
2024.08.07 更新
外壁デザインのトレンドや色合いを紹介!
香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 家の外壁は、家の印象を大きく左右する重要な要素です。色やデザインの選び方によって、家の雰囲気ががらりと変わることをご存知でしょうか?今回は外壁塗装の色やデザイン選びについて詳しく解説します。この記事を読むことで外壁デザインのトレンドや色選びのポイント、さらには具体的な事例まで、幅広く知ることができます! 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方、ぜひ参考にしてみてください。 目次 1.外壁デザインの基本知識と外壁デザインの種類 2.外壁塗装の色選びポイント 3.トレンドの外壁デザインや人気の高い外壁デザイン 4.外壁塗装の実例紹介 5.外壁塗装の費用と注意点 6.外壁デザインのツートンカラー 7.まとめ 1.外壁デザインの基本知識と外壁デザインの種類 家の外壁デザインは、家残帯の印象を決定づける重要な要素です。デザインを決める際には、建物のスタイルや周囲の環境との調和を考慮することが大切です。外壁の色やテクスチャー、素材の選び方一つで、家の雰囲気が大きく変わることを覚えておきましょう。 【色の心理効果】 外壁の色は、家の印象に大きな影響を与えます。たとえば、白やベージュなどの明るい色は、清潔感や広がりを感じさせる一方、濃い色は落ち着きや高級感を演出します。また、地域の気候や自然環境にあった色選びも重要です。例えば、寒冷地域では暖色系の色が好まれることが多いです。 ★サイディングボード サイディングボードは、高ジョイで作られた板材を外壁に取り付けれる方法です。耐久性が高く、色や模様のバリエーションが豊富であるため、デザインの幅が広がります。 ★モルタル仕上げ モルタル仕上げは、セメントと砂を混ぜたものを塗る方法です。独特の質感があり、温かみのある雰囲気を演出します。最近では、モダンなデザインにも取り入れられることが増えています。 2.外壁塗装の色選びのポイント 外壁塗装の色を選ぶ際にはこのようなことに注意して選びましょう。 ①家のスタイルとの調和 家のスタイルに合わせた色選びが大切です。例えば、和風建築には伝統的意な茶系やグレー系の色がよく合います。 ②周囲の環境とのバランス 隣接する建物や自然環境との調和を意識しましょう。自然豊かな場所では、緑やブラウンなどの自然色が好まれます。 ③家族の好み 家屋全員が納得する色を選ぶことが大切です。事前にカラーパレットを用意し、家族で話し合って決めましょう。 3.トレンドの外壁デザインや人気の高い外壁デザイン 近年の外壁デザインのトレンドは、多様性に富んでいます。シンプルでモダンなデザインから、レトロでクラシックスタイルまで、幅広い選択肢があります。特に人気が高いのはこれです!! 【モノトーンデザイン】 白と黒のコントラストを活かしたモノトーンデザインは、シンプルでありながら洗練された印象を与えます。特に、都市部の住宅に多く見られます。 ★そのほかの人気の高い外壁デザイン★ 現在人気の高い外壁デザインにはどのようなものがあるでしょうか?いくつかの種類を紹介したいと思います。 【ナチュラルデザイン】 自然素材を活かしたナチュラルデザインは、木材や石材を使用して、温かみのある雰囲気を醸し出します。シンプルでありながらも、自然の風合いを感じられるため、人気が高いです。 【モダンデザイン】 シンプルで洗練されたモダンなデザインは、直線的なラインやシンプルな色合いが特徴で飽きずに長持ちさせることができます。スタイリッシュな印象を持ち、最先端な印象も持ちます。 4.外壁塗装の実例紹介 実際に外壁塗装を行ったお客様の事例を紹介します。これらの事例は、実際の塗装前後の写真やお客様の声を元にして紹介したいと思います。 【明るいカラーでリフレッシュ】 あるお客様は、長年使用していたクリーム色の外壁から明るいブルーに塗り替えました。結果、家全体が明るくなり、近所の方々からも高評価でした。 【モダンデザインで新築感を演出】 あるお客様は、築20年の家をシンプルなモダンデザインにリフォームしました。外壁にはグレーのサイディングボードを使用し、シャープな印象にしました。周囲の建物との調和も図りつつ、家全体が新築のように生まれ変わりました。 ★外壁デザインを選ぶ際のポイント★ ①家のスタイルに合ったデザイン 家の建築スタイルにあったデザインや形に合ったデザインを選びましょう。全体的な調和がとれた外観になります。 ②周囲の住宅とのバランス 近隣の住宅や自然とのバランスを考慮し、木や自然が多い地域ではナチュラルな外壁にしてみましょう。 ③メンテナンスのしやすさ デザインによってメンテナンスの手間が変わることがあります。メンテナンスが容易な素材や仕上がりを選ぶことで、長期的に美しさを保つことができます。 5.外壁塗装の費用と注意点~塗料選びの際の注意点~ 外壁塗装には一定の費用がかかりますが、その費用は使用する塗料の種類や作業の規模によって異なります。また、施工時期や塗装業者の選定にも費用に影響を与えます。そして、外壁塗装にはメンテナンスが必要不可欠です。塗装が剥がれたり、色あせが発生した場合は、早めの対処が必要です。また、メンテナンスの頻度や方法についても考慮する必要があります。 【施工時期の選び方】 外壁塗装は気候が安定している春や秋が最適です。特に雨の少ない季節に施工することで、仕上がりがより良くなります。 【メンテナンスのタイミング】 外壁塗装のメンテナンスは、通常10年に一度程度が目安です。しかし、環境や使用する塗料によって異なるため、専門業者に相談することをお勧めします。 【色の見え方の違い】 実際の塗料とサンプルでは、色の見え方が異なる場合があります。特に、屋外の自然光の下では、色が変わってみえることがあるため、試し塗を行うことをおすすめします。 【耐久性とメンテナンス】 耐久性の高い塗料は、初期費用が高くなることがありますが、長期的なメンテナンスの費用を考えると結果的にはコストパフォーマンスはよくなります。 6.外壁デザインのツートンカラー ツートンカラーでの塗装は、家の外観より魅力的に見せるための人気のスタイルです。外壁塗装におけるツートンカラーの選び方や人気の配色例、色決めポイントについて詳しく紹介します。自分の家にぴったりのツートンカラーが見つかるといいですね! ①外壁塗装のツートンカラーとは? 外壁塗装におけるツートンカラーとは、2つの異なる色をつかって外壁を塗り分けるデザインスタイルのことをいいます。このスタイルは、建物に立体感や深みを与え、個性を際立たせることができます。 【ツートンカラーの効果】 ツートンカラーは、建物の上部と下部、または異なる部分を別々の色で塗り分けることで、建物全体の印象を大きく変えることができます。例えば、明るい色と暗い色を組み合わせることで、重厚感や高級感を演出することができます。 ②ツートンカラーの選び方 ツートンカラーを選ぶ際には、色の組み合わせが重要になります。バランスのいい配色になるためにこのようなポイントを押さえておきましょう。 【色の組み合わせ】 ★同系色の組み合わせ 同じ色調の異なる濃淡を使うことで、自然なグラデーションが生まれ、落ち着いた印象を与えます。例えば、ライトグレーとダークグレーの組み合わせや、ベージュと茶系のカラーを組み合わせなどがあります。 ★捕色の組み合わせ 補色(反対色)を使うことで、自然なグラデーションが生まれ、落ち着いた印象を与えます。例えば、ネイビーブルーとホワイトの組み合わせなどがあります。 【周囲の環境に合わせた選び方】 外壁の色は上記でも説明した通り、周囲の環境や景観に調和したものを選ぶことをお勧めします。 ③人気のツートンカラーのパターン 現在人気の高いツートンカラーパターンについて紹介します。 【グレーとホワイト】 グレーとホワイトの組み合わせは、シンプルでモダンな印象を与えます。特に都会的な住宅に適しており、クールで洗練された雰囲気が人気です。 【ベージュとブラウン】 ベージュとブラウンの組み合わせは、温かみのあるナチュラルな雰囲気を醸し出します。どのような環境にもマッチしやすく、落ち着いた印象が魅力です。 ④ツートンカラーにするメリットとデメリット ツートンカラーの外壁塗装には、メリットとデメリットがあります。メリット、デメリットのそれぞれの特徴を理解しておくことが重要になります。 【メリット】 1:視覚的な変化と深み・・・ツートンカラーは単一な色よりも視覚的に豊かで、建物に立体感を与えます。 2:個性の表現・・・異なる色の組み合わせによって、建物の個性を際立たせることができます。 【デメリット】 1:色選びの難しさ・・・色の組み合わせが難しく、選び方によっては違和感が生じることがあります。 2:メンテナンスの手間・・・異なる色を使うため、部分的な修繕が必要な場合に手間がかかります。 ⑤ツートンカラーを選ぶ際の注意点 【色のバランス】 色のバランスを考慮して、全体の調和を図ることが大切です。特に強いコントラストを避けることで、落ち着いた印象を与えることができます。 【長期的な視点】 長期間にわたって美しさを保つために、耐久性のある塗料を選ぶことも重要です。色あせや汚れに強い塗料を選ぶことで、メンテナンスの手間を減らすことができます。 ~おまけ~ ★色の種類が多い塗料の特徴★ 色の種類が多い塗料にはどのような特徴があるでしょうか?ポイントを紹介します。 【カラーバリエーションの豊富さ】 塗料メーカーによっては、数百種類以上の色が用意されています。自分の好みにあった色選びが可能になります。これにより、家の外観を個性的に演出できます。 【調色の自由度】 色の種類が多い塗料では、調色によってオリジナルの色を作ることができます。これにより、ほかの家との差別化された外観を実現でき、かぶりたくない人には最適です。 ★塗料の種類お別おすすめ色★ 塗料の種類によっておすすめの色が異なります。ここでは代表的な塗料ごとのおすすめの色を紹介します。 【アクリル塗料のおすすめ色】 アクリル塗料は、カラフルで鮮やかな色が特徴です。特に、明るいブルーやピンクなど、華やかな色が人気です。 例えば・・・ライトブルー、クリームイエロー、サンドベージュ、ライトグレー、パステルピンクなど。 【シリコン塗料のおすすめ色】 シリコン塗料は、落ち着いた色合いが特徴です。特にグレーやベージュ、ブラウンなどのナチュラルな色が多く選ばれています。 例えば・・・ホワイト、ダークブラウン、ネイビーブルー、ライトグリーン、ベージュなど。 【フッ素塗料のおすすめ色】 フッ素塗料は耐久性が高く、色あせしにくいのが特徴です。ホワイトやブラックなどのナチュラルな色が多く選ばれています。モノトーンカラーが人気で、シンプルかつモダンな印象を与えてくれます。 例えば・・・パールホワイト、チャコールグレー、シルバーグレー、アースブラウン、オフホワイトなど。 セラミック塗料やエポキシ塗料などは色の種類も少ないようです。 一般的に白やグレーしかなく、カラーバリエーションが豊富でないことがあります。 7.まとめ 外壁デザインの基本知識、色選びのポイント、トレンドデザイン、実例紹介など、たくさんの項目を紹介しました。お客様それぞれの用途や好みに沿ったデザインを提案、実現ができたらいいなと思っております。外壁塗装を検討する際は、この記事を参考にして、納得のいくデザインを選択してください。 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆 プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休
続きはコチラ