外壁塗装の色選び|後悔しないための選び方と注意点
2024.08.05 (Mon) 更新
外壁塗装の色選びは、家の顔を変える一大イベント。
憧れの外観を実現したい気持ちは山々ですが、同時に失敗したくないという不安もつきまとうものです。
せっかくの外壁塗装、後悔したくないですよね。
この記事では、外壁の色選びのポイントと注意点を解説します。
□外壁塗装の色選びのポイント
外壁塗装の色選びでは、ただ「好みの色」を選ぶだけでは不十分です。
後悔しないためには、色選びの軸を明確にすることが重要になります。
ここでは、3つの軸に沿って、それぞれの具体例を解説していきます。
1: 人気色で塗装したい
人気色は、多くの人に受け入れられやすく、無難な印象を与えます。
外壁塗装で人気の色は、ベージュやホワイト。
明るく開放的な雰囲気を演出でき、どんな住宅にも合わせやすいので、失敗が少ないと言えるでしょう。
2: 汚れが目立たない色で塗装したい
汚れが目立ちにくい色は、日々のメンテナンスを軽減し、美観を長く保ちたい方におすすめです。
グレーやブラウン、ブルーグレーなどは、汚れが目立ちにくく、落ち着いた印象を与えます。
また、周囲の景観にも馴染みやすいため、街並みに溶け込むような外観にしたい方にもおすすめです。
3: 個性的・おしゃれな色で塗装したい
個性的で、おしゃれな家にしたい場合は、発色の強い色がおすすめです。
黒や黄色、緑、青、赤などの色は、目を引く存在感を放ち、個性を表現するのに最適です。
ただし、汚れが目立ちやすかったり、色褪せしやすかったりすることも。
メンテナンスの頻度や、色の変化への許容範囲を考慮して選ぶようにしましょう。
□外壁塗装の色選びの注意点
外壁塗装の色選びで失敗しないためには、いくつかの注意点を意識することが重要です。
ここでは、後悔を防ぐための5つのポイントをご紹介します。
1: 大きめの色見本で確認する
色見本は、小さなサンプルだと実際の色と異なる場合があります。
面積効果と呼ばれる現象で、小さなサンプルでは明るく見えた色が、実際に塗ると暗く見えてしまうことも。
そのため、A4サイズ程度の大きな色見本で確認したり、実際に外壁に試し塗りをすることをおすすめします。
2: ツヤ感の有無を確認する
外壁塗装のツヤ感は、家の印象を大きく左右する要素の一つです。
ツヤあり、七分ツヤ、五分ツヤ、三分ツヤ、ツヤ消しなど、さまざまな種類があります。
それぞれのツヤ感は、下記のような特徴があります。
・ツヤあり
最も光沢があり、明るくピカピカとした仕上がりになります。
・七分ツヤ
やや光沢を抑え、光沢がありながらも落ち着いた印象になります。
・五分ツヤ
中間的な光沢度を持ち、控えめなツヤ感が特徴です。
・三分ツヤ
さらに光沢を抑え、上品で高級感ある仕上がりになります。
・ツヤ消し
ほぼ光沢がなく、落ち着いた雰囲気をもたらします。
ツヤ感を決めるときは、事前にイメージを固め、実際に塗装された状態を想像してみましょう。
例えば、ツヤありはモダンな印象、ツヤ消しは落ち着いた印象など、ツヤ感によって家の雰囲気は大きく変わります。
3: 周辺環境との調和を考える
外壁の色は、周囲の環境との調和も大切です。
周りの建物や自然の色合い、街並みとのバランスを考慮し、違和感のない色を選ぶようにしましょう。
特に、住宅街など周囲の建物との調和が重要な場合は、周囲の建物の色を参考にしたり、設計士や塗装業者に相談したりするのも有効です。
4: カラーシミュレーションを活用する
外壁塗装の色をイメージする際に、カラーシミュレーションは非常に有効な手段です。
多くの塗装業者では、無料でカラーシミュレーションを行ってくれます。
自分の家の写真に、希望の色をシミュレーションすることで、実際に塗装したイメージを掴みやすくなります。
複数の色を比較検討できるのも、カラーシミュレーションのメリットです。
5: 汚れの目立ちやすさを考慮する
外壁の色は、汚れの目立ちやすさにも影響します。
明るい色やツルツルとした素材は汚れが目立ちやすく、暗い色や凹凸のある素材は汚れが目立ちにくい傾向があります。
汚れが気になる場合は、汚れが目立ちにくい色や素材を選ぶ、または定期的なメンテナンスを検討しましょう。
□まとめ
外壁塗装の色選びは、家の印象を大きく左右する重要な要素です。
後悔しないためには、人気色、汚れが目立ちにくい色、個性的な色など、色選びの軸を明確にすることが重要です。
また、色見本で確認したり、ツヤ感や周辺環境を考慮したり、カラーシミュレーションを活用したりするなど、注意点を意識することも大切です。
これらのポイントを踏まえて、理想の色を選び、家の外観を美しく生まれ変わらせてください。