと思います!普段はあまりじっくりお家の周りを見ることがないかもしれませんが、新築から10年以上たっている場合や、塗装メンテナンスをしてから保証期間を過ぎている場合などは、何かしらの劣化症状がみられることが多いので、ぜひ参考にしてください。まずは、よくある建材の種類や特徴などをご説明し、起こりやすい劣化症状を種類ごとに詳しく見ていきましょう。 外壁材の種類 ・サイディングボード(窯業系・金属・樹脂系・木質)・軽量気泡圧縮コンクリート(ALC)・モルタル・トタン板金・焼板 屋根材の種類 ・板金屋根・セメント瓦・セメント瓦(カラーベスト)・セメント瓦(モニエル瓦)・日本瓦 劣化症状について ・チョーキング・ひび割れ・コーキング割れ・コーキングブリード・白錆(シロサビ)・赤錆(アカサビ)・木部の経年劣化・雨だれ・色褪せ・塗膜の剥離・反り・釘浮き・外壁の浮き・ケイカル板の腐食 外壁材の種類 ・サイディングボード(窯業系・金属・樹脂系・木質)現在多くのお家に使用されているのがこのサイディングボードになります。中でも多いのが12mmから14mmの厚みの窯業系のサイディングボードになります。板状のパネルですので塗り壁やタイルと違い工程も短く、種類も豊富でリーズナブルなため人気があります。窯業系以外にも「金属系」「樹脂系」「木質系」などのサイディングボードがあります。塗装の防水性が紫外線、雨による経年劣化で切れるとボード自体の反り、割れに繋がります。サイディングボードの貼り替え工事や雨漏れの原因になるケースもありますので、定期的な防水塗装等のメンテナンスが必要です。・軽量気泡圧縮コンクリート(ALC)約50mmの厚みの軽量のコンクリートパネルになります。他の外壁材に比べ耐火性、防音性に優れている外壁材になりますが壁内を気泡状にすることで、軽量化したパネルの為防水性が切れると雨や湿気を最も吸水しやすい素材になります。強度の劣化割れ、爆裂にも繋がりますので定期的な防水塗装のメンテナンスが必要です。 ・モルタル砂とセメントと水を混ぜ合わせたものを左官工事でペーストしたものに塗装で防水する仕様になります。セメント系の素材なので、経年劣化により塗装の防水が切れると強度の劣化、クラック等の経年劣化に繋がります。割れが大きくなったり、強度が弱くなると左官工事からの補修が必要になるケースもありますので、定期的な防水塗装のメンテナンスが必要です。 ・トタン板金薄い板金の外壁材で錆びないように亜鉛でコーティングされています。近年はあまり使用されていませんが、数十年前は多くの外壁に使用されていました。経年劣化により錆が進行すると白錆から赤錆へと錆が進行します。赤錆は釘からの下地(胴縁)の腐食や朽ちて穴が開いたりするケースもあります。錆が進行する前に錆止めを塗装し弱溶剤(油性)塗料での塗装が必要です。また近年多くなっているのが「ガルバリウム鋼板」です。こちらは錆びにくいというメリットがありますが、メンテナンス不要ではありませんので防水塗装メンテナンスが必要です。 ・焼板焼板とは古くから存在している伝統工法で、木材特有のあたたかみがあり、断熱性にも優れています。通常は杉板の表面を焼いて炭化させ、それにより耐久性が向上する効果があるとされています。ただ木材は天然素材のため乾燥収縮などにより劣化していくため、定期的なメンテナンスが大切です。 屋根材の種類   ・板金屋根薄い板金の屋根材になります。板金とは薄く平らな金属のことで、経年劣化により錆が進行すると白錆から赤錆へと錆が進行します。赤錆は釘からの下地(胴縁)の腐食や朽ちて穴が開いたりするケースもあります。また外壁同様に屋根材としても「ガルバリウム鋼板」の普及が増えていますね。耐用年数も長く錆が進行しにくいので人気ですがメンテナンス不要ではありませんので防水塗装メンテナンスが必要です。 ・セメント瓦1970~1980年代に多く使われていたセメント製の瓦になります。高度経済成長の時に住宅不足から、安く製造しやすかった事もあり広く普及していましたが、現在は製造されていません。見た目が陶器瓦と似ているものもあり、見分けがつきにくいかもしれません。塗装の防水が切れるとセメント瓦の性質上水や湿気を吸水してしまいますので、割れや雨漏れに繋がるケースもあります。あまりしっかり見える部分ではないので、コケが生えてきたり色褪せたりすると塗装時期のサインになります。雨漏れや屋根の葺き替えが必要になるケースもありますので早めの防水塗装をお勧めします。・セメント瓦(スレート瓦・カラーベスト)カラーベストも現在多くのお家で使用されているもので、セメント瓦の一種です。明確な規定はありませんが、厚みが1センチ以内のものをスレート瓦、1センチ以上あるものをセメント瓦とされています。こちらもセメント瓦と同じように、性質上水や湿気を吸水してしまいますので、割れや雨漏れに繋がるケースもあります。あまりしっかり見える部分ではないので、コケが生えてきたり色褪せたりすると塗装時期のサインになります。雨漏れや屋根の葺き替えが必要になるケースもありますので早めの防水塗装が必要です。 ・セメント瓦(モニエル瓦)主な成分はセメントで、「着色スラリー層」と呼ばれるセメントや砂などと同質の無機質着色剤を1mm以上の厚い塗膜を塗装され、その後アクリル樹脂のクリヤー塗料を塗装した屋根材になります。そのため、経年劣化によって仕上げクリヤー層や着色スラリー層も劣化するため、耐水性が低くなり、素地が脆弱になりやすいというデメリットがあります。また塗装メンテナンスを行う際も、元の下地をしっかり取り除く必要があり、注意が必要です。 ・日本瓦粘土を成形し焼き上げた瓦になります。そのまま焼いた「素焼き瓦」や釉薬を塗って焼いた「釉薬瓦」があります。釉薬瓦は陶器のように表面がツルツルとしていて、どちらも基本的には塗装する必要がなく長期間持つと言われ日本の気候にも合っているので施工には日数がかかり高額ですが、昔から人気のある屋根材となります。最近は日本瓦専用の塗料も開発されているので塗装できないというわけではありません。 劣化症状について詳しく   ★チョーキング(白亜化)既存の塗膜が紫外線による経年劣化で粉状になる現象です。艶が無くなりチョーキングが出ると塗装時期、防水切れのサインになります。 ★コケ屋根に多いですが、外壁にもコケが繁殖することがあります。コケは湿気を含む場所に生えやすくなります。防水が経年劣化で切れると雨や湿気を吸水する為コケが繁殖しやすくなります。塗装時期、防水切れのサインになります。 ★ヒビ割れモルタルの場合亀裂が大きくなると左官工事が必要になったりモルタル壁自体の強度の劣化に繋がります。年数が経つと割れの症状も悪化し補修箇所が増えて補修費が高くなるケースもあります。 サイディングの場合紫外線により防水性が切れるとサイディングボードが水や湿気の吸水乾燥を繰り返しボードが反ります。サイディングボードも堅いパネルなので反りが大きくなるとボードに負荷が掛かりヒビ割れに繋がります。 ALCの場合ALCボードは防水が切れると水や湿気を吸水しやすい素材です。割れが進行すると強度の劣化に繋がります。劣化が激しくなるとパネル自体が塗装時に塗料を吸い込むので膜厚が付きにくく塗装費用が上がるケースもあります。 セメント瓦の場合塗装時には差し替えや補修で対応致します。瓦の割れから防水シートに劣化が進行し雨漏れになるケースもあります。葺き替えが必要になった場合、工事内容や費用が大掛かりになるケースもあります。 ★ヘアークラック(ヒビ割れ)サイディングボード「ヘアークラック」とは幅0.3mm以下、深さ4mm以下の細いひびのことを指します。紫外線により防水性が切れるとサイディングボードが水や湿気の吸水乾燥を繰り返しボードが反ります。サイディングボードも堅いパネルなので反りが大きくなるとボードに負荷が掛かりヒビ割れに繋がります。劣化症状の中でも初期症状なので緊急性はありませんが、後々大きなひび割れに繋がる可能性がありますので、早めのメンテナンスをお勧めいたします。 ★目地割れモルタルの場合目地は外壁に負荷がかかった際、負荷を逃がしそこから割れてもよい場所に設けます。割れの初期症状になります。目地全体が割れて来るとモルタル壁が浮き、壁内が空洞になります。そのような場合モルタルを部分的に解体し左官工事からの施工が必要になる事例も多々あります。 ALCの場合目地が縦横入っている為全体の目地に割れが入るとm数があるので補修費が高くなるケースもあります。細かい目地割れはフィーラーと言うヒビに追従する下塗り材で、割れの大きい箇所はコーキング等で補修をした後、塗装の工程に入ります。 ★コーキング割れサイディングの場合縦目地が割れるとボードが反りやすくなり、サッシ周りの割れは雨漏れの原因になるケースもあります。塗装の工程前に縦目地は切り取り打ち替え、サッシ周りはテープ養生後増し打ちする必要があります。また工事費を抑えるため為コーキングのみの補修の場合、一時的な補修にはなりますが、ボードの強度が弱くなると引っ張られる事によりヒビ割れや紫外線に直接さらされるので5年~7年でコーキングの割れという事になる事例も多々あるのでしっかりコーキングを打ち替え、増し打ちした後に防水塗装をかける事が長期的にみると補修費を抑える事に繋がります。 ALCの場合外壁の目地(パネルの継ぎ目)に充填されたコーキングに割れがある状態です。コーキングは乾燥して固まると硬いゴム状になる充填剤です。その防水性能を活かし、雨漏りから守る役割をしていますが、紫外線などの経年劣化により、ひび割れが起きる場合があります。その部分から雨水が外壁内部に侵入して雨漏れに繋がる恐れがありますのでテープ養生後増し打ちする必要があります。劣化が進行し打ち替えになる場合、補修費が高くなりますので、増し打ちした後に防水塗装をかける事が長期的にみると補修費を抑える事に繋がります。 ★コーキングブリード(サイディング)コーキングの油分が表面上に出てきて変色している状態です。コーキングの劣化の初期症状になります。今回コーキングはノンブリードタイプの油分が出にくいコーキングをご提案致しております。 ★白錆(さび)白錆は赤錆になると腐食の原因になり、状況によってトタン板金の貼り替えが必要になるケースもあります。サビが出てきたら、拡がらないうちに保護することが大切です。錆を落として塗装することで、劣化を防ぐことができます。 ★赤錆(さび)赤錆は腐食の原因になり、状況によりトタン板金の貼り替えが必要になるケースもあります。サビが出てきたら、拡がらないうちに保護することが大切です。錆を落として塗装することで、劣化を防ぐことができます。 ★木部の経年劣化木部は年数が経つと防腐が切れて、腐食の原因になります。サイディングボードやトタン、モルタルのお家などで破風板や鼻隠し、矢切などに木部が少し使用されているお家も多いと思います。木は何年でももつと言われ昔から使用されていますが、天然のものですからもちろん劣化していきます。特に湿度や温度などで変形するという点も注意が必要です。 ★雨だれ外壁の撥水性(水を弾く性質)が低下し、雨水が弾かれにくくなることで、雨水に含まれるホコリや泥、排気ガス等が付着してしまう現象です。新築時の外壁は水や汚れを弾く力が十分にありますので雨だれはつきにくいですが、経年劣化とともに外壁表面の撥水性が低下することで雨だれが目立つようになるのです。外壁美観を損ねるだけでなく、防水機能低下のサインとなります。★色褪せトタンなどの金属の場合塗装のツヤが落ちている状態の事を言います。一般的に外壁などは多くの紫外線を浴びてしまい、退色・変色しやすいです。特に金属トタンの場合、激しい温度変化で塗膜が劣化してしまい、変色・退色のスピードも速くなってしまいます。変色と退色は、塗膜の劣化の中で1番最初に起きますので、メンテナンスのサインの一つになります。 サイディングの場合サイディングの表面の塗装は、紫外線や熱、雨風などの影響を受けて少しずつ劣化していきます。塗装が劣化することで起こるのが塗装成分(顔料など)の分解です。ある程度劣化が進むとサイディングの色褪せが目立つようになります。外壁美観を損ねるだけでなく、防水機能低下のサインとなりますので、早めのメンテナンスが必要です。 セメント瓦(モニエル瓦)の場合モニエル瓦の表層は、セメント、砂、骨材に顔料を混ぜ合わせた着色スラリー層です。このスラリー層の劣化により色褪せが起こります。また、劣化が進行すると、水分を吸収し、瓦自体の強度が脆弱になりますので、塗装をして水分や紫外線などから保護することが必要です。 セメント瓦(スレート含む)紫外線や雨風によって瓦表面の塗膜が劣化し、色が抜けてしまった状態です。色褪せは劣化の初期段階といえます。表面の塗装が劣化し水を弾かなくなることで、水分を吸収しやすくなり、乾燥すると収縮するため瓦自体の強度も弱くなりますので、塗装をして保護をすることが必要です。 焼板の場合焼板は張替後、5年を過ぎたころから色落ちが激しく、特に陽射しの強い壁面はより色褪せが進んでしまいます。明るくなっている所は、色褪せが進んでいる箇所になります。劣化に伴い防腐効果も弱くなりますので、専用塗料で早めにメンテナンスすることが大切です。日光や雨風から焼板を保護し、良い状態を長く保つことができます。 ★塗膜の剥離塗膜が素地に対する付着力を失い、剥がれてしまう状態を「剥離(はくり)」と言います。塗膜の剥離は、住まいの美観を損ねるだけでは無く、腐食・漏水の原因になります。塗膜が剥がれれば、瓦の素地が露出している状態になり、防水機能が低下しているため、早めに塗装をして保護する必要があります。サイディングの場合経年劣化により外壁が防水機能を失い、長期間雨水を吸い込むことで、ボードの継ぎ目や小さなクラックから浸水し、外壁が常に水を含んでいる状態になってしまい、脆くなって表面が剥がれてしまいます。剝がれている所は防水機能が低下しているため、そこから広がらないためにも、補修、塗装をすることで劣化を防ぐことができます。 モルタルの場合小さなひび割れなどからの浸水等により塗装の付着力が低下してしまうことがあります。塗装が下地から浮いてしまったり、剥がれてしまったら外壁を保護する役割を失ってしまいます。こうなってしまうと、下地には防水機能などが無いため雨漏りに繋がる危険性がありますので早めのメンテナンスをおすすめします。 ★反り焼板などの木製の場合木材は雨が降れば水分を吸収し、膨張します。そして天気が良ければ乾燥し、収縮を繰り返すうちに次第に反ってきてしまいます。その影響で外壁のつなぎ目に隙間ができ、その隙間から雨水などが入り劣化しやすくなりますので、防水効果のある専用塗料での塗装や張替えなどのメンテナンスをおすすめします。 カラーベストの場合雨や雪で水分を含んだ状態で強い日差しで急激な乾燥により膨張と収縮が繰り返されると反りが発生します。台風などの横風により、反ったところから雨水が進入して野地板を腐食させる原因にもなります。 サイディングの場合サイディングは水分を含むと膨張して乾燥すると収縮します。これを繰り返して徐々に変形することが反りや浮きの原因となります。このような状態の場合、サイディングの内側も劣化しているおそれがあるため、早急な対策が必要です。数か所程度であれば、釘やビスで固定して補修する方法があります。劣化状態によりサイティング材の張り替えが必要になるケースがありますので早めの補修とメンテナンスをお勧めいたします。 ★釘浮き(焼板やトタンなど)外壁材を止めている釘に浮きが見られることがあります。木材は天然素材のため乾燥収縮による動きの影響で釘が浮いてくることがあります。劣化が進み、釘が抜け落ちると台風時など、強風が吹いたときに飛ばされる可能性があります。同じように釘で外壁材を固定しているサイディングボードやトタンにも見られる劣化症状です。 ★外壁の浮きモルタルの場合モルタルが下地(躯体コンクリート等)から剥がれている状態の事を「浮き」と言います。原因は様々ですが、周りと比べ不自然に盛り上がっているような見た目でわかるものと、内部で起こっていて専門業者による打診検査でしかわからないものがあります。浮きの程度によっては、地震などの衝撃で剥がれ落ちる危険性や、モルタルが剥落する場合もありますので、早急に補修することをおすすめします。 ★ケイカル板の腐食ケイカル板は軒天などに使用されている建材になります。比較的通気性に優れ不燃建材で木材よりも断熱性に優れた建材ですが、湿気に弱いため、経年劣化により表面が削れたり崩れたりすることがあります。下地処理をして防水塗装をすることで劣化の進行を防ぐことが出来ます。腐食が進んでいる場合は、軒天の張り替えをすることをおすすめしています。   まとめ 今回はよくある劣化症状をまとめてみましたが、他にも細かい補修や取り換えなどはあります。例えば、樋が劣化により割れている、または樋の歪みにより適切な場所に雨水が流れないといった場合は、部分的に取り換えたり、お客様によっては塗装メンテナンス時に全ての樋の架け替えを行う方もいらっしゃいます。また、日本瓦の場合に棟の漆喰が崩れているなど、塗装はしない場合でも雨漏りの原因になりますので補修します。このように、外壁塗装や屋根塗装の工事はお家の外装に関するすべてのメンテナンスという事がお分かりいただけたと思います。外装リフォーム工事は、高所作業が多く少しの補修でも職人が安全に作業をするために足場が必要になります。そのため、塗装工事の際になるべくまとめて劣化している箇所や、補修が必要な場所を施工することをお勧めしています!足場費用も決して安くはありませんので、同時期にするのがコストパフォーマンスを考える上でもお得になるからです。お家の周りをじっくり見ることは少ないかもしれませんが、この機会にぜひ一度チェックしてみてくださいね! そして、気になる点がございましたらどうぞお気軽に弊社までお問い合わせください! 弊社ショールームでは随時、施工事例や色板、建材と塗料のご説明が可能です!予め来店の予約をしていただく事で、現場管理の詳しいスタッフが対応可能ですので、どうぞお気軽にご連絡くださいね!       株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休  

続きはコチラ

お問い合わせ外壁・屋根材劣化症状業者選び外壁塗装・屋根塗装のいろは

2025.03.02 更新

外壁にクラックが発生!種類・原因・補修方法を解説

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   外壁にクラック(ひび割れ)を発見し、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。小さなひび割れでも、放置すると雨漏りや建物の劣化につながる可能性があります。しかし、クラックの種類や大きさによって対処法は異なります。今回は、外壁クラックの原因、種類、危険度、そして適切な対処法について解説します。 外壁にクラックが発生する原因と種類 よくある外壁クラックの原因 外壁クラックは、乾燥、経年劣化、地震などの揺れ、材料の相性といった様々な原因で発生します。乾燥によるクラックは、モルタルやコンクリートなどの外壁材が乾燥する際に収縮することで生じます。経年劣化では、サイディングボードやタイルなどのつなぎ目をふさぐ目地(コーキング)の劣化、釘の止め方の不具合、塗料の劣化などが原因となります。 地震などの揺れは、外壁材に強い力が加わり、ひび割れを引き起こす可能性があります。また、モルタルを塗る際、一度乾いてしまった部分に再度塗ると、馴染みが悪くクラックが生じることもあります。塩化ビニール系素材とモルタルのように、相性の悪い材料を使う場合も同様です。 外壁クラックの種類と特徴 外壁クラックには、ヘアークラック、構造クラック、開口クラック、乾燥クラックなど、いくつかの種類があります。 ・ヘアークラック:髪の毛ほどの細さ(幅0.3mm以下)のクラックで、コンクリートの表面やモルタル外壁の乾燥収縮によって生じることが多いです。表面上のひび割れであるため、緊急性は低いですが、放置すると大きくなる可能性があります。 ・構造クラック:幅0.3mm以上、深さ5mm以上のクラックで、建物の安全性を脅かす危険なクラックです。地震や建物の劣化が主な原因で、外壁の表面だけでなく、内側からひび割れが生じているため、放置すると強度が低下し、最悪の場合、倒壊につながる可能性があります。 ・開口クラック:窓や扉などの開口部周辺に発生するクラックで、斜め方向にひび割れが現れます。建物の揺れや歪みによって発生することが多く、雨漏りの原因となる可能性があります。 ・乾燥クラック:モルタルなどの外壁材が乾燥する際の収縮によって発生するクラックです。外壁材の乾燥が不十分なまま塗装すると、後から水分の蒸発によって収縮した下地の動きに塗膜が追従できず、ひび割れが発生します。 外壁クラックの対処法と費用 0.3mm以下のクラックの対処法 幅0.3mm以下のヘアークラックや乾燥クラックは、DIYで補修することも可能です。ホームセンターなどで販売されている専用の補修材を使用し、ひび割れに充填します。ただし、高所にあるクラックの補修は危険を伴うため、専門業者に依頼することをお勧めします。費用は、使用する補修材によって異なりますが、数百円から数千円程度です。 0.3mm以上のクラックの対処法 幅0.3mm以上のクラックは、専門業者に依頼して補修する必要があります。主な補修方法には、シーリング充填工法、カット工法、樹脂注入工法などがあります。 ・シーリング充填工法:クラックにシーリング材を充填する比較的簡単な方法です。費用は1mあたり約500~900円程度です。 ・カット工法:クラック部分をU字またはV字にカットし、シーリング材や樹脂を充填します。クラックの再発を防ぐ効果があります。費用は1mあたり約1,500~2,000円程度です。 ・樹脂注入工法:エポキシ樹脂をクラックに注入する工法で、内部の微細なひび割れにも効果があります。費用は、クラックの大きさや数によって大きく変動します。 費用相場は、補修方法、クラックの大きさ、数、場所などによって大きく異なります。数千円から数十万円程度と幅広く、正確な費用は専門業者に見積もりを依頼する必要があります。 業者選びのポイント 業者選びは慎重に行いましょう。契約前にしっかりと説明を受けて納得してから契約しましょう。訪問販売には十分注意しましょう。 まとめ 外壁クラックは、放置すると雨漏りや建物の劣化、さらには倒壊といった深刻な事態につながる可能性があります。クラックの幅や種類によって対処法が異なるため、まずはクラックの幅を測定し、危険度を判断することが重要です。0.3mm以下のヘアークラックはDIYで補修できる場合もありますが、0.3mm以上のクラックや高所にあるクラックは、専門業者に依頼しましょう。 費用や補修方法を検討し、当社のような信頼できる業者を選びましょう。早期発見と適切な対処で、大切な住まいを守りましょう。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

劣化症状

2025.02.20 更新

コーキングが劣化する原因と対処法を紹介

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   「外壁のコーキングにひび割れが発生している」 ふと外壁を見てみるとこうした症状が見受けられることがありますよね。コーキングは建物に使われる樹脂製の充填材で、建物の隙間を埋めたり、建物同士を接着させたりという重要な役割があります。今回は、外壁のコーキングにひび割れが発生する原因とその対処方法を紹介します。 □コーキングのひび割れの原因 ここではコーキングにひび割れが発生する原因について紹介します。主な原因は4つです。1つ目は、経年劣化です。ひび割れの多くは経年劣化によるものが多いです。直射日光による紫外線や雨風、気温差などの影響によって劣化が進行します。特に野外の日当たりが良い部分などは、他の部分に比べても劣化しやすいです。コーキングの寿命はおよそ10年と言われています。外壁材の種類によっては外壁よりも先にコーキングが劣化することもあります。2つ目は、外部からの衝撃です。地震や強風の影響で外側から強い力が加わることで、コーキングが劣化することもあります。コーキングは外壁材が受けた衝撃を緩和するという役割もありますが、衝撃に耐えきれず破損することもあるので注意してください。3つ目は、外壁材の変形です。サイディングなどの一部の素材に関しては、湿気や気温差によって膨張することがあります。外壁材が膨張するとコーキングに圧力がかかるので、その影響で破損することがあります。4つ目は、施工不良です。プライマーの塗り忘れや塗りムラ、コーキングの厚み不足によってひび割れすることもあります。施工不良の場合は、早急に施工し直すことをおすすめします。   □対処方法について紹介 ここからは対処方法について紹介します。方法は打ち替えと増し打ちの2種類があります。打ち替えは、古いコーキングを取り除き、新しいコーキングを充填する方法です。増し打ちは、ひび割れてしているコーキングの上から新しいコーキングを充填する方法です。基本的には打ち替えによって対処することが一般的です。しかし、外壁材の種類やコーキングの箇所によっては、増し打ちで対処することもあります。 □まとめ 今回は、外壁のコーキングにひび割れが発生する原因とその対処方法を紹介しました。コーキングのひび割れを放置していると、外壁材がダメになってしまったり、雨漏りしたりといったリスクが生じます。コーキングの状態がわからない、補修をしたいという方はお気軽に当社までご連絡ください。 外壁のコーキング部分をよく見てみるとひび割れしていたという方はいらっしゃいませんか。実はそのひび割れは放置しているとさまざまな問題を引き起こします。そこで今回は、コーキングにひび割れが発生する原因と放置した場合のリスクについて紹介します。   □放置した場合のリスクとは では、コーキングのひび割れを放置するとどのようなリスクがあるのでしょうか。補修を保知すると雨漏りが発生することがあります。理由としては、割れた部分から水が浸入し、壁材に直接水が染み込んでいきます。そして、壁材が腐食してくると、水が貫通してくるというわけです。壁材が腐食するような段階では、雨漏り以外にもさまざまなリスクが想定されます。例えば、カビやシロアリの発生です。これらの影響で家の躯体に大きなダメージが与えられているかもしれません。こうなると、家の耐久性は大幅に低下し、早々に寿命を迎えてしまうということも考えられます。こうしたリスクがあるので、コーキングのひび割れを見かけた場合は早めの修理や補修をおすすめします。 今回は、コーキングにひび割れが発生する原因と放置した場合のリスクについて紹介しました。コーキングのひび割れには経年劣化以外にもさまざまな原因がありましたね。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

施工方法劣化症状外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログお役立ち情報

2025.01.22 更新

外壁塗装の軒天の劣化を防ぐ適切なメンテナンス方法

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! 外壁塗装を検討中の方にとって、軒天の塗装は意外と盲点になりがちです。雨や風から家を守る外壁とともに、軒天も建物の重要な部分を担っていることをご存知でしょうか? 軒天の劣化は、建物の美観を損なうだけでなく、深刻な問題につながる可能性も秘めています。今回は、外壁塗装と軒天塗装の同時施工のメリットや、軒天の材質、劣化症状、適切な塗料選び、費用相場などについて解説します。安心して暮らせる住まいを守るためにも、軒天塗装についてしっかりと理解しておきましょう。 外壁塗装と同時施工が賢い選択 軒天の役割と劣化症状を知る 軒天は、屋根の軒先の下にある天井部分です。雨や直射日光から外壁を守り、建物の美観を向上させる役割を担います。しかし、長年の風雨や紫外線にさらされることで、汚れや色あせ、ひび割れ、剥がれなどが発生し、見た目だけでなく、建物の耐久性にも影響を与えます。特に、木材系の軒天は腐食しやすく、雨漏りの原因となることも。ケイカル板などの不燃材は比較的耐久性が高いですが、塗膜の剥がれやカビ・藻の発生に注意が必要です。劣化症状を発見したら、早めの対処が重要です。 軒天の材質と特徴 軒天の材質には、木材系(ベニヤ板、合板)、不燃材系(ケイカル板、エクセルボード、フレキシブルボード)、金属系(ガルバリウム鋼板、アルミスパン)などがあります。木材系は比較的安価で木目の風合いを楽しめますが、耐久性が低く、腐食しやすいというデメリットがあります。不燃材系は耐火性・防湿性に優れ、近年主流となっていますが、吸水性が高いものもあり、塗装による保護が不可欠です。金属系は軽量で耐久性が高い一方、サビが発生する可能性があります。それぞれの材質の特徴を理解し、建物の状況や予算に合わせて最適な素材を選びましょう。 外壁塗装と同時施工のメリット 外壁塗装と軒天塗装を同時に行う最大のメリットは、足場を一度に設置できるため、費用と工期を削減できる点です。軒天は高所にあるため、塗装には足場が必要となります。外壁塗装と同時施工であれば、足場設置費用を節約でき、全体的なコストを抑えることができます。また、一度の作業で済むため、工期も短縮され、生活への影響も最小限に抑えられます。さらに、外壁と軒天の色を統一することで、建物の美観を向上させることも可能です。 軒天塗装の費用相場 軒天塗装の費用は、塗装面積、使用する塗料、足場費用などによって変動します。㎡あたり800円~1,500円程度が相場ですが、高耐久性塗料を使用したり、複雑な形状の軒天の場合、費用は高くなる傾向があります。足場費用は別途10万円~20万円程度かかることを想定しておきましょう。業者への依頼を検討する際には、内容を比較検討することが重要です。 適切な塗料選びと塗装方法 軒天塗装には、EP(エマルションペイント)、AEP(アクリルエマルションペイント)、NAD(アクリル樹脂系非水分散型塗料)などが使用されます。EPやAEPは水性で安全性の高い塗料ですが、NADは耐水性・接着性に優れ、長持ちする傾向があります。材質や劣化状況、予算などを考慮して、適切な塗料を選びましょう。塗装工程は、下地処理、錆止め処理、下塗り、中塗り、上塗りの順で行われます。高圧洗浄は、軒天の材質によっては避けるべきです。 DIYは危険!プロに依頼するメリット 軒天塗装は高所作業となるため、DIYは非常に危険です。転落事故や塗料の飛散による事故のリスクも高く、安全面を考慮するとプロに依頼するのがおすすめです。プロは適切な足場を設置し、安全に作業を進めることができます。また、専門知識と技術を持つプロであれば、仕上がりの美しさや耐久性も高く、長持ちする塗装を実現できます。DIYで失敗して、かえって費用がかさむ可能性も考慮しましょう。 軒天塗装で家の価値を高める方法 軒天の色選びのポイント 軒天の色選びは、建物の外観に大きく影響します。白やクリーム色は明るく清潔感のある印象を与え、人気があります。一方、黒や濃い色はシックでモダンな雰囲気を演出できます。外壁や屋根の色との調和を考慮し、建物のデザインに合った色を選ぶことが大切です。カラーシミュレーションなどを活用して、イメージを確認しておきましょう。 軒天のメンテナンス頻度と注意点 軒天のメンテナンス頻度は、材質や使用環境、劣化状況によって異なります。一般的には、5~10年ごとの塗装が推奨されます。定期的な点検を行い、汚れや色あせ、ひび割れ、剥がれなどを見つけたら、早めの対処が必要です。特に、雨漏りの兆候が見られる場合は、すぐに専門業者に相談しましょう。 信頼できる業者選びのポイント 信頼できる業者を選ぶことは、安心できる塗装工事を行う上で非常に重要です。業者への依頼を検討する際には、価格だけでなく、工事内容、保証体制、アフターサービスなどを比較検討しましょう。口コミや評判も参考にすると良いでしょう。また、訪問販売の業者には注意が必要です。 よくある質問と回答 Q:軒天の塗装は、外壁塗装と同時に行うべきですか?A:はい。足場を一度に設置できるため、費用と工期を削減できます。 Q:DIYで軒天塗装は可能ですか?A:高所作業で危険なため、プロに依頼することをお勧めします。 Q:軒天の材質によって、塗装方法や費用は変わりますか?A:はい。材質によって適切な塗料や下地処理が異なります。費用も材質によって変動します。 Q:軒天塗装の寿命はどのくらいですか?A:使用する塗料や環境によって異なりますが、一般的には5~10年です。 まとめ 軒天は、建物の美観と耐久性を保つ上で重要な役割を担う部分です。外壁塗装と同時に行うことで費用と工期を削減できます。材質や劣化状況に合わせた適切な塗料選び、そして安全な施工のためプロへの依頼が重要です。定期的な点検と適切なメンテナンスで、建物の価値を高め、安心して暮らせる住まいを守りましょう。軒天の劣化症状に気づいたら、早めの点検と専門業者への相談をお勧めします。費用や工期、仕上がりなど、業者への依頼を検討する際には内容を比較検討することが大切です。信頼できる業者を選び、安心して工事を進めましょう。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

劣化症状

2025.01.18 更新

外壁劣化の原因とは?知っておくべき劣化メカニズムと対策

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   戸建て住宅の外壁。長く住み続けるには、その状態を把握し、適切なメンテナンスを行うことが大切です。しかし、外壁の劣化原因は様々で、どこから手を付けて良いか迷う方も多いのではないでしょうか。今回は、外壁劣化の主な原因と、それに対する対策・予防策について、分かりやすくご紹介します。 外壁劣化原因の徹底解説 紫外線による劣化 紫外線は、外壁の塗膜を劣化させる大きな原因の一つです。特に南側など、日当たりの良い場所では劣化が早く進みます。紫外線によって塗膜の樹脂が分解され、色褪せやチョーキング(塗膜表面が粉状になる)といった症状が現れます。また、紫外線はコーキング(目地のシーリング材)の劣化も促進します。 雨風による劣化 雨風は、外壁に物理的なダメージを与えます。雨水は外壁材に浸入し、内部の腐食やカビの発生につながる可能性があります。また、強風や台風による雨の吹き付けは、特に金属製の外壁にサビを引き起こします。サイディングやモルタルなどの外壁も、酸性雨の影響を受け、徐々に劣化が進行します。 経年劣化 外壁材や塗料には、それぞれ寿命があります。時間の経過とともに、性能が低下し、ひび割れや剥がれ、色褪せなどが発生します。シーリング材も経年劣化により硬化し、ひび割れが生じやすくなります。建物の築年数や使用されている建材の種類によって、経年劣化のスピードは異なります。 施工不良による劣化 外壁の施工不良は、早期の劣化につながる大きな原因です。例えば、外壁材の取り付けが不十分であったり、防水処理が適切に行われていなかったりすると、雨水の浸入を招き、内部の腐食やカビの発生を招きます。シーリング材の施工不良も、雨漏りの原因となります。 その他要因による劣化 上記以外にも、外壁の劣化を促進する要因があります。例えば、塩害地域では塩分による腐食が問題となります。また、コケや藻の発生も、外壁の美観を損ない、劣化を促進する要因となります。 外壁の劣化を防ぐための対策と予防策 定期的な点検と清掃 外壁の状態を定期的にチェックし、汚れや異常を発見したら早めの対処が大切です。特に、雨漏りの可能性があるひび割れや剥がれは、放置せず、専門業者に相談しましょう。定期的な清掃も、劣化の進行を遅らせる効果があります。 適切な塗装 外壁塗装は、劣化を防ぎ、建物の美観を保つための重要なメンテナンスです。適切な時期に、耐候性・機能性の高い塗料を選び、専門業者に依頼することが重要です。塗料の種類によって耐久年数が異なるため、ご自身の予算や建物の状況に合わせて選びましょう。 建材の選び方 外壁材を選ぶ際には、耐久性や耐候性を考慮することが大切です。また、メンテナンスのしやすさも考慮すると、長期的なコスト削減につながります。 早期の修繕 外壁の劣化を発見したら、早期に修繕することが重要です。小さなひび割れや剥がれでも、放置すると大きな問題につながる可能性があります。早期の修繕は、費用を抑えることにもつながります。 専門家への相談 外壁の劣化に関する不安や疑問があれば、専門業者に相談しましょう。専門家は、建物の状態を的確に診断し、適切な対策を提案してくれます。 まとめ 外壁の劣化は、紫外線、雨風、経年劣化、施工不良など様々な原因によって引き起こされます。劣化症状としては、ひび割れ、チョーキング、変色、コケの発生などが挙げられます。劣化を防ぐためには、定期的な点検・清掃、適切な塗装、建材選び、早期の修繕、そして専門家への相談が重要です。これらの対策を講じることで、大切な家の寿命を延ばし、快適な住まいを長く保つことができます。 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

劣化症状

2024.11.27 更新

コーキングってなんだろう?どの部分?どういう役割?

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! 今日はコーキングについて詳しくみてみましょう。コーキングについての気になるあれこれを目次に沿って説明していきたいと思います。   1.コーキングとは? コーキングは建築や工業などの分野で使用されるシーリング材の一種です。主な目的は、建設や構造物の隙間や接合部分に充填して水や空気の侵入を防ぐことです。コーキングは一般的にシリコン、ポリウレタン、アクリル、ラテックスなどの材料で作られており、耐候性や柔軟性を持ち、接合部分の動きに対応する能力があります。一般的な用途としては、窓やドアの枠、外壁と基礎の接合部、浴室やキッチンのシーリング、コンクリートやガラスの接合部分などがあります。コーキングが外部の要因から建物を保護するために重要な役割を果たします。特に水や湿気の侵入を防ぐことで、建物の耐久性や内部の構造を保護し、劣化や損傷を防ぐことができます。また、断熱効果や防音効果を向上させるためにも使用されています。   2.コーキングをしないとどうなるの? コーキングを怠ると、問題が生じる可能性があります。3つにまとめて説明していきたいとおもいます。 (1)水漏れや浸水:建物の隙間や接合部分から水が侵入する可能性が高まります。特に雨や風が強い場所では、建物の外壁や窓、ドアなどの隙間から水が侵入し、内部に浸水や水漏れが生じる可能性があります。これによって建物の構造や内部の建材が損傷し、修理や交換が必要になる場合があります。 (2)結露や湿気:コーキングを怠ると、建物内部に湿気が侵入しやすくなります。特に湿度の高い地域や季節では、結露が発生しやすくなります。結露によって建物の内部が湿気にさらされると、カビや腐敗が発生しやすくなり二次災害がおきる可能性が高まります。家具や家電、木製の柱などに損傷が生じやすくなります。 (3)コーキングは建物の断熱効果を向上させる役割も果たします。隙間や接合部分から外部の気温が建物内部に侵入することを防ぐことで、冷暖房効率を向上させてくれます。コーキングを怠ると断熱効果が低下し、エネルギーの無駄遣いが増える可能性があります。 コーキングはきちんとしていなければ、建物全体の耐久性や快適性が低下し、修理や交換の必要性が増える可能性があるので、定期的なメンテナンスが重要ですね。   3.コーキングの劣化症状は?寿命ってあるの? コーキングが劣化するといくつかの症状が現れます。今から紹介する症状は、コーキングの性能が低下し、その役割を果たす能力が弱まっていることを示しています。 *ひび割れ・・・コーキングが劣化すると表面にひび割れが発生します。これはコーキングが受ける外部からのストレスや建物の動きによって生じることがあります。ひび割れがあると、水や湿気が隙間から侵入してしまう原因になります。 *剥がれ・・・コーキングが劣化すると接着性が低下し、周囲の材料から剥がれることがあります。これによりコーキングの密封効果が失われ、隙間が露出することがあります。 *変色や色褪せ・・・劣化したコーキングは、変色して見た目が悪くなることがあります。特に外部で長期間曝露されると、紫外線や気候条件の影響を受けて、変色や退色が進みます。 *柔軟性の喪失・・・コーキングが劣化してしまうと、柔軟性を失い、動きに対応する能力が低下します。建物の地震や温度変化などの動きに対応できなくなるため、隙間やひび割れが発生しやすくなります。 *黒カビやカビの発生・・・劣化したコーキングは、湿気のある環境ではカビや黒カビの発生を促進する可能性があります。これは、見た目に影響するだけでなく、コーキングの劣化を更に加速させ、構造的な問題を引き起こす可能性があります。 コーキングが劣化する原因は様々です。日光や気候条件(高温、低温、湿度、乾燥)などの自然の要因は、コーキングの劣化を引き起こす主な要因です。自然の影響により、コーキングの材料が劣化し、柔軟性が失われ、割れや剥がれを発生させます。コーキング材料は、時間とともに老化し、性能も低下します。その他にも建物の動きや振動、重力の影響などにより、コーキングに物理的なストレスがかかります。これにより、コーキングが剥がれたり割れたりすることもあります。コーキングが不適切な方法で使用されたりすると、劣化が早まる可能性があり、表面の準備や適切な乾燥時間を守っていなければ寿命より早く劣化が進みます。劣化症状が見られる場合は、なるべく早くコーキングの交換や補修が必要です。劣化が早期発見できるように定期的に点検をすることを心がけましょう。 コーキングの寿命は一般的に言えば、5〜20年程度とされています。ただし、特定の状況や条件によっては、これらの範囲内での寿命が大幅に変化することもあります。コーキング材料によって、寿命が異なり、一般的にシリコンやポリウレタンなどの高耐久性の材料は、より長い寿命を持ちます。   4.コーキングの役割は? コーキングの役割は、建築や工業などの分野で非常に重要です。主な役割は、①防水、②気密性の向上、③防音効果、④気候条件からの保護、があり建物の耐久性や快適性を向上させるために欠かせない材料です。 コーキングが果たしている役割を場所別にわかりやすく見ていきましょう。 【建物の窓枠と壁】窓枠やドア枠と壁の接合部にコーキングを施すことで、水や風の侵入を防ぎ、気密性を高めてくれます。 【屋根と壁】屋根と壁の接合部や、屋根と煙突の周囲など、雨水の侵入を防ぐためにコーキングを行います。 【浴室やキッチン】浴室やキッチンのシンクや浴槽、シャワーの周囲など、水が頻繁に使われる場所では、コーキングを施して防水性を確保します。カウンターなどの周囲に使われ、水の漏れを防ぎ、シーリング材としての役割を果たします。 【外壁のクラック】外壁のクラックや割れを埋めるためにコーキングを施し、外部からの侵入を防ぎます。 【配管と壁】配管や電気配線の穴など、壁に開けた穴を埋めるためにもコーキングが使われます。 【工業施設】工業施設の機械や設備の接合部、配管、タンクなどに使用され、液体や期待の漏れを防ぎ、環境汚染を防止している役割があります。 【外部トリム】外部のトリムやモールディングの接合部にコーキングを行い、外観の美観を保ちながら気密性を向上させます。 これは一般的な使用箇所ですが、コーキングはほぼどこでも必要に応じて使用されます。建物や建造物の保護や気密性を高めるために、隙間や割れを埋める際に重要な役割を果たしてくれます。建物の外観も美しく整え、仕上げをより完璧に見せることもできます。特に建物の外観や窓枠などで、美観を損なわずに隙間や接合部を隠すことができます。外壁塗装のコーキングは、建物全体の耐久性や外観を向上させる重要な要素です。定期的なメンテナンスや適切な施工によって、外壁のコーキングの役割を最大限に活用することですね!   5.コーキングとシーリングの違いは? ①材料の性質の違い: ・コーキング→コーキングは一般的に柔らかく、伸縮性があります。シーリングよりも柔らかく、広い範囲の表面の凸凹に対応できるため、曲面や不均一な表裏にも適しています。 ・シーリング→シーリングは一般的に硬い素材で、多くの場合、ポリマーやシリコーンなどの合成材料から作られます。硬さと耐久性があり、直線的なジョイントや平らな表裏に適しています。 ②用途の違い: ・コーキング→コーキングは、隙間や亀裂を埋め、水や空気の侵入を防ぎます。主に建築物の外部や内部で使用され、防水性や気密性を向上させます。 ・シーリング→シーリングは、主に接合部や隙間を密閉し、水漏れや気密性の向上に使用されます。床と壁の接合部や窓枠の周囲など、水や湿気の侵入が問題となる場所で広く使用されます。 ③施工方法の違い: ・コーキング→コーキングは、専用のコーキングガンを使用してシーリング材を隙間に充填します。その後、表面を平らにならし、不要な部分を除去します。 ・シーリング→シーリングは、シーリングガンを使用して直線的なジョイントや平らな表面に均等に適用されます。施工後、表面を滑らかにならし、余分なシーリング材を除去します。 一般的には『コーキング』と『シーリング』の用語が交換可能に使われることがあります。コーキングとシーリングは似ていますが違う役割や用途で使用されます。コーキングもシーリングも建築素材として、隙間や接合部の密閉や防水に使用されます。   6.コーキングの種類はひとつじゃないの? コーキングは、様々な用途に応じて異なる種類があります。一般的な種類には、シリコンコーキング、ポリウレタンコーキング、アクリルコーキングなどがあります。シリコンコーキングは耐久性が高く、水や湿気に強いため、浴室やキッチンなどの湿気の多い場所でよく使用されます。ポリウレタンコーキングは柔軟性があり、外部の要因に対して耐性があります。アクリルコーキングは、木材や金属などの一般的な素材に適していますが、耐久性は他の種類よりも劣ります。使用する場所や条件に応じて、適切なコーキングを選択して使用しています。   7.コーキングの使い方は? (1)表面の準備:コーキングを使用する表面を清掃し、油や汚れ、ほこりを取り除きます。必要に応じて表面を研磨して平らにし、接着を改善します。また、表面がしっかり乾燥していることを確認します。 (2)コーキングガンの準備:コーキングをガンに装填し、必要に応じて先端を切って適切なサイズにします。 (3)コーキングの適用:コーキングガンを使って、コーキングを目的の場所に均等に適用します。継ぎ目や隙間を埋めるようにし、均一な厚みになるように注意してください。 (4)コーキングの仕上げ:コーキングを適応したあと、指やスパチュラなどを使って、表面をなめらかに仕上げます。余分なコーキングを綺麗に除去し、均一な仕上がりを実現します。 (5)乾燥:コーキングが完全に乾燥するのを待ちます。一般的には24時間以上かかる場合もあります。コーキングのラベルや指示に従って、完全に乾燥しているかしっかり確認してください。 (6)塗装:必要に応じて、コーキングの上に塗装を行います。 上記が基本的なコーキングの使い方になります。使用するコーキングのタイプや用途によっては、これらの手順が異なる場合もあります。   8.コーキングの上から塗装はできるの? 多くの場合、コーキングの上から塗装を行うことは可能です。ですが、いくつかの注意点がありますので、確認しておきましょう。 *完全に乾燥させる・・コーキングが完全に乾燥するまで待つ必要があります。塗料を塗る前に、製品のラベルや指示に従って完全な乾燥を確認しておく必要があります。 *塗料との相性・・使用する塗料がコーキングと相性が良いかどうかを確認します。一部の塗料はコーキングとの相性が悪く、接着や塗膜の劣化を引き起こす可能性があります。塗料の製造元の指示に従うようにしなけらばいけません。 *プライマーの使用・・一部の場合、コーキングの上に塗料を塗る前に、プライマーを使用することが推薦される場合があります。これは、塗料の密着性を向上させ、より耐久性の高い仕上がりを実現するためです。 *適切な塗り方・・塗料を均一に塗布し、コーキングの表面をカバーするようにします。塗料の乾燥後は、通常の方法で追加コートを適用できます。 コーキングは、建物や構造物のさまざまな部位に適用される重要な建築材料です。気にしていないものですが、みなさまの身近なところに多く使用されているものなのですね!   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休    

続きはコチラ

施工方法劣化症状スタッフブログお役立ち情報

2024.11.06 更新

外壁の防水は大丈夫?外壁塗装で防水性を高めるためのポイントをおさらい!

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! 外壁にひびが入ったり、塗料が剥がれてきたりして、家の防水性を不安視されている方も多いことでしょう。外壁塗装を怠ることで、建物内部への雨水の侵入を許してしまう結果にもなりかねません。今回は、ご自身でできる家の防水チェックと防水性が気になる際におすすめの塗料も併せてご紹介します。  □外壁は防水できている?防水性をチェック ご自宅の外壁は防水できているのでしょうか。外壁の防水機能を目視でチェックしてみましょう。チョーキングは、手に白い粉がつく現象です。紫外線や雨によって、塗装の表面が劣化し、粉状になっている状態です。そのままにしておくと、外壁が水を弾かなくなり、雨水を吸収してしまうのです。0.3mm以上のひび割れがある場合も注意です。このひび割れから、建物内部に雨水が侵入し、建物の強度にも影響を与える可能性があるのです。シーリングの縮みや割れもチェックしておきましょう。サイディングの繫ぎ目にあるシーリングは、建物の動きに追従していまs。紫外線によってシーリング材が劣化してしまうと弾性が失われ、ひび割れが発生してしまいます。すると、隙間から雨水が建物に侵入してしまいます。塗装が剥がれている状態もチョーキングと同じく、雨水を吸収しやすい状態になっています。見つけたら早急に補修しましょう。 □防水の重要性 水の浸食防止: 雨水・湿気が建物に浸食するのを防ぎ、構造材の劣化を防いでいます。 カビ・腐朽の防止: 湿気の蓄積を防ぎ、カビ・構造材の腐朽を防いでいます。 外観の美しさ保持: 外壁の劣化を防ぎ、外観の美しさを保っています。   □防水の種類 塗膜防水: 防水塗料を塗布して表面を防水しています。アクリルやウレタン、シリコン系などの材料が使われています。 シート防水: 防水シートを外壁に添付する方法です。ゴムシートやビニールシートが一般的に使われています。 コンクリート防水: コンクリート自体に防水剤を混合させる方法や、表面に防水処理を施行する方法があります。   □防水塗料を使用するポイント (適切な材料選び)                                                                                                                                                                                                                                                              防水塗料とは、弾性が高く、伸縮性に優れている塗料のことです。そのため、防水塗料は外壁がひび割れても、ひび割れに追従するため、隙間ができづらく、水分が住宅内部に侵入するのを防いでくれます。防水塗料を使用する際の注意点は、基準塗布量を尊守することです。先ほども説明したように、防水塗料は伸縮性により雨水を防いでいます。そのため、一定の厚みがなければ、塗料も伸びてくれません。メーカーの規定に合った適切な量の塗料を塗ってもらいましょう。 (施工前の下地処理)                                                                            下地が清潔で平滑であることが大切になります。ヒビ割れ・欠損は修繕しておく必要があります。 (乾燥時間の確認)                                                                             乾燥時間も守る必要があります。工程内2時間以上とされている場合は、同じ塗料を2回塗る際は、1回目を塗った後に2時間以上乾燥させて、2回目に塗る必要があります。工程間2時間以上とされている場合は、下塗りの後に2時間以上乾燥させて上塗りを塗る必要があります。乾燥時間を確認する際は塗装会社から工程表を出してもらい、確認すると良いでしょう。   □定期点検とメンテナンス 定期的に外壁の状態を確認し、早めの段階でヒビ割れ・欠損部分等を発見して対処することが大切です。                                                  経年劣化による塗膜の剥がれ・ヒビ割れは、早めに修繕を行うことで大きな問題を防ぐことができます。                                           防水は建物の寿命を延ばすために欠かせない作業です。適切な方法で施工し、定期的にメンテナンスを行うことで、長期間にわたって効果を維持することができます。  □まとめ チョーキングやひび割れは雨漏りの危険サインです。見つけたら、早めに外壁を塗り直しましょう。その際、防水塗料の使用をおすすめします。防水塗料は、伸縮性によって外壁のひび割れに追従することで水の侵入を防ぐ塗料でした。ぜひ塗料選びの際に参考にしてみてくださいね!!   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

外壁・屋根材劣化症状

2023.11.15 更新

外壁塗装における高圧洗浄のよくあるトラブルと対策について

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   外壁塗装を検討している方にとって、工程で起こりうるトラブルは避けたい問題です。 この記事では、外壁塗装の重要な工程である高圧洗浄に焦点を当て、高圧洗浄の必要性とトラブルの事例、対処法について解説します。 □外壁塗装で高圧洗浄の必要性 *汚れとカビの除去 高圧洗浄は、外壁に付着したカビや汚れを効果的に除去する手段です。 これにより、新しい塗膜がしっかりと外壁に密着し、長持ちする基盤が作られます。 *耐久性の維持 外壁の塗膜は時間とともに劣化します。 高圧洗浄で古い塗膜や汚れを除去することで、新しい塗膜の耐久性が高まります。 *チョーキング現象の防止 チョーキング現象とは、外壁表面が粉状になる現象です。 高圧洗浄でこのような問題も解消できます。 □高圧洗浄によるトラブル事例と対処法 1.室内への水の浸入によるリスクと対策 高圧洗浄で最も一般的なトラブルは、室内に水が浸入するケースです。 この問題は主に二つの原因に起因します。 ・窓や扉の閉め忘れ(施主側の原因) 高圧洗浄は非常に強い水圧で行われるため、窓や扉が閉まっていないと、その隙間から水が侵入します。 換気扇の消し忘れも同様のトラブルを引き起こす可能性があります。 ・水圧調整ミス(業者側の原因) 水圧が不適切に調整されていると、特にサッシ周りやひび割れがある部分から水が侵入する可能性が高まります。 ・対処法 施主側の対策としては、水が浸入した場合は、すぐに作業を停止して施工業者に報告することが重要です。 また、高圧洗浄が始まる前に窓や扉、換気扇の状態を確認することで、事前にトラブルを防げます。 施工会社側の対策として作業前に外壁の状態をしっかりと確認し、水圧を適切に調整する必要があります。特にひび割れやサッシ周りは注意が必要です。 2.近隣トラブルの発生と予防 ・原因 高圧洗浄は、専用の機械を使用するため、エンジン音や水が噴き出す音、壁に当たる洗浄音などが発生します。 これが近隣住民からのクレームにつながる可能性があります。 ・対処法 工事前に近隣住民に挨拶をして、工事内容やスケジュールを説明することが理想的です。 もしクレームがきた場合は、速やかに謝罪と説明を行い、関係を修復することが重要です。 3.外壁の汚れが残る原因と解決策 ・原因 高圧洗浄の水圧が不足している場合や、作業者の技術不足によって、外壁の汚れが十分に落ちないことがあります。 これが塗装の仕上がりに悪影響を与える可能性があります。 ・対処法 高圧洗浄が終わっても外壁の汚れが落ちていないと感じた場合は、施工会社に確認することが重要です。 汚れや古い塗膜が残っている場合は、手作業での除去が必要です。 これにより、新しい塗膜がしっかりと密着し、長持ちする基盤が作られます。 以上が高圧洗浄によるトラブル事例とその対処法です。 これらのポイントをしっかりと押さえて、安全かつ効果的な外壁塗装を行いましょう。 □まとめ 外壁塗装の高圧洗浄は非常に重要な工程ですが、トラブルも起こり得ます。 この記事で紹介したポイントを押さえ、トラブルを未然に防ぐことが大切です。 外壁塗装を検討している方は、ぜひ参考にしてください。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

劣化症状お役立ち情報

2023.10.22 更新

窯業系サイディングの外壁を補修するための目安と方法について

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   外壁の老朽化が顕著になってきたが、補修タイミングが分からない方は少なくありません。今回は、窯業系サイディングの外壁に焦点を当て、塗装タイミングの見極め方や補修方法についてご紹介します。ぜひ、外壁工事を悩んでいる方はご一読してみてください。 □窯業系サイディングの外壁を塗装するタイミングとは 窯業系サイディングの外壁を塗装するタイミングは以下の3つの方法を用いて見定めましょう。 *耐久年数を目安 窯業系サイディングの耐久年数を目安に、塗装のタイミングを見極められます。窯業系サイディングの平均的な耐久年数は最大8年間のため、8年目になれば、塗装を検討してみても良いでしょう。 ただし、外部環境によっては、耐久年数よりも早い段階での塗装をしなければならないため、注意が必要です。 *劣化症状の確認 窯業系サイディングに生じている劣化症状を確認することで塗装すべきタイミングを見極めることが出来るでしょう。チョーキングや色あせ、カビの発生などさまざまな劣化症状があります。 もし、ご自身で塗装すべきタイミングが分からない場合、外壁塗装のプロに依頼しましょう。窯業系サイディングの状態を調査してもらうことで、正確に外壁の現状を把握し、塗装のタイミングが分かります。 外壁塗装の劣化症状の判断だけであれば、無料で対応してくれる塗装会社もあります。塗装のタイミングが判別付かないという方は、ぜひお願いしてみましょう。 □窯業系サイディングの外壁を補修する方法 窯業系サイディングの外壁を補修する方法は塗装だけではありません。外壁の状態によって補修方法を変えてみましょう。 1.外壁の汚れ、カビの発生 外壁に汚れやカビが発生している場合、外壁を洗ってみることをオススメします。柔らかいスポンジやブラシを活用して、軽く擦ってあげることが大切です。なぜなら、高圧洗浄機の活用は塗膜や表面を傷める可能性があるからです。 2.傷んでしまったコーキング 傷んでしまった既存のコーキングを取り除き、新しくコーキングを打ち替えることが大切です。コーキングの打ち替えと同時に外壁塗装を行う際は、塗料とコーキング剤の耐用年数は同等の方にしておくことで、将来的に外壁補修する際に同じタイミングで行えます。 3.塗膜が傷んでいる 塗膜が傷んでいる際は、外壁塗装を行うことをオススメします。 □まとめ 窯業系サイディングの外壁の塗装タイミングについてご理解いただけましたでしょうか。耐久年数や劣化症状に確認することで塗装のタイミングを見極めましょう。もし、ご自身で判別がつかない場合は、当社では一級塗装技能士を多数在籍しておりますので、ぜひお問い合わせください。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

外壁・屋根材劣化症状お役立ち情報

2023.10.12 更新

スレート屋根の剥がれを発見!屋根塗装における気をつけるべきポイント

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   スレート屋根の剥がれを発見した際に屋根の補修方法がさまざまあり、どれを選べば良いか迷った経験はありませんか。今回は、スレート屋根を補修するにはどの補修方法が良いのか、「塗装」「葺き替え」「カバー工法」についてご紹介します。また、屋根塗装における大切なことについてもご紹介します。本記事を参考にお客様の状況に合わせて適切な工法をお選びください。 □スレート屋根を補修するには? スレート屋根を補修する方法として、代表的な工法として「塗装」「葺き替え」「カバー工法」などがあります。それぞれについて見ていきましょう。 ・塗装による補修工事屋根全体を塗装する補修方法で、主に屋根の表面にあるコケや藻が発生している場合や築年数が7年から10年程度経過している場合に行われることが一般的です。また、塗装リフォームから7年から10年程度経っている、もしくは色褪せや塗装の剥がれがあるが、雨漏りや割れといった症状が発生していない場合でも塗装工事を行っているケースがよくあります。 ただし、築年数が20年以上経過してしまっている家の場合は、塗装による補修が行えない場合がありますので、他の補修工事を検討することをおすすめします。 ・カバー工法による補修工事カバー工法とは、古い屋根の上から新しい屋根材を被せる工法です。屋根全体にひび割れや破損が発生している場合によく使われます。葺き替えによる補修工事と比較して、コストが抑えられるだけでなく、工事期間が短いのが魅力です。 ただし、屋根の重量が重くなることで地震のような揺れに対して弱くなる可能性があり、対策を講じておく必要があります。 ・葺き替えによる補修工事葺き替えとは、古い屋根を全て新しい屋根に交換する工法です。築年数が20年以上で過去に塗装をしたことない場合や雨漏りが発生しており、屋根の下地まで影響を及ぼしている場合に有効な工法です。葺き替えによる補修工事の期間は、屋根の大きさや天候により変動するがおよそ2日から15日です。 □スレート屋根の塗装を行う上で下塗りは大切! スレート屋根の剥がれに対して適切な工法である屋根塗装について下塗りは非常に大切です。屋根は家全体の中で、最も紫外線や雨に当たります。そのため、下塗りが十分に行われていない状態で塗装をしたとしても、短期間で屋根塗装が剥がれてしまう場合も。屋根材の寿命を延ばすためには、塗料と屋根材自体を密着させる下塗りが非常に大切なのです。 □まとめ 屋根の補修方法として代表的な3つの工法についてご理解いただけましたか。それぞれの状況に応じて適切な工法を選ぶことが大切です。屋根の塗装が剥がれた際は、屋根材自体と塗料を密着させるために下塗りを行いましょう。当社では、塗料メーカーのマニュアルをしっかり講習した上で厳しい基準をクリアした職人がおりますので、高品質な屋根塗装を行えます。ぜひ屋根に関するお悩みがあれば、ご相談ください。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

劣化症状お役立ち情報

2023.10.08 更新

外壁のひび割れは放置してはダメ?コーキングの役割について

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   外壁のひび割れを放置していませんか。ひび割れを放置しておくと、住宅に悪影響を及ぼす可能性も。今回は、外壁のひび割れの補修方法として外壁コーキングの役割についてご紹介します。また、補修する際に、プロに依頼するのがDIYで行うのかという違いについてもご紹介します。 □外壁コーキングの役割 コーキング材は外壁材と外壁材の繋ぎ目に使われており、紫外線や雨水の影響により、日々劣化しています。コーキング材の劣化症状の代表例としてひび割れがあります。外壁コーキングのひび割れを放っておくと、雨水が浸入して雨漏りの原因にも。さらにひび割れが広がると、住宅の断熱材にカビが生えたり、骨組みが腐食したりします。このように外壁コーキングのひび割れは住宅に悪影響を与えるため、コーキング補修が必要です。 補修方法として、古いコーキング材を撤去して新しいコーキングを打ち込む工法と古いコーキング材の上から重ねて塗る工法の2種類があります。どちらの方法にも一長一短があるので、ひび割れを発見した際は、まずプロに頼ることをおすすめします。 □外壁のひび割れ修理について 外壁のひび割れの補修についてDIYで補修される方も増えてきています。そこで、DIYで補修する場合とプロに頼む場合の違いについて知っておきましょう。 *DIYで補修する場合 ヘアクラックと呼ばれる幅0.3mm以下のひび割れを補修する際は、ホームセンターで販売されている補修材で応急処置ができます。DIYで補修する際は、補修材とは別にマスキングや手袋を使用する場合があるので、用意しておきましょう。 *プロに依頼する場合 プロにひび割れを補修を依頼する際は施工技術の高さがあるため、小さなひび割れから大きなひび割れまで対応できます。腕の良いプロに頼むことで、数年間は安心して過ごせます。もちろん、プロに頼むことで費用はかかると感じられる方も多いですが、長期的に考えると、余計な出費を抑えられるかもしれません。 また、足場を必要とする高所作業を伴う補修もDIYだと事故のリスクが高まるため、プロに依頼しましょう。 □まとめ 今回は外壁コーキングの役割とプロに依頼した場合とDIYで補修を行う場合の違いについてご紹介しました。外壁コーキングをすることでひび割れから生じる雨漏りを防げます。 DIYで補修する場合とプロに依頼する場合、それぞれ一長一短があるためお客様の状況にあったやり方で進めていきましょう。当社では塗装業界唯一の国家資格である一級塗装技能技能士が多数在籍しておりますので、外壁に関するお悩みがあれば、ぜひご相談ください。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

劣化症状お役立ち情報

2023.09.26 更新

外壁塗装が必要な劣化症状について!主な劣化症状についてご紹介します

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   ひび割れのような小さな傷を見逃してはいけません。ひび割れは外壁が劣化しているサインだからです。外壁の劣化を見逃すと、今後住宅に悪影響を与える可能性も。本記事では、ひび割れだけでなく、外壁の主な劣化症状をご紹介します。また、これらの劣化症状に対して有効な補修方法の一つとして外壁塗装を取り上げます。 □外壁の主な劣化症状 外壁の主な劣化症状について知っておくことが大切です。これらの症状を放置しておくと、住宅に悪影響を及ぼす可能性も。 *チョーキング 外壁を触った時や寄りかかった時に、白くて細かな粉がついた経験はありませんか。これは、外壁塗装の劣化症状の一つであるチョーキングが発生している状態です。チョーキングが発生してしまうと、外壁の水はけが悪くなります。最悪の場合、チョーキングしている箇所をそのままにしておくと、カビやコケひび割れの原因につながります。 *塗膜の剥がれ 経年劣化や適切な塗替えが行われない場合、外壁と塗膜との接着が弱くなり、塗膜が剥がれてしまいます。塗膜の剥がれにより、外壁材がむき出しになり、直接雨や紫外線にあたります。ダメージを受けた外壁材はカビやコケにつながる場合がほとんどです。 *ひび割れ 外壁の経年劣化や施工不良などにより、よく起こる劣化症状としてひび割れがあります。ひび割れは見た目だけの問題に収まらず、雨水が浸水してしまい、雨漏りになる場合も。 □それぞれの劣化症状に対して外壁塗装は有効! 外壁の劣化症状についてご理解いただけましたでしょうか。外壁の劣化症状をそのままにしておくと、カビやコケ、雨漏りなど住宅にさまざまな悪影響を及ぼします。そこで、これらの劣化症状に対して有効な補修方法として外壁塗装があります。外壁塗装は、これらの劣化症状に対して塗装を行うことで、紫外線や雨から外壁を守ることができます。外壁塗装で劣化症状を補修し、お客様の愛着ある住宅に長く住み続けられるでしょう。 また、外壁塗装の魅力として、お好みの色で塗装することによりお住まいの見た目を美しくできるだけでなく、お客様好みの外壁に仕上がるでしょう。 □まとめ 外壁塗装が有効な劣化症状として「チョーキング」「塗膜の剥がれ」「ひび割れ」があります。これらの劣化症状を放置しておくと、雨漏りやカビ、コケにつながる可能性があるため、外壁塗装を早期に行いましょう。当社では外壁塗装におけるプロが多数在籍しておりますので、高品質な塗装工事が行えます。ぜひ外壁塗装で悩んだ際は、お気軽にご相談ください。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

劣化症状お役立ち情報

代表からのメッセージ

株式会社絆

代表取締役脇 歩実

劣化症状での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社絆にご相談ください!

ホームページを見てくださりありがとうございます。
株式会社絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。その中でも外壁屋根塗装に特化した会社です。

「絆さんに頼んでよかった」「いい工事が出来た」と工事が終わった後お客様からお声をかけてもらえる事にすごくやりがいを感じています。

施工した物件の近くをたまたまに通った時に綺麗なままのお家や建物を見ると嬉しく感じ工事をした当時を思い出し励みになります。
私自身生まれ育ったお家が綺麗になり感動した1人です。「家が息を吹き返したみたい」と母がすごく喜んでくれた事を鮮明に覚えてます。
その感動を施工を通じてお客様に届けたいと言う気持ちでお仕事させてもらってます。

・今から住み続けるお家をきれいに長持ちさせたい。
・だいぶ古くなり傷んだのできれいにしたい。
・次の世代に残してあげたい。
等お客様の「想い」に全力で応え地域の皆様と信頼関係を築き末永くお付き合いさせ頂けたらと思います。まずは相談、診断、見積もりと言った無料のお仕事から絆のお仕事、人柄や態度等を見てもらえれば幸いです。

社員一同今の現状に満足せず成長、進化し更に良いサービスを提供出来る様精進して参りますので今後ともよろしくお願いします。

皆様のお越しをお待ちしております!!

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    〒763-0093 香川県丸亀市郡家町3424
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    〒762-0006 香川県坂出市旭町3丁目7-8
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店

    〒761-8057 香川県高松市田村町409-1

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)

    〒765-0033 香川県善通寺市木徳町687
    善通寺IC付近の営業所から三豊市・観音寺市のお客様も即日対応致します。

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
香川県丸亀市・坂出市・善通寺市を中心に地域密着対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

丸亀市・坂出市・善通寺市・まんのう町・琴平町・宇多津町・多度津町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 絆が選ばれる5つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • 絆の無料建物診断・お見積り

地域密着の外壁屋根専門店です

絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-802-427電話受付時間 9:00~18:00 年中無休

スタッフ紹介

丸亀市・坂出市・善通寺市の
塗装は私達にお任せ下さい!