
2024.07.16 更新
外壁材の種類や特徴をまとめてみました!
香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! 今日は人気の高いガルバリウム外壁について紹介したいと思います。 ガリバリウムの特徴や寿命などを詳しくみていきましょう。 1.外壁材の種類はどんなのがある? 【サイディングボード】 ①窯業系サイディング 素材:セメントと繊維を主成分とするボード。 特徴:デザインのバリエーションが豊富で、耐火性や耐久性に優れている。 メンテナンス:定期的な塗装が必要。耐久性は約10年〜15年程度。 ②金属系サイディング 素材:アルミニウムやガルバリウム銅板などの金属。 特徴:軽量で耐久性が高く、錆びにくい。断熱性付きのものもある。 メンテナンス:塗装の必要が少ないが、サビや傷に注意が必要。 【モルタル外壁】 素材:砂・セメント・水を混ぜたものを下地に塗り、その上に仕上材を塗布。 特徴:デザインの自由度が高く、耐火性も優れている。 メンテナンス:定期的なひび割れ補修と塗装が必要。耐久性は約15年〜20年ほど 。 【タイル外壁】 素材:陶器や磁器などのタイルを壁に貼り付ける。 特徴:耐久性が非常に高く、メンテナンスが少ない。デザイン性も高い。 メンテナンス:目地の補修が必要。耐久性は50年以上にもなる。 【レンガ外壁】 素材:粘土を焼成して作られたレンガを積み上げる。 特徴:高い耐久性と断熱性、耐火性を持つ。自然な風合いが魅力。 メンテナンス:目地の補修が必要。耐久性は50年以上にもなる。 【木材外壁】 素材:天然木材や加工木材(合成、集合材など)。 特徴:自然な風合いと、温かみがある。断熱性も高い。 メンテナンス:定期的な塗装や腐食処理が必要。耐久性は10年〜30年。 【ガルバリウム銅板外壁】 素材:アルミニウム・亜鉛・シリコンを含む銅板。 特徴:軽量で耐久性が高く、錆びにくい。モダンなデザインが可能。 メンテナンス:定期的な清掃と点検が必要。耐久性は20年〜30年ほど。 【コンクリート外壁】 素材:鉄筋コンクリート(RC)やプレキャストコンクリート(PC)パネル。 特徴:非常に高い耐久性と耐火性を持つ。デザインの自由度が高い。 メンテナンス:ひび割れ補修や防水処理が必要。耐久性は50年以上。 【樹脂系外壁】 素材:樹脂パネルやFRP(繊維強化プラスチック)。 特徴:軽量で耐久性が高く、断熱性も優れている。デザイン性が高い。 メンテナンス:比較的メンテナンスフリー。耐久性は20年〜30年。 【石材外壁】 素材:天然石や人工石(人工大理石など)。 特徴:高級感があり、耐久性が非常に高い。自然な風合いが魅力。 メンテナンス:目地の補修が必要。耐久性は50年以上。 このようにたくさんの外壁材が存在します。それぞれの特徴やメンテナンスの必要性を理解し、建物の用途やデザインを考慮した上で、選択しましょう。 2.それぞれの外壁材の違いは? 外壁材の種類ごとに異なる特性があり、それぞれの外壁材は耐久性、デザイン、コスト、メンテナンスの必要性などに違いがあります。 ★耐久性★ 最も高い→タイル・レンガ・コンクリート・石材 高耐久→ガルバリウム銅板・樹脂系サイディング 中耐久→窯業系サイディング・金属系サイディング・モルタル 低耐久→木材・塗壁(メンテナンスで延長可) ★メンテナンス★ 少ない→タイル・レンガ・コンクリート・石材・樹脂系外壁 定期的必要→窯業系サイディング・モルタル・木材・塗壁 比較的少ない→ガルバリウム銅板・金属系サイディング・コンクリート ★コスト★ 高コスト→タイル・レンガ・石材・コンクリート 中コスト→窯業系サイディング・ガルバリウム銅板 低コスト→モルタル・塗壁・木材 ★デザイン★ 自由度高→モルタル・レンガ・石材・コンクリート 高級感→タイル・レンガ・石材 モダン→ガウバリウム銅板、樹脂系外壁 このように用途や好みによって、最適な外壁選びができるといいですね! 3.適切な外壁材の選び方とは?! 適切な外壁を選ぶには、建物の用途や地域の気候条件、予算、デザインの好み、メンテナンスの手間などを総合的に考慮することが重要です。外壁を選ぶ際のポイントや具体的なアドバイスを紹介します! ポイント1 *地域の気候条件を考慮することが重要!* 寒冷地域では断熱性や耐寒性が重要になります。断熱材付きの窯業系サイディングや、レンガ、タイル、コンクリートなどが適しているといえるでしょう。 温暖地域では断熱性うや遮熱性が重要です。遮熱塗料が塗られた金属サイディングや、通気性のある塗り壁が良いとされています。 湿度が高い地域では、防湿性や防カビ性が重要です。金属サイディングや、耐湿性に優れた樹脂系外壁が適しています。 ポイント2 *建物の用途を考慮しよう!* 住宅:デザイン性や快適性が重要です。窯業系サイディング、木材外壁、塗り壁などが人気担っています。 商業施設:耐久性やメンテナンスの手間が少ないことが重要です。タイル、金属系サイディング、ガルバリウム銅板などが適しています。 工業施設:耐久性や耐火性が重要です。金属系サイディング、コンクリート外壁、ガルバリウム鋼板などが適しています。 ポイント3 *好みのデザインを選びたい!* モダンなデザイン:ガルバリウム銅板、金属系サイディング、樹脂系外壁が適しています。 クラシックなデザイン:レンガ、木材外壁、塗り壁が適しています。 ナチュラルなデザイン:木材外壁、塗り壁、石材外壁が適しています。 外壁の種類によって、住宅の見え方や雰囲気が変わります。 ポイント4 *メンテナンスの手間を考慮しよう!* ★メンテナンスを最小限にしたい・・ タイル・レンガ・石材・ガルバリウム銅板がオススメ。 ★定期的にメンテナンスできる・・ 窯業系サイディング・木材外壁・塗り壁など、大幅に選択肢が増える。 ポイント5 *コストを考慮する* ★予算に余裕がある場合・・ 高耐久でメンテナンスが少ないタイル、レンガ、石材、コンクリート外壁が良いとされる。 ★予算を抑えたい場合・・ 窯業系サイディング、塗り壁、木材外壁が適している。 〜具体的な選び方の手順〜 ①お住まいの気候条件の確認をしましょう。 自分の住む地域の気候に適した素材をリストアップします。 ②用途を確認しましょう。 建物の用途に適した外壁材を選びましょう。 ③デザインの選定 建物のデザインに合った素材を選びましょう。 ④メンテナンスの計画を立てておきましょう。 どの程度のメンテナンスが可能かを考慮して素材を選びましょう。 ⑤予算の確認をします。 予算内で最適な素材を選びましょう。 ⑥専門家の意見を聞く。 建築家や工務店などの専門家に相談し、選定した素材が適しているか確認してもらいましょう。 4.香川県にオススメな外壁はこれ! 香川県は温暖で比較的降水量が少なく、夏は暑く冬は穏やかな気候が特徴です。この地域の気候条件を考慮すると、耐久性があり、温暖な気候に適した外壁材を選ぶことが重要です。香川県にオススメの外壁材をいくつか紹介したいと思います。 ①窯業系サイディング セメントと繊維を主成分とするボードで、多彩なデザインと色が選べます。耐火性や耐久性が高く、香川県の温暖な気候に適しています。定期的な塗装(約10年〜15年に一度)が必要ですが、手入れをすることで長持ちします。 ②ガルバリウム銅板外壁 アルミニウム、亜鉛、シリコンを含む銅板で、軽量で耐久性が高く、錆びにくいのが特徴です。モダンなデザインが可能で、香川県のような温暖な地域に適しています。定期的な清掃と点検が必要です。(約20年〜30年の耐久性) ③樹脂系サイディング 樹脂素材で作られたパネルで、軽量で耐久性が高く、断熱性にも優れています。香川県の温暖な気候に適しています。比較的メンテナンスフリーですが、汚れが目立つ場合は清掃が必要です。 ④タイル外壁 陶器や磁器で作られたタイルを使用し、高級感があり、非常に高い耐久性を持ちます。香川県の気候に耐えうる耐久性があります。目地の補修が必要ですが、タイル自体はほとんどメンテナンスフリーです。(50年以上の耐久性) ⑤モルタル外壁 セメント、砂、水を混ぜたモルタルを使用し、デザインの自由度が高いです。香川県の温暖な気候に適していますが、雨が少ないためひび割れのリスクが低いです。。 ⑥木材外壁 自然な風合いと温かみがあり、断熱性も高いです。香川県の気候に合った防腐処理や塗装を行えば長持ちします。定期的な塗装と防腐処理が必要になります。(約10年〜30年の耐久性) 以上のように、香川県の気候条件や建物のデザイン、予算に合わせて最適な外壁を選ぶことで長期的に快適に過ごせる建物を実現することができますね! 具体的な例・・ 例1:モダンなデザインの住宅 ・気候 温暖で比較的乾燥 ・デザイン モダン ・メンテナンス 定期的なメンテナンスを実施 ・予算 中程度 選択肢【ガルバリウム銅板外壁・窯業系サイディング・樹脂系サイディング】 例2:ナチュラルなデザインの住宅 ・気候 温暖で比較的乾燥 ・デザイン ナチュラル ・メンテナンス 自分で定期的にメンテナンス可能 ・予算 中程度 選択肢【木材外壁・モルタル外壁・塗り壁】 例3:高級感のある住宅 ・気候 温暖で比較的乾燥 ・デザイン 高級感 ・メンテナンス 専門業者に依頼 ・予算 高予算 選択肢【タイル外壁・レンガ外壁】 5.外壁別・相性のいい塗料を紹介 外壁の素材ごとに適した塗料を選ぶことは、外壁の美観を保ち、耐久性を向上させるために非常に重要です。塗料と外壁にも相性があるようなので外壁ごとにオススメの塗料を紹介していきたいと思います。 【窯業サイディング】 ・アクリルシリコン塗料:耐久性が高く、コストパフォーマンスに優れています。紫外線や風雨に強いです。 ・フッ素塗料:非常に耐久性が高く、長期的メンテナンスが不要です。コストは高めです。 ・ラジカル制御型塗料:耐候性が高く、紫外線による劣化を防ぎます。 【ガルバリウム鋼板外壁】 ・シリコン塗料:耐候性に優れていて、価格も手頃です。サビや腐食を防ぐ効果があります。 ・フッ素塗料:耐久性が非常に高く、サビに対する防護効果も強いです。高コストです。 ・ポリウレタン塗料:柔軟性があり、金属の収縮や膨張に対応できます。中程度の耐久性があります。 【樹脂系サイディング】 ・アクリルシリコン塗料:耐久性が高く、カビや藻の発生を防いでくれます。 ・フッ素塗料:長期間にわたり美観を保ち、汚れやカビに強いです。 【タイル外壁】 *タイル自体に塗装は不要ですが、目地には以下の塗料が適しています。 ・アクリルシリコン塗料:目地の防水性を高め、カビや藻の発生を防いでくれます。 ・ポリウレタン塗料:柔軟性があり、目地の動きに対応できます。 【モルタル外壁】 ・シリコン塗料:耐候性が高く、ひび割れに対する柔軟性を持ちます。 ・フッ素塗料:長期間にわたる美観を保ち、耐久性が非常に高いです。 ・エポキシ塗料:下地として使用され、上塗りの塗料と組み合わせることで耐久性を高めてくれます。 【木材外壁】 ・ステイン塗料:木材に浸透し、自然な風合いを保ちながら防腐・防虫効果を持ちます。 ・ウレタン塗料:表面に被膜を作り、木材を保護してくれます。耐久性が高いです。 ・キシラデコール:木材保護塗料で、耐候性が高く、防腐・防虫効果があります。 【塗り壁】 ・アクリルシリコン塗料:耐久性が高く、カビや藻の発生を防いでくれます。 ・フッ素塗料:非常に耐久性が高く、長期的メンテナンスが不要です。 ・水性セラミック塗料:耐候性が高く、塗り壁の自然な風合いを保ちます。 このように外壁のデメリットや外壁材の弱い部分を塗料のメリットや強みで補っていくことが大切です。サビや藻に弱い外壁材には、サビに強い塗料を選ぶなどして、工夫してみましょう。塗料の選定は、外壁の素材と使用環境に大き依存します。 耐久性・防水性・美観・メンテナンス・コストなどのたくさんの要素を考慮して選びましょう。塗装業者は専門知識は必要な場合が多いため、信頼できる専門業者に相談し、適切な塗料と施工方法を選ぶことをオススメします。 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆 プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休
続きはコチラ