外壁の寿命はどれくらい?長く保つためのためのポイントもご紹介!
2023.07.05 (Wed) 更新
ご自宅の外壁が汚い、劣化していると感じたことはありませんか。
もしかするとそれは外壁の寿命が過ぎている証拠かもしれません。
そのため、ご自宅の外壁の寿命を正確に把握し、過ぎていればメンテナンスを行う必要があります。
そこで今回は外壁の寿命と寿命の調べ方、そして外壁を綺麗に保つコツをご紹介します。
□外壁の寿命はどれくらい?
一般的に外壁の塗装の寿命は約10年と言われています。
寿命を超えているのに塗り替えなどのメンテナンスを行っていないと、ヒビなどの傷みや汚れが目立ったり、防水機能が弱まって雨水が浸入してしまったりします。
さらに、雨水の浸入はカビやシロアリ、藻の発生につながるため、住まい全体の寿命を縮めてしまいます。
このような事態を避けるには外壁の塗り替えが必要です。
塗り替え時に耐久性の高い塗料を選ぶことで、次のメンテナンスまでの期間を延ばすことができます。
ご自宅の外壁塗装の寿命を把握するにはいくつか方法があります。
塗装の寿命を知るにはその塗料の耐用年数をチェックします。
もし使用した塗料の商品名が分かる場合は、その塗料の耐用年数をメーカーのホームページに見に行くか、直接問い合わせをして確認しましょう。
塗料の種類のみ分かる場合は、その種類でおおよその耐用年数を確認できます。
例えばアクリル塗料は3~5年、フッ素塗料は約15年もちます。
しかし、製品によって耐用年数は前後するため、参考程度にしましょう。
塗料の種類も分からない場合は前回塗装を行った際の書類を探してみましょう。
使用した塗料の情報が記載されているかもしれません。
□外壁を長く綺麗に保つためのポイントをご紹介!
一度外壁塗装をしたら、塗りたての綺麗な状態を長期間維持したいですよね。
それを実現するためにはいくつか方法があるので、実践してみましょう。
*耐用年数に注目
前述のとおり、塗料の耐用年数が長ければ寿命も長くなります。
フッ素塗料や無機塗料であれば耐用年数は約15年です。
これはアクリル塗料の3~5年を大きく上回る期間なので、価格が高くなってしまっても選ぶ価値があります。
*塗装は優良な施工会社におまかせ
塗料自体の耐久性ももちろん重要ですが、どのリフォーム会社や塗装会社に施工してもらうかによってもどれだけ綺麗に保てるかが変わってしまいます。
そのため、塗料の詳細情報を見積書に記載し、塗装の経験が豊富な人が工事を行うような優良な施工会社を選ぶ必要があります。
当社は塗料メーカーから講習を受け、厳しい基準をクリアした職人と圧倒的な施工実績に基づき、お客様にご満足いただけると自負しております。
外壁塗装をご検討の際はぜひ当社におまかせください。
□まとめ
外壁には10年という寿命があります。
この期間を過ぎると外壁は劣化が進み、それがお家全体の寿命にも影響してしまいます。
耐久性のある塗料を選び、当社のような優良なリフォーム会社や塗装会社に施工してもらうようにしましょう。