ガルバリウム鋼板外壁の色は何色にする?色の特徴について解説!
2022.12.05 (Mon) 更新
ガルバリウム鋼板とは、金属系の塗料の中でも色の種類が豊富で色によって全く異なる印象を与えられます。
そのため、ガルバリウム鋼板の特徴について正しい知識をつけておくことが必要です。
今回は、ガルバリウム鋼板の色による雰囲気の違いと、色を綺麗に引き出すコツをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
□ガルバリウム鋼板の外壁の色の違いは?
ガルバリウム鋼板の中でも一番人気なのは「黒」です。
黒は高級感と重厚感があり、スタイリッシュな印象に仕上げることができます。
また、和風・洋風のどちらにも相性が良いので使いやすいことも魅力です。
黒の次に人気なのが「シルバー」です。
メタリックな印象やシンプルな雰囲気がお好きな方にはおすすめです。
黒に比べて高級感がない分、すっきりとし、見た目も明るくなります。
少し個性を出したい方には「青」がおすすめです。
青は三原色の一つなので、存在感をアピールしやすいです。
また、他の色に比べて暗めなのでクールな印象に仕上がります。
□ガルバリウム鋼板の色を綺麗に引き出すコツとは
*ガルバリウム鋼板と相性の良いシルエットを知る
ガルバリウム鋼板の特徴は、表面の光沢です。
そのため、片流れ屋根や陸屋根といった建物のシルエットが四角に近い建物であれば、ガルバリウム鋼板の持つ光沢をより引き出すことができます。
ただ、その一方で金属の光沢感が外見のイメージを邪魔してしまうこともあります。
実際に自宅と似たシルエットの建物でガルバリウム鋼板が使われている住宅を探し、どんな雰囲気になるのかイメージすると良いでしょう。
*日当たり具合を調べる
日当たりの良さは住宅選びにとても重要ですが、ガルバリウム鋼板を使用する場合、日当たりが良過ぎることはあまり良くありません。
それは、ガルバリウム鋼板が太陽光を反射し、色が見えにくくなるからです。
また、太陽光を反射し過ぎると、近隣の方に迷惑がかかってしまうことも考えられます。
近年開発されたガルバリウム鋼板は、そのようなぎらつきを抑えたものや、マットタイプで光沢が出にくいものもあります。
ぜひ、ガルバリウム鋼板の使用をお考えの方は当社にご相談ください。
□まとめ
今回は、ガルバリウム鋼板の色による雰囲気の違いと色を上手く引き出すためのコツについて解説しました。
ガルバリウム鋼板は、色によって雰囲気がガラッと変えられる人気の塗料です。
そのため、使用をお考えの方は自宅との相性をよく考える必要があります。
まずは当社までお気軽にお問合せください。