MENU CLOSE

丸亀市を中心に中讃エリアの外壁塗装・屋根・雨漏りは絆にお任せ | 絆(プロタイムズ丸亀店・坂出店)

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0120-802-4279:00~18:30 年中無休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

絆の現場ブログ 記事一覧

絆の日々の活動を見てください!

2024.09.19 更新

外壁塗装のローンを利用した方がいい…?

こんにちは。皆さんは外壁塗装をしなければならないのに金銭面で諦めようと思ったことはないですか? 外壁塗装をする際にローンを使うことができるのをご存じですか? 今回は外壁塗装をしなければならないのに金額の面で先延ばしになっているあなたにローンのメリット・デメリットなどについてご紹介します! ローンを組むメリットを5つ紹介します。 ・すぐに外観が綺麗になる  外壁塗装をする費用を貯める数か月間~数年の間に、劣化した外壁を毎日見るのはつらいし気分が上がらないですよね。  ローンを借りて塗装を行えばすぐキレイな外観になり新築に住んでいるような気分になることができます。 ・現金が手元になくてもすぐに工事ができる  リフォームローンを利用することで、手元に資金がなくてもすぐに塗装工事に取り掛かることができます。  ほかにローンで資金が無い場合でも、利用価値があると思います。 ・金額面で余裕ができ、グレードの高い塗料を選べる  ローンを組むことによってもともと予定していた資金額よりグレードアップして塗料を選ぶことができます。  外壁塗装の塗料で安いものは3~5年、しっかりとしたものは10年~15年以上と耐用年数に大きな幅が出来ます。  金額の面で資金が足りないからと断念して塗装を行うより、ローンを借りて資金を用意し耐用年数が長い塗料で塗装するほうが今後の外壁の持ち具合や長い目で見たときに費用がお得になります。 ・工事費用を抑えられるかも…  外壁塗装をしないといけないけれど資金が無い、足りないからとお金を貯めている間にも外壁の劣化や傷み具合は進行していき、いざお金が貯まったから塗装をしようという時には貯め始めた時よりも劣化がひどくなり修繕費用が高くなる状況になってしまっていた…なんてことを避けられます。 ・手元に資金を残せる…?  ローンを利用することで、手元にあるお金が一気に減ることはありません。  なので、外壁塗装をした直後に大きな出費が急に必要になったとしても、慌てずに済みます  工事費用を一括で支払える状況であっても「工事費用を払ったら貯金がなくなる」「一括で支払った後に突然出費が発生した」と言ったことが起きる可能性もあります。そんな時は、ローンを利用した方がいいかもしれませんね。 では逆にローンを組むデメリットをご紹介します! ・利息が発生する  ローンを組む際に一番気になるであろう点が利息だと思います。  支払う利息は、借入期間・借入金額・金利によって異なります。  例えば、「借入金額が250万円で借入期間が10年、金利が2.6%」だとします。この条件で計算すると、支払うことになる利子は  341,694円 返済総額は2,841,694円になります。  また、契約状態や借入額によってローン契約印紙代と言うものが発生することがあるので要注意です!  ローン契約を検討する際には、借入先にローン契約印紙代について確認しておくといいでしょう。 ・申請に手間がかかる  ローンを利用する際には、申請・審査まち・返済などの時間と手間がどうしてもかかってしまいます。  手続きが苦手な方や時間がかかるのが苦手な方は大変かもしれません ・無計画のローン利用は危険  外壁塗装でいい塗料を使用したい気持ちはわかります。しかし、無理のあるローンを組んでしまうと後々ローンの返済で苦しむことになります。ローンを利用する際には、しっかりと計画し自分の無理のない範囲でローンを組む必要があります。   外壁塗装でローンを組む際の申請の流れについてご説明していきます。 ローン申請の流れはおおまかに下記の通りに進んでいきます。 1.ローン申請 2.仮審査・事前審査 3.正式に申込 4.本審査 5.融資   一般的に、申請から仮審査までに3~5日ほど、正式に申込をしてから本審査までに1週間ほどかかると言われています。なので申請から融資までの一通りの流れまでに2週間ほどかかると思っていた方がいいでしょう。 申請先によって具体的な手続きの流れは異なりますが、必ず用意しておかないといけないのが、本人確認書類・収入証明・物件資料の3点です。忘れずに申請までに用意しておきましょう。 またローン申請には返済の能力が重視されます。完済時の「年齢・勤務先・雇用形態・年収・健康状態」などが重視されます。   今回は外壁塗装をする際のローンを利用するメリット・デメリットについてご紹介しました。今現在リフォームをしたいと考えている方やこれからリフォームを考えている方にはとても参考になったと思います。 外壁の劣化や傷みを放置しておくと後々金額が倍になる可能性もあるのでリフォームを悩まれている方は是非一度ローンについて考えてみてはいかがでしょうか? 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉  

続きはコチラ

お役立ち情報

2024.09.18 更新

なんとなく知ってるけど、吹き付け塗装とは…PART2

こんにちは。いよいよ外壁塗装の季節がやってきましたよ❣ 今日は吹き付け工法についてお話しします。 お家を建てられた方は何となくは分かる…と言った感じだと思います。吹き付け工法と言っても実は3種類あるんですよ。 ①吹き付けリシン仕上げ ②吹き付けタイル仕上げ ③吹き付けスタッコ仕上げ  があります。と、言って、この間はリシン吹付についてお話ししました。今日は②のタイル仕上げについてお話しさせていただきます。 まず、吹き付けタイル仕上げとは…タイルのような質感を持たせるために専用の吹き付け材を使用します。この仕上げ法は、タイルを貼る手間を省きつつ、タイルのような外観にすることができる画期的な仕上げ法です。「複層仕上げ塗材」と言う塗り材を外壁表面にローラーやコンプレッサーを使用して、硬質で艶がある外壁に仕上がる手法になります。また、使う塗材によっては弾性がある表面に仕上げにすることもできます。 タイル仕上げは耐久性と防水性が求められる外壁に適しており、見た目の美しさと機能性を両立させるために多く使われます。また、従来のタイル貼りと比べて施工が容易で工期が短縮できることも良い点です。 タイル仕上げの利点は耐久性が高いのがまず始めにあげれます。外部環境や天候に強く、長期間使用できます。汚れがついても簡単に掃除でき、色褪せや劣化も少ないのも特徴です。 タイル仕上げは様々なデザインや手触りを実現できるので建物の外観や内装に個性を演出することもできます。また熱を遮断する性質があり建物の断熱性を向上させることができます。それに加えて、防火性もあります。 逆に短所を挙げると、初期費用が比較的高くなる事があります。材料費や施工費が他の手法と比べると少し高くなる事があります。また、専門的な技術と経験も必要になってきます。未熟な施工では、見た目や性能が発揮されないことになります。材料や施工条件によってはひび割れが起こることもあるので定期的な点検とメンテナンスが必要です。 カラーバリエーションも限られてくるので、特定の色や仕上がりも限られてきます。しかし、重厚感や艶、特定の色がピッタリと当てはまる人にはとてもおすすめです。 耐用年数は吹き付けに使用する塗料によって耐用年数は変わってきます。 ウレタン塗装は密着する力が高く様々な表面に塗布するこたができます。剝がれにくく、弾力性があるので木製の下地とも相性が良いです。ウレタン塗料を使用した場合は耐用年数は6年から10年になります。 シリコン塗料は耐候性、耐熱性、耐水性に優れています。耐久性にとても優れているので耐用年数も8年から15年と長めです。しかし、価格もそれなりに高くなります。 この他にもフッ素塗料と言うのもあります。これは、耐久性にも優れていて、カビやコケなどが生えにくい特徴があります。日当たりの悪い所や、湿度の高い場所に適しています。また、耐用年数がとても長く、15年から20年とされています。フッ素ならではの艶や光沢もあり、メンテナンスで塗り替えなどすると、長く外観を美しく保つこともでき、耐久性も持続でき、建物を守ることができます。ただ、これもそれなりに価格もお高くなります。 耐用年数は目安となりますが、どうしても外壁になると、自然環境によって異なってきてしまいます。変色、色褪せ、艶がなくなってきてしまうと、美観が損なわれてしまいます。外観も大切にしてきた方には大問題となってしまいます。この劣化症状に気づいたらまず、診断してもらいましょう。 また、チョーキングと言われる症状も見られるかもしれません。チョーキングとは、塗膜の劣化です。これも簡単にわかる劣化症状の一つで、その箇所に触れると白い粉が手に付着します。防水機能の低下が落ちてきている目安です。 この他にもクラックと呼ばれるひび割れも劣化症状です。下地としてつかわれているモルタルはセメントと水でできています。水分は常に蒸発しているのでモルタルが収縮し、その動きによってひび割れが生じてしまうことがあります。この他、汚れが落ちにくい、剝がれ、コケ、などを見つけた場合は劣化症状の一つと思い、信用できる業者に相談しましょう。     株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉 台風の季節にもなり、大切なお家の心配事が出てきたら、相談・診断・見積無料・安心・安全の株式会社絆へお問い合わせください。

続きはコチラ

2024.09.18 更新

外壁塗装の断熱工事に補助金を活用!

外壁塗装は、家の寿命を長く保ち、美観を維持するために欠かせないものです。しかし、費用が高額なため、少しでも安く済ませたいと考える方も多いのではないでしょうか。そこで注目したいのが、外壁塗装の補助金制度です。今回は、外壁塗装の補助金制度について、条件や申請方法、注意点などをご紹介していきます。安心して補助金制度を活用し、費用を抑えた外壁塗装を行いましょう。 □外壁塗装の断熱工事に補助金は使える? 外壁塗装の補助金制度は、国ではなく、自治体が独自に実施していることが多いです。そのため、お住まいの地域の制度を確認することが大切です。主な対象となるのは、省エネリフォームや一般的なリフォームです。 1: 省エネリフォーム 省エネリフォームとは、断熱性能や省エネ性能を向上させるリフォームのことです。外壁塗装では、遮熱塗料を使用することで、省エネ効果が期待できます。遮熱塗料は、太陽光を反射することで、室温の上昇を抑える効果があります。そのため、冷房の負荷を軽減し、電気代の節約につながります。 2: 一般的なリフォーム 一般的なリフォームは、外壁の劣化や老朽化を改善するリフォームです。例えば、ひび割れや剥がれ、色あせなどの症状が見られる場合は、外壁塗装が有効です。外壁塗装を行うことで、家の美観を回復し、資産価値の維持にも役立ちます。 3: 補助金の条件 外壁塗装の補助金制度には、それぞれの条件があります。例えば、対象となる住宅の築年数や、使用する塗料の種類、工事金額などが条件として設定されている場合があります。そのため、事前に自治体のホームページなどで、詳細な条件を確認するようにしましょう。 □外壁塗装の補助金制度の探し方 外壁塗装の補助金制度を探す方法はいくつかあります。 1: 自治体のホームページ 多くの自治体は、ホームページ上で補助金制度に関する情報を公開しています。お住まいの地域の自治体のホームページを検索して、補助金制度のページを探してみましょう。 2: 自治体の窓口 自治体の窓口に直接問い合わせるのも有効です。電話や窓口で、補助金制度について詳しく説明してもらうことができます。 □まとめ 外壁塗装の補助金制度は、自治体によって異なります。そのため、お住まいの地域の制度を確認することが重要です。補助金制度を利用することで、費用を抑えた外壁塗装を実現することができます。自治体のホームページや窓口などを利用して、情報収集を行いましょう。

続きはコチラ

お役立ち情報

2024.09.17 更新

塗装に最適な季節は?今からやってくる秋が最適!

  香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟です! 塗装に最適な季節は、一般的に春(4月〜6月)と秋(9月〜11月)です。これらの季節は、気温や湿度が湿度に適しており、塗料の乾燥や仕上がりに良い条件が揃っています。 春(4月〜6月) 春は気温が適度に暖かく、湿度が比較的安定しているため、塗装に最適な季節です。 【メリット】 ①気温が10℃以上であり、塗料が適切に乾燥しやすい。 ②湿度が高すぎず、塗料の乾燥が遅くなるリスクが少ない。 ③台風や梅雨前で、天候が安定している。 秋(9月〜11月) 秋もまた、塗装に適した季節であり、特に湿度が低く気温も過ごしやすい時期です。 【メリット】 ①夏の暑さが和らぎ、塗料が均一に乾燥しやすい。 ②台風シーズンが終わると、安定して天候が続くため、塗装作業がしやすい。 ③冬の寒さが始まる前に塗装が完了しやすい。 ✘避けるべき季節 夏(7月〜8月) ・高温と高湿度:夏の高温と湿度の影響で、塗料が早く乾きすぎたり、逆に乾燥が遅れることがあります。また、直射日光により、塗装面が加熱し、塗膜がうまく形成されないリスクがあります。 冬(12月〜3月) ・低温:冬は気温が低く、塗料の乾燥が遅くなるため、塗装の仕上がりが不安定になることがあります。また、凍結の恐れがあるため、塗装が十分に乾燥しにくく、定着もしにくいというリスクがあります。 塗装に適切な季節は、気温が安定し、湿度が適切な春と秋です。これらの季節に塗装を行なうことで、塗料が十分に乾燥し、美しい仕上がりを得ることができます。夏や冬は気候条件が厳しいため、避けることが推奨されます。塗装を計画する際は、天候にも十分に注意して、適切な時期を選びましょう。   春に塗装が適切な理由とは・・? 春に塗装が適切な理由は、気温や湿度が塗装に理想的な条件を提供するためです。春が塗装に最適な理由を詳しく説明します。 ①適度な気温 春の気温は、塗装にとって非常に重要な要素です。 *塗料の乾燥に適した気温:塗料が最適に乾燥するためには、一般的に10℃から30℃程度の気温が理想とされています。春はこの範囲内であることが多く、塗料が均一に乾燥しやすく、きれいに塗りやす環境です。 *寒さや暑さの影響が少ない:冬のような低温や、夏のような高温による乾燥不良や早すぎる乾燥のリスクが少なく、塗装面が美しく仕上がりやすいです。 ②安定した湿度 湿度は、塗装の品質に大きな影響を与えます。春の湿度は比較的安定しており、塗装作業に適しています。 ・湿度が高すぎない:湿度が高いと、塗料が乾燥する際に水分が塗膜に影響を与え、乾燥不良や塗膜のムラが発生しやすくなります。春は湿度がほとんどなく、乾燥もしっかり適切に進むため、仕上がりがより良くなります。 ・湿度が低すぎない:乾燥が早すぎると、塗膜にヒビ割れが生じることがあります。春は適度な湿度が保たれ、均一な塗膜が形成されやすくなります。 ③安定した天候 春は比較的安定した天候が続き、塗装作業に適した日が多い季節です。 ・雨が少ない:梅雨前の春は、雨が少なく、晴天の日が多いため、塗装作業が計画通り進めやすいです。雨が降ると塗装作業が中断されるため、春の安定した天候は大きなメリットとなります。 ・風が穏やか:風が強いと、塗装作業中に塗料が飛散したり、塗膜が乱れたりするリスクがあります。春は風が比較的穏やかで、作業がしやすい時期です。 ④材料の扱いやすさ 春の天候は、塗料やその他の塗装材料にも適しています。 ・塗料の粘度が安定:塗料は温度によって粘度が変化しますが、春の適度な気温は塗料の粘度を安定させ、塗布しやすい状態を保ちます。これにより、ムラのない塗装が可能になります。 ・下地処理がしやすい:塗装前の下地処理(清掃・サイディング・プライマー塗布など)も春の穏やかな気候下でスムーズに行えます。気温が低すぎると、プライマーやシーラーの乾燥に時間がかかることがありますが、春の気候はこれらの作業を効率的に進められる環境を提供します。 ⑤台風や梅雨を避けられる 春は台風シーズンや梅雨の前であり、長期的な塗装計画が立てやすい時期です。 ・梅雨前の乾燥した季節:梅雨に入ると湿度が非常に高くなり、塗装には適さない環境になります。春に塗装を済ませておくことで、梅雨の湿気による影響を避けることができます。 ・台風シーズン前:台風の影響を受ける前に塗装を完了させることで、強風や雨による未乾燥の塗膜へダメージを防ぐことができます。 ⑥植物や外構の影響が少ない 春は庭木や植物がまだ生育期に入る前の段階であるため、塗装作業の際に植物に対する配慮が比較的少なくて済みます。 ・植物が邪魔にならない:夏や秋に比べて、庭木や草花が成長しすぎていないため、外h木塗装の際に植物を傷めるリスクが少なく、作業がしやすいです。 春に塗装が最適な理由は、適度な湿度と気温、安定した気候が揃っており、塗料が適切に乾燥して美しい仕上がりを得やすいからです。さらに、梅雨や台風シーズンを避けて作業できるため、計画的に塗装を進めることができます。春の穏やかな気候は、塗装作業全体を効率かつ効果的に進めるのに理想的な環境を提供します。   適切な季節に塗装を行なうことでどのような違いがあるのでしょうか? きちんと工事を行なう季節や時期を選ぶことのメリットを紹介します。 適切な季節に塗装を行なうことには、さまざまなメリットがあります。これにより、塗装の仕上がりが良くなり、耐久性が高まり、コストパフォーマンスが向上します。適切な季節に塗装を行うことの主なメリットを紹介しますね! メリット1.高品質な仕上がり 適切な気温んと湿度の条件下で塗装を行なうことで、塗料が均一に乾燥し、美しい仕上がりを得ることができます。 ★塗膜の均一性★適切な気温や湿度は、塗料が乾燥する際にムラができにくく、均一な塗膜を形成するのに最適です。これにより、表面が滑らかで美しい仕上がりになります。 ★発色の良さ★塗料が適切に乾燥することで、塗膜の発色が良くなり、鮮やかな色彩が得られます。これにより、建物の外観が美しく引き立てられます。 メリット2.塗装の耐久性向上 適切な季節に塗装を行なうことで、塗膜の耐久性が高まり、長期間にわたって建物を保護することができます。 ★塗膜の強度★気温が適度であると、塗料が適切な速度で乾燥し、塗膜がしっかりと硬化します。これにより、塗膜の強度が向上し、長期間にわたって外壁や屋根を保護します。 ★耐候性の向上★塗料が適切に乾燥すると、紫外線や雨風に対する耐性が強化され、塗装面の劣化を防ぐことができます。これにより、再塗装の頻度が減り、メンテナンスコストが削減されます。 メリット3.塗料の定着が良い てきせ越な季節に塗装を行なうことで、塗料がしっかりと下地に定着し、剥がれやひび割れが発生しにくくなります。 ★密着の向上★気温と湿度が適切な環境では、塗料が下地にしっかりと密着し、剥がれにくい塗膜が形成されます。これにより長持ちし、建物の耐久性が高まります。 ★ヒビ割れの防止★塗料が適切に乾燥することで、急激な乾燥によるひび割れが防がれ、仕上がりが滑らかになります。 メリット4.効率的な作業 適切な季節に塗装を行なうことで、作業が効率的に進み、工期が短縮されることがあります。 ★天候による中断が少ない★春や秋などの季節は、天候が安定しており、雨や風による作業の中断が少なくなります。これにより、予定通りに作業が進行し、工期が短縮されます。 ★材料の通り扱いがしやすい★適切な気温と湿度の下では、塗料や補修材料の粘度が安定し、作業がしやすくなります。これにより、作業の精度が向上し、仕上がりが良くなります。 メリット5.コストパフォーマンスの向上 適切な季節に塗装を行なうことで、長期的に見て、コストパフォーマンスが向上します。 ★再塗装の頻度が減る★耐久性の高い塗膜が形成されることで、再塗装の頻度が減り、長期的なメンテナンスコストが削減されます。 ★修理費用の削減★てきせ越な季節に塗装を行なうことで、塗膜がしっかりと機能し、剥がれやひび割れが発生しにくくなるため、修理費用が抑えられます。 メリット6.住宅の資産価値の維持と向上 塗装の仕上がりが良く、耐久性が高いことで、住宅の資産価値が維持され、場合によっては向上することもあります。 ★外観の美しさを維持★塗装の仕上がりを良く、美しい外観が長期間保たれることで、住宅の資産価値が維持されます。これにより、将来の売却時に有利になることがあります。 ★構造の保護★適切な塗装により、建物の構造部分が保護されるため、劣化が防がれ、建物全体の耐久性が向上します。 適切な季節に塗装を行なうことは、仕上がりの美しさ、塗装の耐久性、作業効率の向上、コストパフォーマンスの改善、そして住宅の資産価値の維持と向上といった多くのメリットがあります。これらのメリットを最大限に活かすためには、春や秋といった適切な時期を選び、計画的に塗装を行なうことが重要です。適切な季節に塗装を行なうことで、長期間にんわたり、快適で美しい住環境を維持することができますよ! では、塗装を行なう時期に失敗したり、塗装をどうしても秋や春に行えない場合、どのようなデメリットや注意点があるでしょうか。 塗装を行なう時期に失敗してしまうと、塗装の仕上がりや耐久性い悪影響を及ぼし、結果としてさまざまな問題が発生する可能性があります。塗装を適切な時期に行えなかった場合の注意点や起こり得る主な問題と影響を説明します。 【乾燥不良】適切な気温や湿度が確保できていないと、塗料が適切に乾燥しないことがあります。その他にも、乾燥が不十分だと、塗膜が柔らかくなったり、耐久性が低下します。これにより、塗膜が剥がれやすくなったり、早期に劣化するリスクが高まります。そして、乾燥時間が遅れるとホコリや汚れが付着してしまう可能性があります。塗膜に汚れが付着すると、仕上がりが悪くなり、外観の美しさが損なわれるだけでなく、塗膜の耐久性も低下してしまいます。 【塗膜のひび割れ】適切な季節ではない時期に塗装を行なうと、塗膜がヒビ割れる可能性があります。気温が高すぎたり、低すぎたりすると、塗料が急激に乾燥し、塗膜が収縮してひび割れが生じることがあります。ひび割れた塗膜は、雨水や湿気の侵入を許し、建物の構造にダメージを与えることがあります。ひび割れが進行すると、塗膜が剥がれやすくなり、外壁の保護機能が低下してしまいます。これにより、再塗装が早期い必要になることもあります。 【色ムラや発色不良】 塗装時期の選択を誤ると、塗料の乾燥が不均一になり、色ムラや発色不良が生じることがあります。湿度が高すぎたり、低すぎたりする環境で塗装を行なうと、塗料の乾燥速度が不均一になり、色ムラが発生することがあります。これにより、塗装の仕上がりが悪くなり、美観が損なわれます。塗料は適切に乾燥しないと、発色が悪くなり、期待していた色合いが出ないことがあるので注意しましょう。特に濃い色の塗料では、この問題が起きやすくなっています。 【結露や水分によるトラブル】 塗装中や乾燥中に結露や雨が発生すると、塗膜に悪影響を及ぼします。塗装面に結露が発生すると、塗膜が膨れたり、乾燥後に剥がれる原因となります。また、塗装後に雨が降ると、塗膜が水分を含んで膨れたり、剥がれやすくなります。湿気が多い環境で塗装を行なうと、乾燥が遅れることで塗膜内に水分が残り、カビや腐食の原因となることがあります。これにより、建物の寿命が短くなるリスクが高まります。 【追加費用の発生】不適切な時期に塗装を行った場合、再塗装や修理が必要になり、追加費用が発生する可能性があります。仕上がりが悪かったり、塗膜が早期に劣化したりした場合、再塗装が必要になります。これにより、当初の塗装費用に加えて追加のコストがかかってしまいます。塗装時期のミスによって建物がダメージを受けた場合、その修理費もかかります。特に雨漏りや外壁の劣化が進行すると、大規模な修理が必要になることがあります。 このように季節や時期を選ぶことで様々なメリット・デメリットがあります。どうしても秋や春に塗装ができない方は業者の方や専門の方に相談して対策を考えながら計画を立てましょう。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉

続きはコチラ

スタッフブログお役立ち情報

2024.09.17 更新

外壁塗装はどんな工程?費用や期間も解説

外壁塗装は、家の寿命を長く保ち、美観を維持するために重要なメンテナンスです。 しかし、いざ外壁塗装を検討しようとすると、工程や費用、期間など、わからないことだらけで不安に感じてしまう方も多いのではないでしょうか?この記事では、外壁塗装の工程を7つに分けて、それぞれの工程の詳細や費用、期間、注意点などを分かりやすく解説します。 □外壁塗装の工程 1:ご近所への挨拶 外壁塗装工事は、騒音や塗料の臭いなど、近隣住民に迷惑をかける可能性があります。そのため、工事が始まる前に、必ずご近所への挨拶回りを行い、工事の内容や期間などを説明しましょう。トラブルを未然に防ぐために、丁寧な挨拶を心がけましょう。 2:足場の組み立て 外壁塗装を行うためには、高所作業用の足場を組み立てる必要があります。足場は、安全に作業を行うために欠かせないものであり、作業員の安全確保と効率性を高める役割を担います。足場の組み立てには、家の周囲のスペースが必要となるため、事前に庭や駐車場の整理など、必要な準備をしておきましょう。 3:高圧洗浄 高圧洗浄は、外壁表面に付着した汚れやカビ、藻などを落とすための工程です。高圧洗浄によって、外壁の表面をきれいにすることで、塗料の密着性を高め、塗膜の耐久性を向上させることができます。また、汚れを落とすことで、塗料本来の色が美しく発色し、仕上がりの美観もアップします。 4:養生 養生は、塗料が付着してはいけない部分を保護するための工程です。窓サッシやドア、雨どい、植木など、塗料が付着すると困る部分を、ビニールシートやマスキングテープで覆います。養生をしっかり行うことで、周囲を汚すことなく、きれいに塗装することができます。 5:下地調整 下地調整は、外壁の表面にひび割れや凹凸がある場合に行う工程です。ひび割れや凹凸をそのままにして塗装すると、塗膜の耐久性が低下し、仕上がりが悪くなる可能性があります。下地調整では、これらの問題を解消するために、パテでひび割れを埋めたり、研磨で表面を平滑にしたりします。 6:下塗り 下塗りは、外壁と塗料の密着性を高めるための工程です。下塗りを塗布することで、上塗りの塗料が外壁にしっかりと密着し、塗膜の耐久性を向上させることができます。下塗りには、シーラーやフィラーと呼ばれる下塗り材を使用します。 7:中塗り・上塗り 中塗り・上塗りは、外壁に色をつける工程です。中塗りは、下塗りの上に塗布する最初の色の層です。 上塗りは、中塗りの上に重ねて塗布する最終仕上げの層です。中塗り・上塗りは、通常、2回塗りを行います。2回塗りすることで、塗膜の強度を高め、耐久性を向上させることができます。 8:チェック・引き渡し 塗装が完了したら、足場を解体し、施主と一緒に外壁の仕上がりをチェックします。不具合があれば、その場で修正を行います。問題なければ、引き渡しとなります。 □外壁塗装の費用相場 *足場の組み立て 足場の組み立て費用は、家の規模や形状によって異なります。一般的には、1坪あたり1万円から2万円程度が目安です。 *高圧洗浄 高圧洗浄費用は、家の規模や汚れの程度によって異なります。一般的には、1坪あたり5,000円から1万円程度が目安です。 □まとめ この記事では、外壁塗装の工程を7つに分けて、それぞれの工程の詳細や費用、期間、注意点などを解説しました。外壁塗装は、家の寿命を長く保ち、美観を維持するために重要なメンテナンスです。この記事で紹介した内容を参考に、外壁塗装のイメージを具体的に掴み、安心して工事を任せられるようにしましょう。

続きはコチラ

お役立ち情報

2024.09.12 更新

なんとなく知ってるけど、吹き付け塗装とは…PART1

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟です!   こんにちは。いよいよ外壁塗装の季節がやってきましたよ❣ 今日は吹き付け工法についてお話しします。 お家を建てられた方は何となくは分かる…と言った感じだと思います。吹き付け工法と言っても実は3種類あるんですよ。 ①吹き付けリシン仕上げ ②吹き付けタイル仕上げ ③吹き付けスタッコ仕上げ  があります。まず、1つ目のリシン仕上げとは何だろう…リシン仕上げとは、昔からある仕上げ方です。モルタル壁において最もよく使われている工法です。 リシン仕上げは他の仕上げとは異なり、塗膜が薄いと言うのが特徴です。まず、リシンとは、表面化粧材のことを指し、骨材(小さく砕いた石や砂)に樹脂やセメント、着色剤などを混ぜたものを言います。これを吹き付けて施工するので表面がザラザラとした仕上がりになります。割と安価な材料であるため、多くのお家に使われています。 リシンを使用した外壁は、混ぜ込んだ細かい骨材によって特有の落ち着いた外観になります。和風のおうちなどにはとてもしっくりきます。耐用年数は約8年です。 施工方はガンを使って吹き付ける手法です。デコボコとした仕上がりになります。この他に、ガンで吹き付けたあとに、職人が、ブラシや剣山のような道具を使い表面を粗く仕上げることもできます。ガンだけの吹き付けよりも繊細で柔らかく、深みのあるしあがりとなります。人の手での施工になるので、職人の腕で変化がありますが、外壁がより高級感を持つので、高級に魅せたい方にはおすすめです。 モルタル外壁が多い和風住宅では、ピカピカした外観よりも、落ち着きのある仕上がりを望む方が多くいらっしゃいます。リシン仕上げの外観は表面にあるデコボコが太陽光を拡張させるので、艶が抑えられた落ち着いたものができます。 リシンが多く使われている理由は価格の手軽さもありますが、ほかに、透湿性・通気性に優れています。どうして、外壁に透湿性が必要なのかと言いますと、日本の住宅の多くは木材を主に使用しています。木材の最大の敵は水分です。内部に湿気がこもってしまうと、腐敗の原因となります。そのため、モルタル外壁では、内部に透湿シートを入れたり、仕上げ材でリシンなどの透湿性に優れる材料を使うことが多いのです。 安価で施工しやすく、通気性や外観にも優れているリシンですが、やはり欠けているところもいくつかあります。 吹き付けリシンは安価でお手頃価格になり、その上にまた安価なアクリル樹脂が使用される場合が多いため、耐久性は高くありません。先ほどもお話ししましたが、耐用年数は約8年程度です。そして、下地となる、モルタルの収縮にあまり対応できないのも欠点のひとつです。今、まさに地震に敏感になっているところですが、地震などによって、発生した下地の動きに追従できにくいのです。これによって、ひび割れが起こりやすくなります。このひび割れは一般的には幅0.3ミリ以下のヘアークラック、それよりも大きな構造クラックとよばれる劣化症状はモルタル壁によく起きてしまうので、充填剤での補修や塗装などのメンテナンスが必要になってきます。特に横方向のヒビには注意です。横に伸びたヒビは壁面を伝う雨水を面で全て受け止めてしまい、内部へ水の侵入のリスクが高くなってしまいます。壁のひび割れを見つけたら他の箇所も見て、一度診断してもらうことをおすすめします。 その他、リシン仕上げの外壁はデコボコが多いので、ホコリや水垢がたまるので、汚れやすくなります。通常のアクリル樹脂などのリシンには、防カビ・防藻機能が入っていないものが多く、湿気が多い北面は注意が必要です。カビやコケ、雨筋などは、美観性を損ねるだけでなく、耐久性を下げてしまうことにもなります。高圧洗浄などはできれいにするのも対策のひとつです。 また、カビやコケなどは外壁に根を張って繫殖するので、見えているところだけを水洗いしても栄養があれば再び繫殖してしまいます。奥まで根づいてしまったカビやコケを殺菌するために行われるのがバイオ洗浄というのもあります。施工価格は水だけの高圧洗浄に比べると約2~3倍になります。1棟あたり約10万円前後になります。カビが生えやすいリシン壁のメンテナンス法として覚えておいても良いかもしれません。 リシン外壁の長所短所をよくわかっていただいて、塗替えの時に視野に入れてもらえれば思います。今日はリシン仕上げについてお話しさせていただきました。 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉 台風の季節にもなり、大切なお家の心配事が出てきたら、相談・診断・見積無料・安心・安全の株式会社絆へお問い合わせください。

続きはコチラ

2024.09.12 更新

外壁塗装のペンキの種類を徹底解説!選び方についても!

家の塗り替えを検討しているあなたは、外壁塗装のペンキ選びで悩んでいませんか。この記事では外壁塗装でよく使われるペンキの種類を、それぞれの特徴やメリット・デメリット、価格帯などを具体的に解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。 □外壁塗装のペンキの種類 1:シリコン塗料 シリコン塗料は、外壁塗装において最も人気のある塗料の一つです。その人気の理由は、優れた耐久性とコストパフォーマンスの良さです。シリコン塗料は、紫外線や雨水に強く、塗膜が長持ちします。一般的な耐用年数は約10年から15年程度ですが、適切な施工とメンテナンスを行うことで、さらに長持ちさせることも可能です。 シリコン塗料は、耐久性に優れているにも関わらず、比較的リーズナブルな価格帯で提供されています。コストと性能のバランスが良く、多くのユーザーから支持されています。 2:フッ素塗料 フッ素塗料は、シリコン塗料よりもさらに耐久性に優れた高性能な塗料です。特に、長期間にわたって美観を維持したい場合に最適です。フッ素塗料は、紫外線や酸性雨などの厳しい環境下でも、その性能を保ち続けることができます。一般的な耐用年数は約15年から20年程度と、他の塗料よりも長く、色褪せや汚れに強いのが特徴です。 フッ素塗料は、高い性能を持つ反面、初期費用が高くなる傾向があります。長期的な視点でコストパフォーマンスを考え、適切な判断をすることが大切です。 3:ラジカル塗料 ラジカル塗料は、近年注目を集めている塗料で、高い耐久性と環境対応能力を兼ね備えています。ラジカル塗料は、紫外線に対する耐性が高く、色褪せや劣化が非常に少ないため、長期間にわたって建物の外観を保つことができます。耐用年数は約10年以上とされています。 ラジカル塗料は、中価格帯の塗料として位置付けられています。初期費用はシリコン塗料よりも高めですが、耐久性を考慮すると経済的な選択と言えるでしょう。 □塗料選びのポイントを解説 *水性塗料と油性塗料 水性塗料と油性塗料は、それぞれに特徴があります。水性塗料は、環境に優しく臭いが少ないというメリットがありますが、耐久性は油性塗料に劣ります。油性塗料は、耐久性が高いですが、臭いが強く、環境への影響が懸念されます。 *1液性と2液性 1液性塗料は、そのまま塗ることができるため、施工が簡単です。一方、2液性塗料は、主剤と硬化剤を混ぜてから塗るため、耐久性が高く、塗れる素材も幅広いです。 *艶 塗料の艶は、光沢感や汚れにくさに影響します。艶ありは光沢のある仕上がりで、汚れにくく、艶なしはマットな仕上がりで、汚れやすい傾向があります。 □まとめ この記事では、外壁塗装でよく使われるペンキの種類を解説しました。それぞれの塗料には、耐久性、機能性、価格帯など、様々な特徴があります。この記事を参考に、あなたの家の状況やニーズに合った最適な塗料を選んでみてください。 外壁塗装は、建物を長期間にわたって保護し、美しく保つための重要な作業です。適切な塗料を選ぶことで、建物の寿命を延ばし、快適な生活を送ることができます。

続きはコチラ

お役立ち情報

2024.09.11 更新

水性塗料と油性塗料の違い どちらを選ぶのが正解? 【後編】

  香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟です! 皆さんは外壁塗装を検討するうえで塗料の種類について考えたことはあると思います。 今回は、前回に引き続き水性塗料と油性塗料について徹底解説していきます! 後編では下記の内容について解説していきます 水性塗料と油性塗料に向いている材質は? 1液と2液って?違いは?   前編では水性塗料と油性塗料の違いや特徴などについて解説しました! 後編では塗料の1液と2液の必要性や専門的な用語についても解説していきます   水性塗料と油性塗料に向いている材質は? 前編では水性塗料と油性塗料の特徴や違いを解説しました。ではどちらの塗料を使用するのが向いているのか気になりませんか? 向いている材質をご紹介します! 水性塗料は、特定の材質や用途に対して非常に適しており環境に優しい選択肢としても人気があります。向いている材質とその理由を詳しく説明していきます! 1.木材  ・特徴:木材の表面に適用可能で、内部に浸透せず表面に塗膜を形成します。乾燥が早く、匂いが少ない為室内での使用にも適していま       す。  ・理由:環境に優しく、匂いが少ない為室内の塗装に適しています。また乾燥が速く、後処理も簡単です。 2.鉄・金属  ・特徴:金属にも適用できますが、鉄やアルミニウムなどの金属には適切なプライマーを使用することが推奨されます。  ・理由:金属表面には専用のプライマーが必要な場合があります。 3.コンクリート・モルタル  ・特徴:コンクリートやモルタルの表面にも使用可能で、通気性のある塗膜を形成します。これにより湿気の問題を防ぐことができま        す。 4.その他の材質  ・ガラス:通常ガラスには適さないことが多いです。特別なプライマーやコーティングが必要です。  ・セラミック:セラミックは通常専用のプライマーが必要ですが、水性塗料も使用可能な場合があります。 水性塗料は、環境に配慮しながらも様々な材質に対応できるため、室内外問わず多用途に利用できます。適切な下地処理と製品に従うことで、効果的な塗装が可能です。   油性塗料は、特定の材質や用途に対して優れた性能を発揮します。油性塗料が特に向いている材質とその理由について説明します! 1.木材  ・特徴:木材の内部にしっかりと浸透し、保護層を形成します。これにより木材が水分や湿気から守られ、腐食や膨張を防ぐことがで           きます。  ・理由:木材に対する密着性が高く、耐久性のある塗膜を形成します。また、木材の自然な風合いを生かしながら美しい光沢を与える      ことができます。 2.金属  ・特徴:金属の表面に協力に密着し、耐腐食性を提供します。特に錆びやすい金属表面に対しては防錆効果が高いです。  ・理由:強い密着力と耐久性があり、金属の耐候性を向上させるため長期間にわたって保護することができます。 3.コンクリート・モルタル  ・特徴:コンクリートやモルタルの表面にも使用可能で、耐水性や耐摩耗性に優れています。  ・理由:塗膜が固く摩耗や衝撃に強いため、コンクリート表面を長期的保護できます。 4.その他の材質  ・ガラスやセラミック:通常これらの滑らかで非吸収性の表面には適さないことが多いです。特別な下地やプライマーが必要です。  ・合成樹脂:特定の合成樹脂には使用可能な場合がありますが、製品の指示に従うことが重要です。 油性塗料は、耐久性や耐候性が求められる場面で特に効果的ですが、使用する材質や条件によって適切に選択し、使用方法を守ることが大切になります。   1液と2液の違いは? そもそも1液と2液って何?と思われる方も多いでしょう。 まずは1液と2液について解説します。 1液⇒塗料や接着剤などの材料において、使用時に混合や硬化剤が必要ないタイプの製品を指します。 【1液塗料の特徴】  ・単一成分:1液塗料は硬化剤や混合剤を加える必要が無く、主剤だけで使用できる塗料や接着剤です。手軽で、塗装作業が簡単です。  ・乾燥方法:主に揮発性溶剤(または水)を揮発させることで乾燥します。化学反応を必要としないため、乾燥過程が比較的単純です。  ・耐久性:1液塗料の耐久性は、2液型と比べてやや劣る場合がありますが、最近では高性能な1液塗料も登場しており、耐久性や       性能が向上しています。 【2液塗料の特徴】  ・二成分:2液塗料は主剤と硬化剤(または混合剤)を別々に用意し、使用前に混合するタイプです。       化学反応によって効果が進行します。  ・乾燥方法:硬化に時間がかかることがありますが、乾燥後の塗膜の性能が高いです。  上記のように1液はそのまま1液だけで使用でき簡単、2液は主剤と混ぜて使用しないといけないというのが大きな違いですね。   今回の前編・後編をまとめると、水性塗料は環境にも健康にも優しく乾燥も早くひび割れにも強い柔軟性がある。油性塗料は乾燥時間は水性塗料よ時間はかかるものの耐候性・耐摩耗性・耐水性に強く塗膜も硬いというメリットがあります!そこにプラスして1液と2液についてもお話しさせていただいたので今後のお家の塗装をお考えになる際にはこの内容を思い出していただき参考にしてより良い塗装・施工会社を選んでいただければ幸いです! 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断はすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉  

続きはコチラ

お役立ち情報

2024.09.10 更新

高品質な塗装とは?見分け方を紹介★

  香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟です! 今日は高品質な塗装とはどのようなものか、高品質な塗装を見抜くための方法を紹介します! 高品質な塗装とは、見た目の美しさだけでなく、耐久性、防水性、耐候性など、建物の保護機能を長期間にわたって確保できる塗装を指します。高品質な塗装を実現するためには、適切な材料選定や施工技術、そして丁寧な施工管理が必要です。高品質な塗装の要素を詳しく説明します。 1.適切な材料の選定 高品質な塗装は、建物の用途や環境に適した塗料の選定から始まります。例えば、外壁には耐候性や防水性の高い塗料を使用する必要があります。さらに、気候条件や建物の材質に応じて、適切な下地材や仕上げ材を選ぶことが重要です。 2.丁寧な下地処理 塗装の品質は、下地処理の質によって大きく左されます。下地処理が不十分だと、塗料が剥がれやすくなり、塗装の寿命が短くなります。具体的には、表面の汚れ、錆、古い塗膜をしっかりと除去し、下地の状態を整えることが重要です。また、必要に応じてプライマー(下塗り)を使用して、塗料の密着性を高めます。 3.適切な塗装工程 高品質な塗装には、適切な工程管理が欠かせません。三分塗り(下塗り・中塗り・上塗り)のような複雑の塗装工程を踏む工程を踏むことで、均一で厚みのある塗膜を形成します。各工程ごとに十分な乾燥時間を確保し、塗料がしっかりと定着するようにします。 4.塗膜厚の管理 適切な塗膜厚を確保することは高品質な塗装において非常に重要です。塗膜厚が薄すぎると、耐久性や防水性が不足し、厚すぎると乾燥不良やひび割れが生じる可能性があります。塗装後には、塗膜厚が均一であるかを測定し、規定の厚さを保っていることを確認します。 5.高い技術力と経験 塗装の品質は、施工者の技術力と経験にも大きく依存します。プロの塗装業者は、塗料の特性や建物の状況に応じた最適な施工方法を理解しており、均一な美しい仕上がりを実現します。また、細部にわたる丁寧な施工が、塗装の長寿命化につながります。 6.環境への配慮 高品質な塗装には、環境に配慮した材料や方法を使用することも含まれます。低VOC(揮発性有機化合物)塗料の使用や、適切な廃棄物処理など、環境に優しい施工を行なうことが求められます。 7.アフターケアとメンテナンス 塗装後のアフターケアや定期的なメンテナンスも、高品質な塗装を保つために重要です。塗装の状態を定期的にチェックし、必要に応じて補修を行なうことで、塗装の効果を長期間にわたて維持することができます。 高品質な塗装は、適切な材料選定、丁寧な下地処理、正確な施工工程、技術力、そして環境への配慮によって実現されます。これらの要素が揃って初めて、建物を長期間にわたって美しく、かつ安全に保つことができます。信頼できる業者に依頼し、しっかりとした施工を行なうことが、高品質な塗装を得るための鍵です。   では、高品質な塗装の見分け方を紹介します。 高品質な塗装を見分けるためには、いくつかのポイントに注目することが重要です。見た目だけでなく、塗装の耐久性や施工の丁寧さなど、さまざまな要素を総合的に評価する必要があります。高品質な塗装を見分けるために具体的なポイントを挙げます。 1.仕上がりの均一性 高品質な塗装は、仕上がりが非常に均一です。具体的には、塗膜が均等に塗られており、色ムラや透け感がないことが特徴です。また、塗料が適切に乾燥しているため、ツヤや質感が均一で、表面に凸凹がないかを確認します。 2.エッジや細部の処理 高品質な塗装では、ドア枠、窓枠、隅や角など、細部の処理が丁寧に行われています。塗料のはみ出しや塗り残しがないか、エッジ部分がきれいに塗られているかをチェックしましょう。細部まで丁寧に仕上げられている塗装は、全体の品質が高いことを示しています。 3.下地の準備 塗装の下地処理が適切に行われているかも、品質を見分ける重要なポイントです。高品質な塗装では、表面に汚れや錆、古い塗膜が残っていないことが確認できます。また、下地がしっかりと整えられていいるため、塗装面が滑らかで塗料がしっかりと密着しています。 4.塗膜厚の均一性 塗膜厚が均一で、規定の厚さが保たれていることも高品質な塗装の特徴です。これを確認するためには、塗装後の塗膜厚が適切であるかを測定する専門の器具が使われることが一般的ですが、表面の状態を目視で確認することもできます。特に、厚みが薄すぎたり、厚すぎたりしてないかをチェックします。 5.施工の丁寧さ 施工の丁寧さも重要です。高品質な塗装では、塗装時に周囲の環境に配慮して、汚れや塗料の飛散を防ぐための養生が適切に行われています。また、塗料が適切な方法で混合され、正しい手順で塗布されていることが確認できます。これにより、塗装の耐久性や美観が保たれます。 6.使用する塗料の品質 塗料の品質自体も、塗装の仕上がりに大きな影響を与えます。高品質な塗装では、信頼できるメーカーの高性能塗料が使用されていることが多いです。塗料の特性や耐久性についての説明を受け、その品質に納得できることが重要です。 7.保証やアフターケア 高品質な塗装を提供する業者は、施工後の保証、アフターケアにも力を入れています。長期にわたる保証や、定期的なメンテナンスの提案があるかどうかを確認しましょう。これにより、施工後に問題が、発生した際に、迅速に対応してもらえるのがわかります。 8.施工業者の評価 業者の信頼性も、高品質な塗装を見分ける上で重要です。施工業者の実績や評判を調べ、過去の施工事例やお客様の評価を確認します。また、塗装後に関する専門知識やアドバイスが的確であるかも判断基準となります。 高品質な塗装を見分けるためには、仕上がりの均一性や細部の処理、下地の準備、塗膜厚の均一性、施工の丁寧さ、使用塗料の品質、保証やアフターケア、そして業者の評価に注目することが重要です。これらのポイントを総合的に評価することで、長期間にわたり美観と耐久性を保つ高品質な塗装を選ぶことができます。   次に高品質な塗装を行なうための注意点をみていきましょう。 高品質な塗装を行なうためには、いくつかの重要な注意点を守る必要があります。これらの注意点に従うことで、塗装の耐久性やっ美観、機能性を最大限に引き出すことができます。高品質な塗装を実現するための注意点を詳しく説明します。 ①適切な下地処理 下地処理は塗装の基礎であり、塗装の品質に大きな影響を与えます。 ・清掃:表面の汚れ、ホコリ、油分、カビ、錆などをしっかりと除去します。これにより、塗料がしっかりと密着し、剥がれにくくなります。 ・古い塗膜の除去:剥がれた古い塗膜や、劣化している塗膜をしっかりと取り除きます。 ・補修:ひび割れや欠けた部分があれば、適切な補修材で修復してから塗装を行います。 ②適切な材料の選定 使用する塗料や下塗り材は、環境条件や目的にあったものを選定する必要があります。 ・気候条件の考慮:塗料が使用される地域の気候条件(高温多湿・寒冷・降雨量など)を考慮し、耐候性や防水性に優れた塗料を選びます。 ・基材に適した塗料:塗装する表面の素材に適した塗料を使用します。木材、金属、コンクリートなど、素材によって適した塗料が異なります。 ・高品の塗料の選定:耐久性や防汚性に優れた、信頼できるメーカーの塗料を使用することが重要です。 ③塗装条件の管理 塗装作業を行なう際の環境条件や手順い注意を払います。 ・気温と湿度の管理:塗装時の気温や湿度が適切であることを確認します。極端な温度や高湿度での塗装は、塗料の乾燥不良や剥がれの原因になります。 ・乾燥時間の確保:各塗装工程(下塗り・中塗り・上塗り)の間に、十分な乾燥時間を確保します。乾燥が不十分なまま次の工程に進むと、塗膜の強度が低下するおそれがあります。 ・天候の確認:屋外での塗装作業では、雨や強風などの悪天候を避け、晴天時に作業を行います。 ④正確な塗装手法 塗装の手法や工程を正確に守ることが高品質な塗装を実現するために重要です。 ・三分塗りの徹底:下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りをしっかりと行います。これにより、塗膜が均一で耐久性のあるものになります。 ・均一な塗布:塗料を均一に塗布するために、適切な道具(ローラー・刷毛・スプレー)を選びます。塗料にムラがなく塗られているか確認し、塗膜の厚さが均一になるように注意します。 ・塗布量の管理:塗料の量が少なすぎると塗膜が薄くなり、逆に多すぎると乾燥不良やひび割れの原因になります。メーカーの推奨する塗布量を守ることが大切です。 ⑤細部の処理 塗装の際には細部の処理にも注意を払います。 ・エッジや角の処理:ドア枠、窓枠、すみや角の部分が丁寧に塗装されているか確認します。塗り残しやムラがないように注意します。 ・養生の徹底:塗装しない部分に塗料が飛び散らないように、養生シートやテープでしっかりと保護します。これにより、仕上がりが美しくなります。 ⑥塗装後のチェックとメンテナンス 塗装が完了したら、仕上がりをしっかりとチェックします。 ・仕上がりの確認:塗膜が均一で、色ムラや透け感がないか、表面が滑らかかを確認します。 ・塗膜厚の測定:専門の器具で塗膜厚が規定通りかを確認します。これにより耐久性が確保されているかを判断します。 ・アフターメンテナンス:塗装後のアフターケアや定期的なメンテナンスを行なうことで塗装後の効果を長期間にわたり維持します。 高品質な塗装を実現するためには、適切な下地処理、材料選定、塗装要件の管理、正確な塗装手法、細部の処理、そして塗装後のチェックとメンテナンスが欠かせません。これらの注意点をしっかりと守ることで、長期間にわたり美観と耐久性を保つ塗装が可能になります。 そしたら高品質な塗装を実現したい場合、結局どのような業者を選べばいいのでしょうか? 高品質な塗装を提供できる業者を選ぶことは、塗装の成功にとって非常に重要です。適切な業者を選ぶための、ポイントをいくつか紹介します。 ポイント1.業者の実績と経験 塗装業者の実績や経験は、信頼性の重要な指標です。 【施工事例の確認】過去の施工事例を確認して、実際にどのような塗装をおこなっているかを見ることができます。写真や説明だけでなく、場合によっては施工現場を見学させてもらうことも有益です。 【業歴の確認】業者がどのくらいの期間、塗装業を営んでいるかを確認します。経験豊富な業者は、さまざまな状況に対応できる技術とノウハウを持っている可能性が高いです。 ポイント2.評判や口コミ 他のお客様からの評判や口コミも、業者選びの重要な参考材料となります。 【インターネットのレビュー】Googleマップや専門の口コミサイトで、業者の評判を確認します。良い評判だけでなく、悪い評判も参考にして、総合的に判断しましょう。 【口頭での評判】友人や知人に、信頼できる業者を紹介してもらうのも有効です。実際に、その業者を利用した人の意見は、非常に信頼できます。 ポイント3.資格や認定の有無 業者が適切な資格や認定を持っているか、確認します。 【建築業許可証の確認】信頼できる塗装業者は、建設業法に基づく許可を取得しています。これにより、法律に基づいた適切な業務が行われていることが確認できます。 【その他の認資格】特定の塗料メーカーの認定施工業者であることや、職人が塗装に関する資格(例:一級塗装技能士)を持っているかどうかも確認しておくといいでしょう。 ポイント4.見積もりの透明性 見積もりが明確で、料金が透明性を持っているかどうかを確認します。 【詳細な見積もり】見積もりには、使用す塗料の種類、数量、施工内容、工期などが明確に記載されているか確認しましょう。 【複数の業者からの見積もり】複数の業者から見積を取り、料金やサービス内容を比較することで、適正価格やサービス内容を見極めることができます。 ポイント5.コミュニケーションの質 業者とのコミュニケーションがスムーズかどうかも重要な要素です。 【対応の丁寧さ】業者が丁寧で親切な対応をしてくれるかどうかを確認します。質問に対して、わかりやすく説明してくれる業者は信頼できます。 【要望への対応力】こちらの要望や質問に対して、しっかりと耳を傾け、的確に対応してくれる業者を選びましょう。 ポイント6.アフターケアと保証 【保証期間の確認】業者がどのくらいの保証期間を提供しているかを確認します。長期の保証を提供している業者は、自社の施工品質に自信を持っていることが多いです。 【メンテナンスサポート】 施工後のメンテナンスやトラブル時の対応がしっかりしているかどうかも、選定の基準になります。 ポイント7.技術力と専門知識 【最新技術の導入】業者が最新の塗料や施工技術を導入しているか、施工方法が最新の基準に基づいているかを確認します。 【専門的なアドバイス】業者が建物の状態や周囲の環境に合わせた最適な塗料や施工方法を提案してくれるかどうかも重要です。 このようなたくさんのポイントをおさえて業者選びをしてみてください!   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断はすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉

続きはコチラ

スタッフブログお役立ち情報

2024.09.08 更新

外壁塗装のピンホールには要注意!放置すると怖い影響とは?原因や対策も解説

外壁塗装は、建物を美しく保ち、雨風や紫外線から守るための重要なメンテナンスです。 しかし、丁寧に施工されたはずの外壁塗装にも、時として小さな穴、いわゆる「ピンホール」が発生することがあります。ピンホールは、見た目にはほとんど目立たないため、気づかない人も多いかもしれません。今回は、外壁塗装のピンホールについて、その原因や対策、そして放置した場合のリスクなどを詳しく解説していきます。 □外壁塗装のピンホールってどんなもの? 外壁塗装の「ピンホール」とは、文字通り、針で開けたような小さな穴のことです。その大きさは、直径1〜2mm程度と、肉眼ではほとんど目立たない場合が多いのが特徴です。ピンホールは、塗膜の表面に気泡が潰れたような形で現れ、まるで小さなクレーターのように見えます。 ピンホールは、塗膜の強度を弱めるだけでなく、外壁内部への水分の浸入経路にもなりえます。水は、外壁内部に浸入すると、木材を腐らせたり、鉄筋を錆びさせたり、コンクリートを劣化させたりするなど、様々な悪影響を及ぼします。また、ピンホールから侵入した水分は、カビや藻の発生原因にもなり、見た目の悪化だけでなく、健康被害をもたらす可能性もあります。 □ピンホールが発生する原因と対策 1:施工中のミス ローラーや刷毛の圧力が強すぎたり、塗料の量が多すぎたりすると、塗膜にムラができ、ピンホールが発生しやすくなります。特に、ローラーを使用する際は、適切な速度と圧力で均一に塗るように注意が必要です。刷毛を使用する場合は、毛先を軽く当て、薄く均一に塗るように心がけましょう。 2:塗料の乾燥不足 気温が低かったり、湿度が高かったりすると、塗料の乾燥時間が遅くなります。乾燥が不十分な状態で雨に濡れると、塗膜の中に水分が残ってしまい、ピンホールが発生しやすくなります。 3:塗料自体の品質 塗料の品質が低い場合、ピンホールが発生しやすくなります。信頼できるメーカーの塗料を使用するようにしましょう。 ピンホールを防ぐためには、以下のような対策が有効です。 ・経験豊富な会社に依頼する経験豊富な会社は、施工のノウハウを豊富に持ち、ピンホールの発生を防ぐための適切な対策を施すことができます。 ・適切な塗料を選ぶピンホールの発生しにくい塗料を選ぶようにしましょう。特に、外壁に使用する塗料は、耐久性や耐水性に優れているものを選びましょう。 □まとめ 外壁塗装のピンホールは、一見すると小さな穴ですが、放置すると外壁の劣化、塗膜の剥がれ、さらには雨漏りなどの深刻な問題につながる可能性があります。ピンホールは、施工中のミス、塗料の乾燥不足、塗料自体の品質など、様々な原因によって発生します。 ピンホールを防ぐためには、経験豊富な業者に依頼し、丁寧な施工を行うことが重要です。もし、ピンホールを発見したら、早急に業者に相談するようにしましょう。

続きはコチラ

お役立ち情報

2024.09.05 更新

水性塗料と油性塗料の違い どちらを選ぶのが正解? 【前編】

  香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟です! 皆さんは外壁塗装を検討するうえで塗料の種類について考えたことはあると思います。 今回は、水性塗料と油性塗料の特徴や違いなど2回に分けて徹底解説していきます! 前編では下記の内容について解説していきます 水性塗料と油性塗料の特徴について 水性塗料と油性塗料の違いは?   水性塗料と油性塗料の特徴について 「外壁塗装をするなら油性の方が落ちなくて安心」とお思いの方も少なくないはずです。 しかし、水性塗料にした方がいいお家もありますので、特徴を解説していきます! 【水性塗料】 まず水性塗料って?⇒水性塗料は、溶剤として水を使用した塗料のことです。環境にも優しく、匂いも少ないため、室内での使用にも適しています。 特徴  ①乾燥が早い:水性塗料は感想が比較的に早く、作業効率がいいです     ②簡単な取り扱い:水で希釈できるため、道具の洗浄が簡単にできます     ③柔軟性:柔軟な膜を形成し、ひび割れに強いです     ④低いVOC(揮発性有機化合物):VOCの含有量が少ないので、環境や健康に対する影響が低いです ただし、耐久性や耐水性が油性塗料に劣る場合がある為、使用する場所・条件に応じて選ぶことが大切になります!   希釈って?⇒塗料や溶剤を使用する際に、主剤(塗料など)に対して希釈材を加え、粘度を調整するプロセスを言います。       希釈は、塗料の性能や使いやすさを最適化するために行われます。 VOC(揮発性有機化合物)って?⇒化学物質の一郡で、常温で揮発しやすい有機化合物です。塗料・コーティング・接着剤・燃料などに                            含まれており、空気中に放出されることがあり、健康や環境に影響を及ぼす可能性があります。   【油性塗料】 油性塗料って?⇒油性塗料は、溶剤としてオイルや他の有機溶剤を使った塗料です。耐久性が高く、様々な用途で広く使われています。 特徴   ①乾燥時間が長い:乾燥に時間がかかる為、塗装後の修正や作業がしやすい      ②耐久性が高い:耐摩耗性・耐水性・耐候性に優れており長期間、良好な状態を保つことができます      ③密着性がいい:表面に対する密着性が高く、はがれにくい      ④光沢が持続:艶があり時間がたっても光沢が維持されやすい   ただし油性塗料にはこんな注意点もあります! 臭いが強い:乾燥中は特に強い臭いが発生することがあります 取り扱いと戦場の手間;水性塗料とは違い道具や材料を洗うのに専用の溶剤が必要になり、手間がかかる VOC(揮発性有機化合物)の発生:乾燥中・使用中などにVOCが発生するため、換気が必要 上記の特徴を理解し、その場所場所に合った塗料を使用することが重要になります。   水性塗料と油性塗料の違いは? 先ほどの特徴と何が違うの?と思われるかもしれませんが、特徴を理解したうえでさらに細かく違いを解説していきます! 水性塗料と油性塗料には7つの違いがあります。これらの違いを理解することで用途や条件に合った適切な塗料を選ぶことができます。   1.乾燥時間 先ほどの特徴にも登場しましたが乾燥時間に大きな違いがあります。  ・水性塗料:乾燥が比較的に速いです。通常、1時間以内で表面が乾き2~4時間で次の塗装が可能になります。;  ・油性塗料:乾燥に時間がかかります。通常、表面が乾くまで数時間、完全に乾ききるまで24時間以上かかることがあります。   2.溶剤の違い  ・水性塗料:溶剤として水を使用します。水で希釈でき、乾燥後に水分が蒸発して塗膜が形成されます。  ・油性塗料:溶剤としてオイルや有機溶剤を使用します。溶剤が揮発して乾燥し、オイル成分が塗膜を形成します。   3.耐久性  ・水性塗料:一般的には耐久性や耐水性が油性塗料より劣ることがありますが、最近の製品は改良されてきています。        屋内での使用に適しています。  ・油性塗料:耐摩耗性、耐候性、耐水性が高いです。屋外や過酷な条件での使用に適しています。   4.匂いと環境への影響  ・水性塗料:匂いが少なくVOC(揮発性有機化合物)も少ない為、屋内での使用にも適しています。        VOCが少ない為環境にやさしく、エコフレンドリーです  ・油性塗料:匂いが強くVOC(揮発性有機化合物)が多く発生します。使用中や乾燥中には換気が重要になってきます。        VOCの排出が多く環境への影響が大きいことがあります。   5.塗膜の特性  ・水性塗料:塗膜が柔軟でひび割れに強く、乾燥後も比較的に弾力があります。  ・油性塗料:塗膜が固く、光沢が持続しやすく耐摩耗性が高いです。 これらの違いを踏まえて、具体的な用途や条件に合わせて塗料を選ぶかを決定することが重要になります。   前編では上記の2つ「水性塗料と油性塗料の特徴について」「水性塗料と油性塗料の違い」について解説していきました。 この2つの内容を理解し、具体的な用途や条件を絞り込むことでどちらの塗料を使用するのが最適なのかがわかるはずです。 後半では前半の内容をもっと深堀しより塗料について徹底解説していきます!   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉  

続きはコチラ

お役立ち情報

2024.09.04 更新

コーキングとは・・・

  香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟です! こんにちは。台風接近でとても怖かったですね。丸亀は雨.風ともにそこまでではありませんでしたが、この度の台風に対し、被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興をお祈りいたします。 さて、9月に入りいよいよ台風の季節になってきました。今回は、外壁を語るにはとても重要なコーキングのお話をさせていただきます。 コーキングの役割は前にもお伝えしましたが、もう一度おさらいしていきましょう。 あ! まず、コーキングとはどの部分を言うのか簡単に説明します。外壁の材の中でゴムのようになって隙間や継ぎ目などを密封している部分を言います。このコーキングはどんな役割を果たすかお話します。 ①防水・防湿 ・コーキングは、窓やドアの隙間、外壁のジョイント部分などに使用することで、水分や湿気の侵入を防ぎます。この作業により、内部の建材や構造物の劣化を防ぎます。そうすることでカビや腐食を抑えることができます。 ②機密性の向上 ・住宅や建物の隙間を密封することで、外部の空気が内部に入ることを防ぎ、逆に内部の空気が外部に出ていってしまうのを防ぎます。これによって、エネルギー効果が上がり、暖房や冷房のコスト削減にもつながります。 ③構造の保護 ・コーキングは、構造材や建材構造材の接合部を保護する役割も果たします。これにより、雨風や紫外線、温度変化などの外的要因から建材を守ります。 ④振動吸収 ・柔軟なコーキング材、例えば、シリコンやポリウレタンは、建物の動きや振動に対して弾力的に対応し、接合部や隙間が損傷するのを防ぐことができます。 ⑤美観の向上 ・コーキングは、隙間を埋めることで、仕上がりをきれいに見せる役割もあります。特にアクリルコーキングは、塗装をすることが可能なため、美観を保つことができます。 ⑥音の遮断 ・コーキングは、音の漏れを防ぐためにも使われます。隙間を密封することで、音の伝わり量を減少させ、静かな環境を作ることもできます。 ⑦科学的な保護 ・一部のコーキング材は、薬品や油分を含んだものからも建材を保護する役割もあります。特に工業用途や特殊な環境下では、適切なコーキング材の選択は重要になります。 コーキングは、これらの役割があり、建物の耐久性や性能を向上させるためのとても大切なものです。環境や用途に合ったコーキング材を選び、正しく施工することが、長期的な保護と性能、快適な生活に繋がります。   では、コーキング材と一言でまとめていますが、コーキング材の種類はどう言ったものがあるのでしょうか。 大きく分けて5つあります。特徴も合わせて説明します ⑴シリコンコーキング ・特徴:高い耐水性耐候性を持っており、柔軟性もあります。窓や水回り、外壁などの密封に適しています。 ・用途:ガラス、金属、陶器などの非吸収剤との接合に使われます。 ⑵ポリウレタンコーキング ・特徴:高い耐久性と接着力があります。衝撃や振動に強く、その上弾力性もあります。 ・用途:車などの密封、外壁の接合、舗装などに適しています。 ⑶アクリルコーキング ・特徴:水性で扱いやすいです。また塗装も可能です。価格が比較的安価で、軽徴な隙間や内部の使用に適しています。 ・用途:内装の隙間、木材、石膏ボードの接合に適しています。 ⑷ハイブリッドコーキング ・特徴:シリコンとポリウレタンの特性を組み合わせたものです。耐水性、耐候性、接着力を兼ね備えています。 ・用途:幅広い素材に使うことができます。外装、内装どちらにも適しています。 ⑸プチルコーキング ・特徴:高い防水性を持っています。柔軟性もありますが、塗装には向かないことがあります。 用途:車の窓周りや、建物の接合部に使用できます。 それぞれのコーキング材には、適切な使用方法と条件があります。間違えた使用方法をしてしまうと、本来の性能が発揮できません。上手く使うと大切な建物を保護し、快適な環境で生活することが長期で約束されます。また節約にも繋がり、お得にもなりますよね。お時間がある時に一度外壁を見てみてはいかがでしょうか。外壁は、雨風に打たれ、暑い時の紫外線も厳しく、頑張っていても劣化は進んでいると思います。このコーキングから劣化が進んでしまうと言っても過言ではありません。コーキングが割れている、剝がれている、などの症状を見つけた際は、ぜひ、早いうちにご相談ください。                                                               株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!お気軽にお問い合わせくださいね。 外壁診断・屋根診断はこちらから! 坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ 施工事例はこちらから! ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休 記事担当〈プロタイムズ坂出店:宮川〉 台風の季節にもなり、大切なお家の心配事が出てきたら、相談・診断・見積無料・安心・安全の株式会社絆へお問い合わせください。

続きはコチラ

スタッフブログお役立ち情報

代表からのメッセージ

株式会社絆

代表取締役脇 歩実

ホームページを見てくださりありがとうございます。
株式会社絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。その中でも外壁屋根塗装に特化した会社です。

「絆さんに頼んでよかった」「いい工事が出来た」と工事が終わった後お客様からお声をかけてもらえる事にすごくやりがいを感じています。

施工した物件の近くをたまたまに通った時に綺麗なままのお家や建物を見ると嬉しく感じ工事をした当時を思い出し励みになります。
私自身生まれ育ったお家が綺麗になり感動した1人です。「家が息を吹き返したみたい」と母がすごく喜んでくれた事を鮮明に覚えてます。
その感動を施工を通じてお客様に届けたいと言う気持ちでお仕事させてもらってます。

・今から住み続けるお家をきれいに長持ちさせたい。
・だいぶ古くなり傷んだのできれいにしたい。
・次の世代に残してあげたい。
等お客様の「想い」に全力で応え地域の皆様と信頼関係を築き末永くお付き合いさせ頂けたらと思います。まずは相談、診断、見積もりと言った無料のお仕事から絆のお仕事、人柄や態度等を見てもらえれば幸いです。

社員一同今の現状に満足せず成長、進化し更に良いサービスを提供出来る様精進して参りますので今後ともよろしくお願いします。

皆様のお越しをお待ちしております!!

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    〒763-0093 香川県丸亀市郡家町3424
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    〒762-0006 香川県坂出市旭町3丁目7-8
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 高松本社・お客様センター

    • 高松本社・お客様センター
    • 高松本社・お客様センター
    高松本社・お客様センター アクセスマップ
    高松本社・お客様センター

    〒760-0023 高松市寿町2-2-10プライムビル 4F

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
香川県丸亀市・坂出市・善通寺市を中心に地域密着対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

丸亀市・坂出市・善通寺市・まんのう町・琴平町・宇多津町・多度津町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 絆が選ばれる5つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • 絆の無料建物診断・お見積り

地域密着の外壁屋根専門店です

絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-802-427電話受付時間 9:00~18:30 年中無休

スタッフ紹介

丸亀市・坂出市・善通寺市の
塗装は私達にお任せ下さい!