MENU CLOSE

丸亀市を中心に中讃エリアの外壁塗装・屋根・雨漏りは絆にお任せ | 絆(プロタイムズ丸亀店・坂出店)

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0120-802-4279:00~18:00 年中無休

活動ブログ - お役立ち情報 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > お役立ち情報

お役立ち情報の記事一覧

絆の日々の活動を見てください!

2025.06.25 更新

外壁からの雨漏りってあるの?防ぐためには・・外壁からの雨漏りに最適な塗料紹介も!

こんにちは。当店のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 ここ最近、丸亀市や高松市にお住まいのお客様から「外壁から雨漏りしているかも…」というご相談が増えてきています。 屋根だけでなく、外壁の小さなひび割れやシーリングの劣化からも雨水が入り込むことがあります。 「ちょっと気になるけど、どこに相談したらいいかわからない」そんなときは、ぜひ私たちにお気軽にご相談ください! 今日は外壁からの雨漏りについて紹介したいと思います。 外壁からの雨漏りとは? 丸亀市・高松市だからこその注意すべきポイント 外壁からの雨漏りは、屋根からではなく外壁のひび割れや目地の劣化などから雨水が建物内に侵入する現象です。特に丸亀市や高松市のような海に近く湿気が多い地域では、外壁の劣化が早まりやすく、雨漏りが発生するリスクが高くなります。 外壁からの主な原因は? ①外壁のクラック(ひび割れ) ②シーリング材(コーキング)の劣化 ③サイディングの反りや浮き ④ベランダや窓周りの防水不良 などから、外壁の雨漏りは起きやすくなります。 丸亀市・高松市の気候と外壁雨漏りの関係 香川県の瀬戸内式気候は比較的雨が少ないものの、台風時期には強風と横殴りの雨が多くなるため、外壁の弱点からの浸水が目立ちやすくなるようです。特に築10年以上経過している住宅では注意しておきましょう。瀬戸内海に面している住宅街では、塩害などの被害も受けやすい傾向にあります。 外壁からの雨漏りを防ぐための対策とは? ①定期的な外壁点検 ②シーリング材の打ち替え・補修 ③外壁塗装による防水性の回復 ④雨漏り診断を行う地元業者への相談 丸亀市・高松市での業者選びのポイント 地元の気候に詳しい業者を選ぶことが、確実な修理の第一歩です。丸亀市・高松市で実績のある外壁修理業者を選び、無料診断や保証内容などを確認してから依頼するようにしましょう。 ここで、外壁塗装会社が紹介する、外壁からの雨漏りに適した塗料を紹介します。 外壁からの雨漏りに最適な塗料とは? ① 【弾性塗料(だんせいとりょう)】 雨漏り対策において最も定番の塗料。 外壁のひび割れに追従する柔軟性があり、ひびからの浸水を防止してくれます。主にモルタル外壁やひびが入りやすい壁におすすめです。 ②【防水塗料(高弾性+防水成分入り)】 外壁全体を防水膜のようにコーティングしてくれる塗料です。 雨水の侵入をシャットアウトしてくれて、伸縮性と密着性に優れ、再発防止に有効です。ベランダ外壁や風当たりの強い面に最適です。 ③ 【フッ素・無機塗料(高耐久)+下地処理が重要】 防水性能そのものよりも「長持ちさせるために使う塗料」です。 外壁を雨水や紫外線からしっかり保護してくれ、防水下地材との併用で効果を発揮します。価格はやや高めですが、メンテナンス回数を減らしたい方には最適です。 注意!塗料だけでは不十分? 外壁の雨漏りは、シーリングの劣化や構造的なひび割れが原因のこともあります。塗料だけでなく、下地処理・シーリング補修をきちんと行った上で塗装するのがベストです。 丸亀市・高松市の気候に合った塗料選びが◎! 香川県のような沿岸部・湿気・強風にさらされやすいエリアでは、塩害や水分による塗膜劣化も起こりやすいです。そのため、防水性+耐塩性+高耐久の塗料を組み合わせると、より効果的です。 丸亀市・高松市地域に合った外壁塗料とは? 丸亀市・高松市は香川県の瀬戸内海沿いに位置するエリアです。雨は少なく、梅雨や台風時の横殴りの雨・湿気が強い イメージがあります。夏場は紫外線が強く、外壁の色あせや塗膜劣化が進みやすい傾向があり、海に近い地域は塩害(塩分による劣化)にも注意が必要です。 気候条件に合う塗料を選ぶことで、長持ちしやすく、雨漏りなどのトラブルも予防できます。  【ラジカル制御型塗料】 コストと耐久性のバランスが優秀で、紫外線に強く、色あせしにくい塗料です。 耐用年数は12〜15年で、紫外線による塗膜の劣化を防ぐ「ラジカル制御技術」があります。 丸亀市・高松市の強い日差し対策にぴったり! 【高弾性防水塗料】 ひび割れ追従性に優れ、雨漏りリスクを軽減。特に外壁雨漏り対策に◎ 耐用年数は15〜20年程と長く、弾力性のある塗膜が微細なクラックにも対応してくれます。 雨の侵入を防ぎたい丸亀・高松の住宅に最適です! 【フッ素・無機塗料】 海風や塩害に強く、耐候性・耐久性が最高クラス。長持ちしたい方に。 耐用年数は20年以上です。外壁の美観を長期間キープしてくれて、塩分・湿気・紫外線に強く、沿岸地域に特におすすめ塗料です。 株式会社絆では、丸亀市・高松市エリアを中心に、地域の気候や建物に合った対応を心がけております。 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・高松市周辺の外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆 香川県高松市寿町2丁目2番10号高松寿町プライムビル4F プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

お問い合わせ塗料劣化症状業者選びスタッフブログお役立ち情報

2025.05.18 更新

外壁塗装を行う際には口コミを確認しましょう!!!

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   こんにちは!皆さんは日ごろから口コミってご覧になりますか?お買い物やお店の情報を得る際に口コミは必須です。口コミを見る事で実際のお客様の声や、どのような事をしてくれるのかが分かります。そこで今回は外壁塗装を行う際に口コミを見ておくべき理由や、口コミの中でも確認すべき点についてご説明していきます!   □口コミを確認すべき理由 ① 悪徳業者を見抜くため 外壁塗装は訪問営業が多い業界で、過去にはトラブル事例も多くあります。 〇よくあるトラブル例: ・見積もり後にどんどん追加費用を請求される ・手抜き工事(塗り回数を減らす、下地処理を省く) ・塗装して数年で塗膜が剥がれたのに保証されない 〇口コミでの注意ポイント: ・「安かったけどすぐ剥がれた」「対応が雑だった」などの投稿 ・特に★1~2レビューにリアルな問題点が隠れていることが多い   ② 実際の仕上がりや対応がわかる 見積書だけでは判断できないのが「仕上がりの質」や「対応の良さ」です。 〇口コミから得られるリアルな情報: ・「色選びに丁寧に付き合ってくれた」 ・「作業後の掃除まで丁寧だった」 ・「職人さんが礼儀正しく、安心して任せられた」 これらは公式サイトでは分からない“現場の空気感”です。   ③ 保証・アフター対応が信用できるか判断できる 保証期間があっても、実際に対応してくれるかどうかは業者次第です。 〇よくある口コミ例: ・「保証内だったのに対応してもらえなかった」 ・「連絡しても何週間も音沙汰なし」 逆に、「保証期間内の塗膜不具合にすぐ来てくれた」などの声がある業者は信用度UP。   ④ 地域密着業者の実力がわかる 地域密着型業者は、ネットでの情報が少ないこともありますが、口コミの質で信頼性を判断できます。 〇チェックすべきポイント: ・地元の人が書いているかどうか(実体験っぽい内容) ・「○○町の○○さんにお願いしました」など、地名や担当者名が出てくる口コミは信ぴょう性高め   ⑤ 業者選びで失敗しないための“口コミ比較”ができる 複数の業者の口コミを見比べることで、「この業者が一番バランスが良さそう」と判断できる材料になります。 〇比較する際の軸: 比較項目 チェックすべき口コミ内容 対応の丁寧さ 対応が迅速/柔軟/親切など 作業の質 仕上がりがキレイ/細かい部分まで塗ってくれた 費用感 適正価格/値引き交渉できた/明細が明確 時間厳守 工期通りだった/遅れたけど連絡は丁寧だった アフター対応 保証通り対応されたかどうか   □信用できる口コミとそうでない口コミ   〇信頼できる口コミの特徴 ・具体的な内容(価格・担当者名・施工期間などが書かれている) ・読んでいて「実際に依頼した感」がある ・良い点と悪い点の両方が書かれている   〇信頼できない口コミの特徴 ・「最高!おすすめ!★★★★★」のみのテンプレ文(サクラの可能性) ・評価が極端に良すぎる or 悪すぎる(内容が薄い) ・同じ日付・同じ文体で複数投稿がある業者(自作自演の可能性)   〇口コミを見るおすすめサイト・媒体 媒体 特徴 Googleマップ 地域業者の口コミ多数。ネガティブも書かれやすい くらしのマーケット 依頼者の詳細評価あり。個人業者も多い 外壁塗装の一括見積サイト(例:ヌリカエ) 利用者のレビューが多く、相場感もわかりやすい SNS(XやInstagram) 写真付きでリアルな施工例が見れる     □口コミを活用する3ステップ ・悪徳業者を避けるために、★1〜2の口コミを必ずチェック ・信頼性が高そうな業者は★4以上の中身を読み込む ・複数業者の口コミを比較し、対応や仕上がり、費用のバランスを見る     □まとめ 口コミをきちんと確認することでどんな施工をしているのか、どんな対応をしてくれるのかを事前に見極めることも可能です。業者のホームページ等を見ることも大切ですが、施工を行ったお客様の声のレビューを見るのも大切です。 そうすることで業者の見極めに繋がり、優良業者を見つけられるきっかけにもなりますね!     株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

業者選び外壁塗装・屋根塗装のいろはお役立ち情報

2025.05.02 更新

外壁や屋根のコーキングの乾燥時間について

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   こんにちは!外壁塗装を行う際にコーキング施工も一緒に行う場合が多いです。 コーキング施工を施した場合、乾燥時間は施工の仕上がりや耐久性に大きく影響を及ぼすため、非常に重要なポイントと言えます。そこで今回は、外壁や屋根のコーキング施工と乾燥時間について詳しくご説明します。   □コーキングの乾燥時間とは? コーキング材が完全に固まるまでの時間を指しますが、一般的に大きく2種類に分けられます。   1.表面乾燥時間  コーキング材の表面が乾燥して、触れてもべたつきがなくなるまでの時間。 通常数時間~1日程度。 2.完全乾燥時間(硬化時間)  コーキング材全体が完全に硬化し、耐久性や弾性を発揮する状態になるまでの時間。  通常1~7日程度   □乾燥時間に影響を与える要因 1.使用するコーキング材の種類  ・変性シリコン系:表面乾燥時間は約1~3時間。完全乾燥は1~3日。  ・シリコン系:表面乾燥時間は約1~2時間。完全乾燥は1~3日。  ・ポリウレタン系:表面乾燥時間は約2~6時間。完全乾燥は2~7日。  ・アクリル系:表面乾燥時間は約1~2時間。完全乾燥は24~48時間。 ※乾燥時間は製品や施工条件により異なるため、メーカーの仕様書を確認することが大切です。   2.温度  ・高温時(20~30℃):乾燥が早まる。  ・低温時(10℃以下):乾燥が遅れるため、施工不良の原因となることがあります。   3.湿度  ・適度な湿度(40~70%)があると乾燥がスムーズになります。  ・過度に乾燥した環境(湿度20%以下)や湿度が高すぎる(90%以上)は、乾燥不良や硬化不良を引き起こす可能性があります。   4.厚みと幅  ・コーキング材が厚い場合、完全乾燥に時間がかかります。  ・施工時の厚みや幅が広い箇所では、外側から内側に向けて徐々に硬化が進みます。   5.風や直射日光  ・風通しが良い環境では乾燥が早まる場合があります。  ・直射日光の強い環境では、表面が急速に乾燥し内部が硬化しにくくなることがあります。   □外壁や屋根の施工における乾燥時間の注意点  1.雨天時の施工は避ける   ・乾燥中に雨が降ると、水分で表面が洗い流されたり、密着不良を引き起こす可能性があります。施工は天気のいい日を選びましょう。  2.乾燥が完全に終わる前に施工しない   ・外壁や屋根のコーキングに塗装する場合、コーキング材が完全に乾燥していないと塗料が剥がれるなど、仕上がりに影響が出る場合があります。  3.厚みがある部分は特に乾燥時間を確保   ・コーキング材が厚い部分(屋根の防水処理など)は乾燥が遅れるため、十分な時間を確保しましょう。  4.温度と湿度を考慮   ・冬場や雨季の施工では乾燥が遅れるため、標準の乾燥時間に追加で待つ必要があります。   □乾燥時間の具体例(一般的な条件下) コーキング材の種類 表面乾燥時間 完全乾燥時間 変形シリコン系 1~3時間 1~3日 シリコン系 1~2時間 1~3日 ポリウレタン系 2~6時間 2~7日 アクリル系 1~2時間 24~48時間   □施工時の注意事項  1.早期に負荷をかけない   完全乾燥する前にコーキング部分に力を加えると、密着不良や割れの原因になります。  2.天候変化に備える   施工後24時間以内は雨や霜に注意し必要であれば養生シートなどで保護を行います。  3.乾燥確認後の仕上げ作業   塗装や部分取り付けなどは、完全乾燥が確認されてから行いましょう。   □まとめ 乾燥時間をしっかり守ることでコーキング材の性能を最大限に引き出せます。施工環境や使用材料の特性に合わせて適切な対応を心がけましょう。     株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休  

続きはコチラ

外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログお役立ち情報

2025.03.07 更新

株式会社絆プロタイムズ高松国道11号店OPEN!!

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   こんにちは!これまで丸亀市、坂出市に拠点を置き、中讃地区を中心に地域密着を心がけ、地盤を固めてまいりました! そしてこの度、満を持して高松市密着のショールームをOPENする運びとなりました! これも皆様のご愛顧のおかげです。 今回のショールームは外壁屋根塗装だけでなく、太陽光蓄電池やエコキュートにも対応できる複合ショールームとなっております。 皆様に愛され、頼っていただけるようにこれまで以上に精進してまいりますので宜しくお願い致します!   今回、ショールームグランドOPENを記念しまして、3月8日、9日限定でグランドOPEN記念イベントを開催させていただきます! ご来場特典、お見積り特典などなど様々な特典がございます! 社長も涙目になる程の超お得な特典もございますので是非とも足をお運びください! 従業員一同心よりお待ちしております!           株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

お問い合わせスタッフブログお役立ち情報イベント・キャンペーンお知らせ

2025.02.20 更新

コーキングが劣化する原因と対処法を紹介

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   「外壁のコーキングにひび割れが発生している」 ふと外壁を見てみるとこうした症状が見受けられることがありますよね。コーキングは建物に使われる樹脂製の充填材で、建物の隙間を埋めたり、建物同士を接着させたりという重要な役割があります。今回は、外壁のコーキングにひび割れが発生する原因とその対処方法を紹介します。 □コーキングのひび割れの原因 ここではコーキングにひび割れが発生する原因について紹介します。主な原因は4つです。1つ目は、経年劣化です。ひび割れの多くは経年劣化によるものが多いです。直射日光による紫外線や雨風、気温差などの影響によって劣化が進行します。特に野外の日当たりが良い部分などは、他の部分に比べても劣化しやすいです。コーキングの寿命はおよそ10年と言われています。外壁材の種類によっては外壁よりも先にコーキングが劣化することもあります。2つ目は、外部からの衝撃です。地震や強風の影響で外側から強い力が加わることで、コーキングが劣化することもあります。コーキングは外壁材が受けた衝撃を緩和するという役割もありますが、衝撃に耐えきれず破損することもあるので注意してください。3つ目は、外壁材の変形です。サイディングなどの一部の素材に関しては、湿気や気温差によって膨張することがあります。外壁材が膨張するとコーキングに圧力がかかるので、その影響で破損することがあります。4つ目は、施工不良です。プライマーの塗り忘れや塗りムラ、コーキングの厚み不足によってひび割れすることもあります。施工不良の場合は、早急に施工し直すことをおすすめします。   □対処方法について紹介 ここからは対処方法について紹介します。方法は打ち替えと増し打ちの2種類があります。打ち替えは、古いコーキングを取り除き、新しいコーキングを充填する方法です。増し打ちは、ひび割れてしているコーキングの上から新しいコーキングを充填する方法です。基本的には打ち替えによって対処することが一般的です。しかし、外壁材の種類やコーキングの箇所によっては、増し打ちで対処することもあります。 □まとめ 今回は、外壁のコーキングにひび割れが発生する原因とその対処方法を紹介しました。コーキングのひび割れを放置していると、外壁材がダメになってしまったり、雨漏りしたりといったリスクが生じます。コーキングの状態がわからない、補修をしたいという方はお気軽に当社までご連絡ください。 外壁のコーキング部分をよく見てみるとひび割れしていたという方はいらっしゃいませんか。実はそのひび割れは放置しているとさまざまな問題を引き起こします。そこで今回は、コーキングにひび割れが発生する原因と放置した場合のリスクについて紹介します。   □放置した場合のリスクとは では、コーキングのひび割れを放置するとどのようなリスクがあるのでしょうか。補修を保知すると雨漏りが発生することがあります。理由としては、割れた部分から水が浸入し、壁材に直接水が染み込んでいきます。そして、壁材が腐食してくると、水が貫通してくるというわけです。壁材が腐食するような段階では、雨漏り以外にもさまざまなリスクが想定されます。例えば、カビやシロアリの発生です。これらの影響で家の躯体に大きなダメージが与えられているかもしれません。こうなると、家の耐久性は大幅に低下し、早々に寿命を迎えてしまうということも考えられます。こうしたリスクがあるので、コーキングのひび割れを見かけた場合は早めの修理や補修をおすすめします。 今回は、コーキングにひび割れが発生する原因と放置した場合のリスクについて紹介しました。コーキングのひび割れには経年劣化以外にもさまざまな原因がありましたね。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

施工方法劣化症状外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログお役立ち情報

タイル調 サイディングボード 外壁塗装 丸亀市

2025.02.05 更新

サイディング外壁をオシャレに!タイル調サイディングの特徴や色選びの基本!

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   タイルは、その重厚感のある仕上がりでワンランク上の外装を実現できます。さらに、デザインも幅広く、モダンな雰囲気から絵本の世界のような温かみのある雰囲気まで、自由自在に演出できます。 一方で、タイルは手が届かないとあきらめている方も多いのではないでしょうか。そんな時は、タイル調サイディングがおすすめです。タイル調サイディングの特徴やメリットをおさらいして、ぜひ候補に加えてみてください。  タイル調サイディングの外壁の特徴 タイル調サイディングとは、その名の通りタイルを模したデザインのサイディングです。サイディングの種類は、金属系、窯業系、木質系、樹脂系に分けられます。その中でもタイル調サイディングは、窯業系サイディングの一種です。タイル調サイディングは、本物のタイルと比べて軽い特徴があります。外壁に重い素材を使用すると、家全体に負荷がかかります。家に重さがあると、地震の際にも揺れやすくなります。そのため、耐震性を保つために本物のタイルを使う外壁でタイル調サイディングを使用することもあるのです。特に、築年数が古い家にはタイル調サイディングを使用したリフォームがおすすめです。  サイディングをタイル調にするメリットとは? メリット1🌟デザイン性 タイル調サイディングは、本物のタイルさながら色や質感、艶の有無などのバリエーション豊富です。さまざまな雰囲気を演出できるため、外壁のスタイルにこだわりのある方におすすめです。 メリット2🌟本物のタイルを使用するより安価 タイル調サイディングは、本物のタイルの半分以下の価格です。タイル調サイディングは、遠目から見ると本物と見分けがつかないほどクオリティが高いものもあります。本物を使用するには予算が間に合わない、とお悩みの方はぜひ検討してみましょう。 メリット3🌟耐久性、防火性が高い 先ほどの解説した通り、タイル調サイディングは耐震性に優れています。加えて、防火性にも優れているのです。国の定める耐火等級でも最高レベルの4等級に対応しています。そのため、災害や火災に備えたい方にもおすすめです。  まとめ タイル調サイディングは、価格やデザイン性だけでなく、耐震や耐火にも優れている壁材でした。デザイン性と機能性を両立できるのは嬉しいポイントですよね。価格の面でタイルに手を出せなかった方も、ぜひタイル調サイディングで理想の家を実現しましょう。   次に紹介するのは、住宅の第一印象を左右する外装。せっかくなら、こだわりを持って自分好みのものにしたいですよね。外観で最初に目につくのは、やはり色合いではないでしょうか。「外観の配色にこだわりたいものの、どんな色にすればいいか分からない」今回はそんな方に向けて、サイディングの色選びについて解説します。  外壁塗装でサイディングの色を選ぶときの基本 サイディングとは、住宅建築ではメジャーな外壁材です。耐久性に優れており、コスト面でも優しいので、家にサイディングを採用している方も多いでしょう。そんなサイディングですが、カラーバリエーションが豊富なのも特徴のひとつ。配色に悩まないように、最初に基本的な知識を持っておくと安心です。 ①色の系統をそろえる たとえば、ブラウンとオフホワイトで柔らかい雰囲気、紺と青でクールな雰囲気というように、色の方向性をそろえると全体的に悪目立ちせず、おとなしい印象を作り出せます。逆にビビット系や原色に近い色は、色を組み合わせるのが難しいものです。大きい面積に採用するのはできるだけ避けて、アクセントカラーとして取り入れると良いでしょう。また、ホワイトやブラックは、全体をまとめる色として非常に無難で失敗が起こりにくい色です。配色に困ったら積極的に使ってみてください。 ツートンカラーにする際は、グレーやベージュ系が人気で飽きにくく、合わせやすい色になります。  ②出隅を考える 出隅とは、住宅のでっぱった角のことを指します。出隅を覆うにはサイディングとは別の、特別なパーツを使用します。このパーツはカラーバリエーションがサイディングほど多くはありません。そのため一部分だけ色が異なることで、浮いてしまう場合があります。出隅が悪目立ちしないように、出隅のことも考慮して配色を考えましょう。また、出隅のパーツの色も最初にチェックしておくと安心です。  サイディングの色選びの注意点とは いざサイディングの配色を決める際、注意していただきたいことが2つあります。 注意点1※色見本で実物の色味を確認すること 最近では、コンピュータによるカラーシミュレーションができるようになり、家が建つ前からイメージを膨らませやすくなりました。絆でもカラーシミュレーションが行えるサービスがあります。お客様の要望に合わせて、色味を設定して画像をお渡しすることもできますし、お客様の携帯やパソコンの端末から好きな色を設定して、ご家族の方と共有しながら確認して決めて頂きこともできます。そのようなメリットもありますが、注意していただきたい点もございます。コンピュータの画面上と実際では、色の種類によっては人の目に見える色味はかなり違うことがあります。あとで思っていた色と違う、と不満が出てこないよう、色見本は大きめのものを取り寄せて、実際にいろいろな場所で自分の目で見てみることをおすすめしております。 注意点2※外壁の色が地域の景色に合うかどうかを考慮する 一部地域には、景観について守らないといけない決まりがあります。色のトーンが決められていたり、外壁の色を統一しないといけなかったり、ルールは地域の特色によります。必ずあらかじめ調べておいてください。  まとめ 外壁塗装のサイディングの配色についてご紹介しました。基本的に、色を統一すること、出隅という使える色が少ない箇所があることを念頭に置いておいてください。また希望のサイディングの色味は自分で確認しましょう。事前に地域の景観ルールを知っておくことも大切です。外壁の色についてあまりイメージがわかなければ、実例を調べるのも手段のひとつです。当社もホームページに施工例を載せています。ぜひ参考にしてみてください。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

外壁・屋根材外壁塗装・屋根塗装のいろはお役立ち情報

2025.01.29 更新

外壁の色に悩む方必見!人気色TOP5とポイント!人気のグレーについて詳しく知ろう

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   お家の第一印象は形状と外壁の色で決まると言っても良いでしょう。特に外壁の色はそのお家のイメージを決めるため、慎重に選びたいですよね。好きな色で塗っても良いのですが、ポイントを押さえておかないと失敗してしまうことも。そこで今回は①人気のある外壁の色と、②色を選ぶ際に注意すべきポイントをご紹介します。  外壁の人気色TOP5! 何色もある中から理想の外壁の色を選ぶのは大変ですよね。人気の色を選んでおけばまず失敗することはないでしょう。 ※しかし、地域性や気候の環境によって、おススメする色が異なる場合があります。気候条件や地域に属したカラーをしっかり選ぶことが重要になります。人気第1位 ベージュ・クリーム 和洋問わずどのようなお家にも馴染む、まさに万能色。他の色とも合わせやすいため、ツートンカラーにしたい時にとてもおすすめの色です。2位 ホワイト 白系は明るい印象を与え、周囲の植栽が引き立てられます。ナチュラルな木調のデザインと相性がいい点も人気の理由です。白にはさまざまな種類があるため、お好みの明るさや温かみのものを選べます。第3位 落ち着いたイメージを持つブラウン 同じブラウンでも暗めのものは高級感、明るめのものは温かい印象を与えてくれます。ベージュ・クリームと同様に単色でもツートンでも使える色です。第4位 グレー グレーは汚れが目立ちにくく、メンテナンスが難しい場合に適しています。また、シャープでスタイリッシュなお家の造りに良くマッチするという特徴があります。ホワイトと同じように明度によって印象が変わる色なので、ご自分の理想の色を選ぶと良いでしょう。第5位 都会的で存在感のあるブラック 金属系とも木調とも相性が良く、汎用性の高い色です。周囲の景観に合わせるのであれば、少し薄い黒を選ぶことをおすすめします。やはり屋根や玄関、ベランダの色と合わせやすい色を選ぶ方が多いようです。周囲の環境も考慮することで、ご自分のお家だけが浮いて見えるのを回避できるでしょう。  色選びに失敗しないためのポイントを解説! 人気の色からではなく、自分好みの色を選びたいという方もいらっしゃると思います。しかし、ただ好きな色を選んでしまうと実際に建った時に「想像していたのと違う」と感じてしまうこともあります。そこで以下の3点を押さえて、失敗のない色選びをするようにしましょう。・カタログから選ぶメーカーのカタログに掲載されている色は、それが外壁に合うとメーカーが判断したものです。カタログに載っている色であれば、メーカーから施工事例を見せてもらえる可能性が高いため、完成のイメージがしやすいというメリットがあります。色は面積によって見た目の明るさが変わるので、実例を見るか、なるべく大きな見本を見るようにしましょう。当社のホームページでも外壁塗装の事例を数多く掲載しております。外壁塗装にご興味がある方は、ぜひご覧ください。・色は2色に抑えるカラフルな外壁は気分が上がりますよね。しかし、外壁に3色以上使ってしまうとまとまりのない印象になってしまいます。2色のみでもその塗り方のパターンで見た目の印象を大きく変化させることもできますよ。・付帯物の色との相性を考慮するお家全体の統一感を出すためには、屋根や雨樋(あまどい)、窓サッシなどの付帯物の色と外壁の色がマッチしていないとバランスが悪くなってしまいます。また、外壁の色と付帯物の色を合わせて全部で5色以下にするとまとまった印象になります。 まとめ 人気の外壁の色5つと色選びのポイントを解説しました。赤や青などの彩度が高い色よりもベージュやホワイト、ブラウンなど彩度が低く落ち着いた色が広く好まれているようです。外壁の色を塗る際には、色だけでなくパターンにもこだわるとより素敵なお家になります。ぜひ当社のホームページにある施工事例を参考にしてみてくださいね。記事の一番下から施工事例へ飛べますので是非ご覧ください!   では、グレー系を考えてる方にはぜひ読んでもらいたい外壁塗装 グレーについてみてみましょう! 外壁塗装 グレーカラー まず、グレーの塗料とひと言で言うと1色しかないような感じですが、意外とあるんです。 暗めのグレー、明るめのグレー、ブルーグレー、グリーングレー、グレージュ、ピンクグレーなどといった種類も豊富にあります。 グレーは汚れや劣化症状が目立ちにくい色とされています。外壁の汚れは主にカビやコケ、排気ガス、などが挙げられます。この汚れが中間色であるグレーだと微細な汚れが目立ちにくくなります。 グレーの魅力はシンプルで落ち着いた印象になり、メインカラーとして使うとモダンで洗練された仕上がりになります。グレーの明るさを変えることでお家の印象も大きく変えることができます。明るめのグレーを選ぶと近代的な都会的なイメージに仕上がります。 また、ツートンカラーの配色がしやすいのも特徴です。採度の高い色だと相性のいい色も限られてきますがグレーは幅広い色と組み合わせやすくなります。建物のアクセントとなる部分があったりする場合はメインカラーでグレーを選ぶ方が多いです。白色やクリーム、ブルーやグリーンなどはとても相性が良いとされます。シックな感じでいくと、グレー&ブラック、グレー&ブラウン、グレー&ネイビーが良い感じだと思います。 カラー配分は、60%のベースカラー、30%のアソートカラー、そして10%のアクセントカラーの比率で使うと見た目のバランスがよくなります。建物の箇所のどこを塗り分けるかによっても、お家の雰囲気が変わります。定番のデザインとしては、1階と2階の色を分けるパターンがあります。 1階をグレーにすると落ち着いた印象になり、2階をグレーにすると、より個性的な印象になります。また、木目と合わせたと外観もステキだと思います。薄い色の木目と濃い色の木目のどちらとも相性が良いのでおすすめです。 ただ、グレーを選ぶと落ち着いた色ではありますので、地味な仕上がりにもなりやすいです。周囲の住宅や環境に溶け込みやすいと言えばそうなります。使うグレーにもよりますが、少し古ぼけた印象になることもあります。特に暗めを選ぶと重くなり、年季の入った建物に見えてしまう可能性もあります。 余談ですがグレーは風水では真面目、誠実と言う意味があります。心を落ち着かせる効果や仕事運を高める効果が期待できる色になります。グレーにはホワイト同様に他のいろの効果も高める働きもあります。健康運では、グレー&ブラウン、金運アップならグレー&ホワイト、恋愛運・結婚運アップはグレー&ブルーの組み合わせをおすすめします。方角は北西が良いとされます。 また、この風水を取り入れる際に注意して欲しいことがあります。風水では壊れた物や古い物、汚い物は運気を下げると考えられています。ここでも、ヒビ割れ、塗膜の剝がれ、コケ、カビなどの汚れは風水的にもよくありません。塗装前に補修や洗浄などできれいにしましょう。 最近はサッシの色もブラウンだけではなく、ホワイトなどもあり、グレーの外壁にとてもよく合い、優しい雰囲気になります。ブラックにすると、メリハリがでて、スタイリッシュな雰囲気になります。サッシの色も合わせてイメージすると理想の外観に仕上がりになります。 外壁だけではなく、屋根やベランダなどの不具合も風水にも影響するので、定期的なメンテナンスを行いましょう。艶の度合いによっては印象も変わるので劣化症状が出たら診断してもらう事が大切です。 もっと外壁カラーについて詳しく知りたい方へ 外壁塗装の人気色・デザインカラーの関連記事はこちら→   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

色選び外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログお役立ち情報

2025.01.09 更新

外壁塗装に高圧洗浄は必須!重要な理由や高圧洗浄の注意点とは?

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   「なんで外壁塗装には高圧洗浄が必要なのかな」「高圧洗浄についてもっと詳しく知りたいな」このようにお考えの方も多くいらっしゃると思います。そこで今回は、高圧洗浄が必要な理由についてと、高圧洗浄の基礎知識についてご紹介します。 □高圧洗浄はなぜ外壁塗装に必要なの? 外壁塗装をする場合は、高圧洗浄が必要になります。なぜ高圧洗浄が必要なのか、その理由について解説します。 高圧洗浄は、外壁塗装の成功に欠かせない工程です。汚れを徹底的に取り除き、塗料が外壁にしっかりと密着する状態を作ることで、塗装の耐久性や美観を向上させます。       高圧洗浄をしないと、外壁に必要ないものが付着したまま塗装することになります。そうすると、塗料がうまく付着しなかったり、塗りムラができてしまったりして、綺麗に塗装を仕上げられなくなります。たとえ綺麗に仕上がったように見えたとしても、高圧洗浄をしていない場合は、塗料と下地の密着が弱くなってしまうので、塗装から1年以内に剥がれてしまう恐れもあるでしょう。せっかく塗装したのに、早々にダメになってしまっては残念ですよね。そのため、外壁塗装を綺麗に仕上げ、本来の耐久性を維持するためにも、高圧洗浄は必要なのです。 □高圧洗浄の注意点について では、高圧洗浄の重要性をご理解していただけたところで、高圧洗浄の注意点について把握しておきましょう。 *高圧洗浄後は48時間の乾燥時間が必要になる 高圧洗浄をして不要なものを取り除いた後、十分に乾燥させることが重要になります。高圧洗浄は水で行うため、乾燥させた状態で塗装をしないと、塗膜の膨れに繋がる恐れがあるからです。そのため、できれば48時間の乾燥時間が必要となります。 *高圧洗浄だけでは対応できない汚れもある 高圧洗浄だけで、全ての汚れを落とせるとは限りません。落とせなかった汚れは、金属製のヘラ等で完全に落とす必要があることを把握しておくと良いでしょう。 *劣化したコーキングの補修を先に済ませる 劣化したコーキングの補修は、先に済ませておきましょう。窓サッシの周りに充填されているコーキング材や、サイディングボードのパネル同士の目地は、雨や紫外線で劣化してしまうと、縮んだりひび割れてしまったりすることもあります。そのまま高圧洗浄をしてしまうと、浸水してしまう恐れもあるでしょう。そのため、高圧洗浄の前に、コーキング補修をする必要があります。 □高圧洗浄を行わなかった場合の影響 ・塗料が部分的に剥がれる。 ・塗装後数年で劣化が進む。 ・塗装施工のやり直しが必要になる。 高圧洗浄は費用や手間はかかる場合もありますが、長期的な視点で考えると非常に価値のある作業と言えます。 □まとめ 今回は、高圧洗浄が必要な理由についてと基礎知識についてご紹介しました。高圧洗浄についてご理解していただけたでしょうか。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

外壁塗装・屋根塗装のいろはお役立ち情報

2025.01.07 更新

外壁塗装の下地の重要さ!シーラーやフィラー、カチオンフィラーって何?スキンって?

  香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   外壁塗装における『スキン』とは、一般的にスキン仕上げやスキンコートとも呼ばれる塗装の一種です。この用語は特定の施工方法や材料を指します。 1.スキン仕上げ(スキンコート)とは? 下地調整材(パテ)を使用した仕上げ方法 スキン仕上げは、表面の細かいクラック(ひび割れ)や凹凸ほ補修・平滑にするための薄い層を形成する技術です。壁の下地の調整や補修を行い、その上に仕上げ塗料を塗ることが一般的です。 表面保護 スキンは壁面を保護し、耐久性を向上させる役割もあります。防水性能や耐候性を高める効果があります。 2.使用される材料 一般的な材料としては、アクリル系パテやモルタル系下地などが用いられます。 3.特徴やメリット ・凹凸やクラックを隠して、壁面を滑らかに仕上げます。見た目の改善が見込めます。 ・仕上げ塗料との相性をよくしてくれて、塗装の剥がれを防いでくれます。塗装の密着性の向上が見込めます。 ・防水性や耐候性が向上して、建物の保護が強化され、耐候性がよりアップします。 4.一般的な適用範囲 ①モルタル外壁やコンクリート壁の補修時 ②ひび割れや劣化が見られる壁面 5.施工手順 ①下地処理(劣化部分の除去や洗浄) ②クラック補修 ③スキン剤の塗布(͡コテやローラーを使用) ④乾燥後、仕上げ塗料の塗装 まとめ 外壁塗装における『スキン』は、下地の補修・保護を目的とした処理法の一部で、建物の耐久性や美観を高める重要な工程です。スキン材を使用することで、塗装の仕上がりと長寿命化が期待できます。 スキンとモルタルの違いや詳細 スキンは先ほど紹介したものになりますが、モルタルはなんなんでしょうか? モルタルについて簡単に紹介して、違いを見ていきましょう。 モルタルは、建築物の構造や仕上げ材として使われる砂、セメント、水を混ぜ合わせた材料です。主に、壁や床の下地材として使用されます。 材質は、セメントと砂を混ぜて水を加えて煉り合せたものになります。強度が高くて、比較的厚い層を形成します。 使用用途としては、建物の構造材として外壁や内壁の下地に使用されます。コンクリートブロックの接着や仕上げ材の基礎に使用されます。 主な特徴として、★塗布する厚さは数センチ単位、★強度が高く構造的な支持を提供する、★水分を吸収しやすいため、防水処理が必要という3つの特徴が主な特徴になります。 スキンとモルタルの違い 特性 スキン モルタル 主な用途 下地の補修・仕上げの平滑化 外壁や内壁の基礎・構造材 厚さ 数ミリ程度 数センチ程度 材料 アクリル系・セメント系パテ 砂・セメント・水 目的 クラック補修・下地調整・仕上げ塗装の密着性向上 下地材の形成・構造的な強度 強度 補修目的のため、モルタルほど高くない 高い(構造材として使用) まとめ スキンは仕上げの平滑化を目的とした補修材であり、薄く塗布するのが特徴です。モルタルは建物の構造や下地材として使用され、厚みと強度があります。 どちらも建物の保護と仕上げに重要な役割を果たしますが、用途や機能が異なるため、適切に使い分けることが必要です。   外壁塗装においてのカチオンフィラーって? カチオンフィラーは外壁塗装において下地材として使用される材料で、特にモルタル外壁やコンクリートの下地処理に用いられる重要な下塗り材です。 カチオンフィラーとは・・? カチオン系フィラーとも呼ばれる下地調整材で、カチオン性(陽イオン性)樹脂を含んでいます。外壁の下塗り材として使われ、仕上げ塗料の密着性を高め、下地お整える効果があります。 特徴と効果 ①優れた接着力 カチオンフィラーはカチオン性(プラスの電荷)を持つため、モルタルやコンクリートなどの下地(一般的にマイナスの電荷)に強力に密着します。 塗料が剥がれにくくなり、塗装の耐久性が向上します。 ②下地の補修効果 モルタルの表面にできるひび割れや凹凸を埋める効果があります。塗布後に、滑らかな表面を作ることで、仕上げ塗料の美観を高めてくれます。 ③防水性の向上 仕上げ塗料だけでは不十分な補い、防水性を高める効果があります。 ④多用途性 モルタルやコンクリートだけでなく、ボード材や一部の金属にも使用可能なタイプがあります。 カチオンフィラーの用途 ★モルタル外壁の下塗り ★コンクリートの下塗り ★リシンやスタッコ仕上げの下地補修 カチオンフィラーの施工手順 ①下地の清掃・・汚れや剥がれかかった旧塗膜を除去します。 ②クラック補修・・大きなひび割れをあらかじめパテやフィラーで埋めておきます。 ③カチオンフィラーの塗布・・ローラーや印毛、吹き付け機で均一に塗布します。 ④乾燥後に仕上げ塗料を塗装します。 カチオンフィラーと他のフィラーの違い 特性 カチオンフィラー エポキシフィラー 一般の下地フィラー 接着力 非常に強い 強い 標準 使用下地 モルタル・コンクリート・セメントボード 金属・FRP・コンクリート モルタル・コンクリート ひび割れ補修効果 高い 高い 中程度 ※注意点 吸収性が高い下地では、フィラーを塗布する前にシーラーを使用する場合もあります。適切な乾燥時間を守ることで、より高い接着性を確保します。 まとめ カチオンフィラーは、外壁塗装において、重要な下地処理材で、特にモルタルやコンクリートの下地に対する密着性・補修材・防水性の向上に優れています。塗装の長寿命化に寄与するため、外壁塗装で高品質な仕上げを求める際に欠かせない材料です。 外壁塗装においての下地の重要さ 外壁塗装における下地処理の重要性は、仕上がりの美観と耐久性、そして建物の保護効果に直結します。どれほど高品質な塗料を使用しても、下地が適切に処理されていなければ、塗装は早期に劣化してしまいます。外壁塗装における下地の重要性よその具体的な内容を詳しく見ていきましょう。 下地処理の目的 【塗料の密着性を向上させる】 下地に汚れや古い塗膜・サビ・カビなどが残ったままでは、塗料がしっかりと密着しません。適切な下地処理うぃ行うことで、塗料の剥がれやヒビ割れを防ぎます。 【塗装の耐久性を高める】 下地を整えることで、塗装後の耐久性が大幅に向上します。クラック(ひび割れ)や凹凸を補修することで、塗料の効果を最大限発揮できます。 【美しい仕上がりを実現する】 下地が平滑でなければ、仕上げ塗料の見た目にも影響を及ぼします。凹凸や傷が目立つ仕上がりになってしまいます。そのため、丁寧な下地処理が重要です。 下地処理の具体的な作業 1.洗浄  高圧洗浄で汚れやコケ・カビ・劣化した旧塗装を除去。 2.クラック補修 ヘアラック(細かいひび割れ)はフィラーなどで埋め、構造クラックはエポキシ樹脂などで補修。 3.シーラー・フィラーの使用 *シーラー:吸水性の高い下地を安定させ、塗料の密着性を向上します。 *フィラー:下地に凹凸を平滑にし、塗装を整えます。 4.ケレン作業 金属や旧塗膜の剥がれを防ぐため、サビ落としや古い塗膜の除去を行います。 【下地処理を怠った場合のリスク】 ★塗膜の剥がれ 施工後、数年で塗膜が剥がれる原因となります。 ★ひび割れの再発 下地補修を行わなければ、新しい塗料に上からひび割れが再び再発します。 ★美観の損失 塗装の表面が凸凹になると、外観の質が低下します。 【下地処理が特に重要な理由】 外壁は建物の外側を覆い、風雨や紫外線などから守ります。下地処理を怠ると保護効果が低下して、劣化が進行してしまいます。しっかりと、下地処理を行うことでつぉうの耐用年数が延びて、長期的なメンテナンス費用を抑えられます。 【下地処理の種類とその適用】 下地処理方法 用途 目的 高圧洗浄 汚れ・カビ・コケ・旧塗膜の除去 密着性向上・防腐効果 シーラー塗布 吸水性の高いモルタルやコンクリート 下地の安定化・吸水防止 クラック補修 ひび割れ・欠けの修正 塗膜の割れ防止 ケレン作業 金属部のサビ除去 塗料の剥離防止 まとめ 外壁塗装において、下地処理は、仕上がりの品質と耐久性に最も影響を与える工程です。手間をかけて適切に下地お整えることで、美しく長持ちする塗装を実現し、建物の寿命を延ばすことができます。   外壁塗装においてのシーラーとフィラーの違いとは? 外壁塗装において、『シーラー』と『フィラー』はどちらも下地処理に使われる材料ですが、その目的や効果、使用場所が異なります。具体的な違いを見ていきましょう。 ★シーラーとは★ 吸水性のある下地に塗料を塗る前に使用する接着促進剤です。下地の表面に染み込んで密着性を高め、塗料が吸い込まれるのを防ぎます。 目的と効果 ①下地の吸い込みを防止 吸水性の高いモルタルやコンクリートに塗料が吸収されるのを防ぎ、仕上げ塗料の適切な塗膜を確保します。 ②塗料の密着性を向上 下地と塗料の接着力を高め、塗膜の剥がれを防ぎます。 ③下地の強化 表面の粉化(チョーキング)を抑制し、下地を安定させます。 使用場所 モルタルやコンクリート、ボード類などの吸水性のある下地に使用します。 種類 水性シーラー:水系塗と相性が良い。 溶剤系シーラー:耐候性が高く、強い密着力。 ★フィラーとは★ 凹凸やクラックがある下地の補修や表面や平滑にするために使う下塗り材です。 目的と効果 ①凸凹の平滑化 モルタルやリシン仕上げの外壁にある凸凹を埋めて、滑らかな表面を作ります。 ②クラック補修 ヘアラック(細かいひび割れ)を補修します。 ③厚膜形成 仕上げ塗料の下地として安定した厚み確保し、塗料の剥がれを防ぎます。 使用場所 モルタル外壁・コンクリート壁・クラックや凸凹が目立つ部分。 種類 カチオンフィラー:強い密着性と補修能力があります。 微弾性フィラー:柔軟性があり、動きに追従します。 シーラーとフィラーの比較 項目 シーラー フィラー 主な用途 下地の吸い込み防止・塗料の密着性向上 下地の補修・平滑化・厚膜形成 機能 接着剤のような役割 下地材やパテのような役割 厚さ 薄い(染み込むタイプ) 厚い(表面に層を形成する) 補修効果 なし ひび割れや凹凸の補修が可能 代表的な種類 水性シーラー・溶剤系シーラー カチオンフィラー・微弾性フィラー 使用される下地 モルタル・コンクリート・ボード モルタル・リシン・コンクリート 役割の違い 吸水性の調整・密着力向上 表面の平滑化・ひび割れ補修   シーラーとフィラーの併用 外壁塗装ではシーラーとフィラーを併用することが一般的です。 例①シーラーで下地の吸い込みを防止して、密着性を高めます。  ②フィラーで表面を平滑にし、クラックや凸凹を補修します。  ③その上に仕上げ塗料を塗装します。 まとめ シーラーは『接着剤』のように密着性を高める材料で、吸水性のある下地に使用されます。フィラーは『パテ材』のように凸凹やひび割れ補修し、下地を平滑にするために使います。これらを適切に使い分け、または組み合わせることで、外壁塗装の耐久性と美観を向上させます。     株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

施工方法塗料外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログお役立ち情報

2024.12.25 更新

屋根の防水にコーキング材を使用してみませんか?

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   屋根を防水するために、コーキング材を使用することがあります。どのようにコーキング材で屋根防水をするのか、気になる方も多いでしょう。そこで今回は、コーキング材で屋根防水をする方法についてと、コーキング材の注意点についてご説明していきます。 □屋根防水にコーキング材を使用することについて 屋根防水にコーキング材を使用することは、建築や修繕の現場でよく行われる方法です。 きちんと選び、施工しなければ防水性能が十分に発揮されない場合もあります。ここでは、コーキング材を利用して補修する方法についてご紹介します。ステップ1・・・雨水の侵入箇所を特定します。劣化症状として、コーキングの割れ、剥がれ、ひび割れ、欠け等が挙げられます。このような症状から雨水が侵入していることが多いので、これらの症状がないかを確認します。ステップ2・・・劣化箇所を補修していきます。コーキングの割れ・剥がれに対しては、「増し打ち」という方法で補修します。「増し打ち」とは、既存のコーキング材の上から新しいコーキング材を充填する方法を指します。ひび割れに対しては、溝にプライマーを塗布した後に、溝にコーキング材を充填して補修します。   □コーキングの特徴 コーキング材(シーリング材とも呼ばれる) ・弾力性:屋根材の動きに追従することで、ひび割れや隙間を埋める。 ・防水性:水の侵入を防ぐため、防水層の補助的な役割を果たす。 ・施工費:簡単に塗布できるため、DIYや部分補修にも適している。 □コーキング材の注意点とは 雨漏りに有効的なコーキング材ですが、いくつか注意点がありますので、その注意点についても把握しておきましょう。・痛みが比較的早いコーキングの特徴として、外壁の痛みが早いことが挙げられます。目地の耐用年数は、およそ3〜5年とされており、劣化すると、剥がれや割れといった症状が現れます。このような劣化症状が現れてしまうと防水性能が失われてしまい、雨漏りに繋がってしまいます。・自分で補修するのは困難である最近では、DIYでコーキング材を使用して個人でも補修することが可能となっています。しかし、適切に目地の隙間を埋めるためには、専門的な技術が必要となります。たとえ自分で補修したとしてもその場しのぎにしかならない…なんてことも起こり得ます。そのため適切な施工を行うためにも、劣化症状が現れている場合はきちんと業者にお願いするといいでしょう。   □まとめ 屋根防水にコーキング材を使用するにあたって、様々な特徴や注意点があります。コーキング材の使用は、部分的な補修や簡易防水に適していますが、屋根全体の防水性能を保証するものではありません。 劣化具合によって施工方法や使用する材料も変わってくるので専門家に診断してもらうことを推奨します。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

外壁塗装・屋根塗装のいろはお役立ち情報

2024.11.29 更新

株式会社絆の高品質な施工!プロとしてのこだわりとは・・

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! 今日は私達の会社である絆が塗装に関して大切にしていることや、こだわりをお話したいと思います。 まず、施工のこだわりです。職人さん一人ひとりにこだわりがありますが私達の会社が基本としている施工する際でのこだわりをお話します。   施工のこだわり1★三回塗りを約束 塗装の際に三回塗りを行うことは、品質や耐久性を向上させる重要な手法です。三回塗りの重要性はいくつかあります。三回塗りを行うことで、塗料が均等に塗布され、表面にムラや剥がれが生じにくくなります。これにより、美しい仕上がりになるのです。複数回の重ね塗りによって、塗膜の厚みが増し、外部からの影響や摩擦に対する耐性が向上します。特に屋外での使用や、高負荷の環境下での場合には、耐久性が重要になります。三回塗りを行うことで色や光沢感がより深くなり、豊かな色合いや光沢が実現されて美しい仕上がりが期待できるのです。そして、三回塗りを行うことで、塗料と基材の密着性が向上します。これにより、塗膜がよりしっかりと基材に密着し、剥がれや浮きが生じにくくなります。総合的に見て、三回塗りは塗装の品質や耐久性を向上させる重要な工程であることがわかりますね! これがプロとしてのこだわり!三回塗りの手順とは・・? 1.下準備:塗装をする表面を適切に清掃し、塗料が密着するように下地を整えます。必要に応じてサイディングやプライマーの塗布などを行います。 2.★第一回塗り:適切な塗装技法を使用して、均一で薄い塗膜を表面に塗布します。塗料の乾燥時間を考慮し、完全に乾くまで待ちます。 3.サンディングと下地処理:第一回塗りが完全に乾燥したら、表面をサンディングして塗料の凸凹やムラを取り除きます。また、不均一な部分を修正し、下地の準備を整えます。 4.★第二回塗り:サンディング後、再度塗装を行います。均一で適切な厚みの塗膜を表面に塗布します。乾燥もさせます。 5.サンディングと下地処理:第二回塗りが完全に乾燥したら、再度表面をサンディングして均一な仕上がりを確保します。必要に応じて下地処理も行います。 6.★第三回塗り:最終的な塗装を行います。適切な厚みの塗膜を表面に塗布し、均一な仕上がりを目指します。 7.乾燥と仕上げ:第三回塗りが完成したら、塗装作業は終了です。必要に応じて仕上げ工程を行い、最終的な外観や仕上がりを確保します。 三回塗りは手間な作業ではありますが、塗装作業において、とても重要です。しかし職人さんでも注意しなければならない点がいくつかあります。もし、塗装をDIYしたい際は参考にしてみてください。 【各層の乾燥時間を守りましょう。】各層の塗装が完全に乾燥するまでの時間を守ることが重要になります。乾燥時間を守らないと、層同士が接触し、塗膜が劣化する可能性があります。塗料の乾燥時間は、製品に記載されている指示に従うか、塗料メーカーに確認することが望ましいです。 【塗膜の厚みを均一にしましょう。】各層の塗膜時に均一な塗膜厚を確保することが重要です。塗膜が不均一だと、塗装の耐久性や外観に影響を及ぼす可能性があります。適切な塗布技術と適切な選択が必要です。 【塗布環境の管理を徹底しましょう。】塗布地の環境条件を管理することも重要です。温度や湿度が塗装の乾燥に影響を与えるため、適切な環境下で作業を行う必要があります。必要に応じて風除けや乾燥機などの設備を利用することも考慮してください。 【塗料の互換性を確認しましょう。】複数の塗料を使用する場合、それらの塗料が互換性があるかどうかを確認することが重要です。互換性がない場合、塗装の品質や耐久性に影響を及ぼす可能性があります。 【塗料の適切な選択をしましょう。】各層に使用する塗料を適切に選択することも重要です。基材や環境条件に合わせて適切な塗料を選択し、最適な塗装結果を得るために慎重に検討してみましょう。   施工のこだわり2★乾燥時間の確保 塗装における乾燥時間は非常に重要です。乾燥時間が不十分だと、塗膜が正常に硬化せず、仕上がりや耐久性に問題が生じる可能性があります。乾燥時間の重要性はいくつかあります。 ①塗膜の硬化・・塗料が十分に乾燥することで、塗膜が適切に硬化します。硬化しきってない塗膜は、傷つきやすく、耐久性が低下します。 ②次の塗装段階への影響・・前の塗装層が乾燥していない場合、次の塗装を行うことができません。乾燥時間を守らないと、重ね塗りすることで塗膜が崩れる可能性があります。 ③均一な仕上がり・・すべての層が適切に乾燥していることで、塗膜の均一性が確保されます。不均一な乾燥は、色の濃淡や光沢の差などを引き起こす可能性があるのです。 ④外部環境との関係・・乾燥時間は外部の気温や湿度にも依存します。湿度が高い場合や低温の環境では、乾燥時間が長くなることがあります。適切な環境条件で十分な乾燥時間を確保することが重要です。 ⑤耐久性と品質・・塗膜が十分に乾燥していることで、耐久性が向上し、塗装の品質が確保されます。十分な乾燥時間を確保していれば、塗装の寿命が伸びることが期待できます。 これらの理由が塗装作業の乾燥時間の重要性です。製品のラベルや技術データシートに記載された乾燥時間を守り、最良の結果を得るために注意深く作業を進めていきます。   施工のこだわり3★下地処理や高圧洗浄『外壁塗装を長持ちさすには下地処理がカギ』 下地処理や高圧洗浄は塗装をする際にとっても重要な作業工程です。表面に付着した汚れや油分、塗膜の剥がれた部分などを除去することで、塗料がしっかりと基材に密着し、良好な仕上がりを実現できます。高圧洗浄は、効果的に表面の汚れを落とすことができる方法の一つです。下地処理によって、表面の凸凹や不均一な部分を整えることで、塗膜が均一に塗布され、美しい仕上がりが実現できます。不適切な下地処理を行うと、塗装面にムラや凹凸が残り、仕上がりに影響を与える可能性があります。そして、下地処理が適切に行われていることで、塗膜が基材にしっかりと密着してくれます。密着性が向上することで、塗膜が剥がれるリスクも低下します。下地処理や高圧洗浄により、表面の不純物や古い塗料を除去することで、新しい塗料が最大限に効果を発揮してくれます。古い塗料の残留や不純物があると、塗料の耐久性や性能が低下してしまいます。この2つの作業を怠ってしまうと、塗装後に剥がれや浮きなどの問題が発生する可能性があります。適切な下地処理や高圧洗浄を行うことで、施工後のトラブルを予防することができるのです。   施工のこだわり4★高品質塗料の使用『お客様の環境や用途にあったぴったりの塗料選び』 塗装をする際に使用される塗料の選定は非常に重要です。株式会社絆では高品質な塗料を使用していて塗料にもこだわりを持たせてもらっています。高品質な塗料を使用する必要性はこのような利点があります。 ①耐久性の向上:高品質な塗料は、外部要因に対する耐久性が高い傾向にあります。耐候性や耐摩擦性が向上し、塗装表面が長期間美しく保たれます。 ②色や光沢の維持:高品質の塗料は、色褪せしにくく、光沢が維持します。これにより、塗装表面の外観が長期間鮮明に保たれます。 ③塗膜の密着性:高品質の塗料は、基材にしっかりと密着し、剥がれや浮きが生じにくい特性を持ちます。これにより、塗装の寿命が延び、耐久性が向上します。 ④施工性の向上:高品質の塗料は、塗布時の扱いやすさがあります。均一な塗膜を形成しやすく、施工作業がスムーズに行えます。 ⑤環境への配慮:高品質の塗料は、低VOC(揮発性有機化合物)や低臭気性など、環境に配慮した特性を持つことがあります。これにより、長期的な視野でみれば、総所有コストが低減することがあります。 塗装作業において、高品質の塗料を選択することが重要です。安価な塗料を選択すると、施工後の問題や塗装の寿命の短縮など、様々なリスクが生じる可能性があります。品質にこだわった塗料選びは、塗装の品質と耐久性を向上させる上で欠かせません。   施工のこだわり5★施工後の品質確認『施工後のアフターフォローや保証も充実』 塗装後の品質確認は、塗装作業の最終段階であり、非常に重要です。品質確認を怠ると、塗装の仕上がりに問題が残り、耐久性や外観の美しさに影響を及ぼす可能性があります。塗装後の品質確認によって、塗装面の仕上がりを確認します。ムラや凸凹、塗料の剥がれや浮きなどの問題があれば、早期に修正することができます。均一な塗膜の形成が重要であるため、塗膜の厚みが不均一だと耐久性や外観に影響を及ぼす可能性があります。塗膜の厚みを施工後の品質確認で確認することが必要です。色や光沢感が一致しているかどうかも確認します。特に複数の塗装面がある場合には、色や光沢感の違いが目立つことがあります。塗装後の品質確認によって施工ミスや汚れ、塗料の飛び散りなどを発見し、修正することができます。仕上がりの品質が向上し、お客様により満足してもらえるようにしっかりと確認します。そして、塗装保証期間が適用されるかどうかの確認も重要です。万が一に問題があった場合でも、保証期間内だと、修正することができます。塗装後の品質確認は、塗装作業の品質を保証し、顧客満足度を高めるために欠かせない作業です。品質確認は、丁寧かつ徹底的に行うことが重要であり、塗装作業全体の品質を向上させるために不可欠です。お客様に、より満足して頂けるように確実な品質確認をさせていただいています。 *品質確認の手順* ■外観の確認・塗装された表面の外観を注意深く観察しています。塗膜が均一に形成されているか、ムラや傷、剥がれがないかを確認します。特に明るい色や濃い色を使用した場合は、色の一貫性を確認することが重要です。 ■塗膜の密着性・塗膜が基材に十分に密着しているかどうかを確認します。指で軽く押してみて、塗膜が浮いていないかどうがを確認します。浮いている箇所があれば、その原因を特定して修正させていただきます。 ■塗膜の耐久性・塗膜の耐久性を確認します。傷や凹み、ひび割れなどの損傷がないか確認します。特に外部の塗装では、塗膜の耐久性が重要です。 ■色の一貫性・塗装された表面の色の一貫性を確認します。色がムラなく一貫しているかどうかを確認し、必要に応じて修正を行います。明るい色や濃い色を使用した場合、色の一貫性が特に重要です。 ■付属品や金具の確認・塗装された部分の付属品や金具(窓枠、手すり、ドアの取っ手など)の状態も確認します。錆や腐食が見られる場合は、塗装だけでなくその他の修理やメンテナンスが必要です。 ■お客様とのコミュニケーション・最終的な品質確認はお客様とのコミュニケーションも含まれております。お客様の意見や満足してくれているかどうかを確認し、必要に応じて修正や補強を提供させて頂いております。   施工のこだわり6★社内検査・二重検査『プロタイムズとのW保証で安心!』 塗装後の社内検査や二重検査は、品質管理の一環として非常に重要です。検査が必要な理由はいくつかあります。 ①品質の確保:社内検査や二重検査は、塗装作業の品質を確保するための手段です。検査によって、施工ミスや欠陥、塗装の不良などを早期に発見し、修正することができます。 ②顧客満足度の向上:社内検査や二重検査によって、塗装作業の品質が向上し、顧客満足度が高まります。品質の高い仕上がりは顧客に安心感を与え、信頼関係を築くこと上で重要です。 ③コスト削減:施工ミスや不良品の早期発見が可能になります。 ④作業効率の向上:検査を通じて、作業者は自身の作業品質を確認する機会を得ます。品質管理意識が高まり、作業効率や品質が向上することが期待できます。 ⑤法令・規格への適合:社内検査や二重検査は、法令や規格に基づいた品質管理の一環として行われます。検査によって、法令や規格への適合性を確保することが重要です。 ⑥改善の機械の発見:検査を通じて、作業プロセスや品質管理の改善点を発見する機械が得られます。適切な改善措置を講じることで、より効率的な作業プロセスや品質管理体制を構築することができるのです。 株式会社絆ではこのようなたくさんの施工のこだわりを持たせてもらった上でお客様に満足頂けるよう努力しています。施工中はもちろん、施工後も手を抜くことなく品質確認やフォローにも力をいれております。お客様とのコミュニケーションを大切にし、点検や見積もり、施工後まで尽力しております。                                                                                           株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

スタッフブログお役立ち情報

2024.11.27 更新

コーキングってなんだろう?どの部分?どういう役割?

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! 今日はコーキングについて詳しくみてみましょう。コーキングについての気になるあれこれを目次に沿って説明していきたいと思います。   1.コーキングとは? コーキングは建築や工業などの分野で使用されるシーリング材の一種です。主な目的は、建設や構造物の隙間や接合部分に充填して水や空気の侵入を防ぐことです。コーキングは一般的にシリコン、ポリウレタン、アクリル、ラテックスなどの材料で作られており、耐候性や柔軟性を持ち、接合部分の動きに対応する能力があります。一般的な用途としては、窓やドアの枠、外壁と基礎の接合部、浴室やキッチンのシーリング、コンクリートやガラスの接合部分などがあります。コーキングが外部の要因から建物を保護するために重要な役割を果たします。特に水や湿気の侵入を防ぐことで、建物の耐久性や内部の構造を保護し、劣化や損傷を防ぐことができます。また、断熱効果や防音効果を向上させるためにも使用されています。   2.コーキングをしないとどうなるの? コーキングを怠ると、問題が生じる可能性があります。3つにまとめて説明していきたいとおもいます。 (1)水漏れや浸水:建物の隙間や接合部分から水が侵入する可能性が高まります。特に雨や風が強い場所では、建物の外壁や窓、ドアなどの隙間から水が侵入し、内部に浸水や水漏れが生じる可能性があります。これによって建物の構造や内部の建材が損傷し、修理や交換が必要になる場合があります。 (2)結露や湿気:コーキングを怠ると、建物内部に湿気が侵入しやすくなります。特に湿度の高い地域や季節では、結露が発生しやすくなります。結露によって建物の内部が湿気にさらされると、カビや腐敗が発生しやすくなり二次災害がおきる可能性が高まります。家具や家電、木製の柱などに損傷が生じやすくなります。 (3)コーキングは建物の断熱効果を向上させる役割も果たします。隙間や接合部分から外部の気温が建物内部に侵入することを防ぐことで、冷暖房効率を向上させてくれます。コーキングを怠ると断熱効果が低下し、エネルギーの無駄遣いが増える可能性があります。 コーキングはきちんとしていなければ、建物全体の耐久性や快適性が低下し、修理や交換の必要性が増える可能性があるので、定期的なメンテナンスが重要ですね。   3.コーキングの劣化症状は?寿命ってあるの? コーキングが劣化するといくつかの症状が現れます。今から紹介する症状は、コーキングの性能が低下し、その役割を果たす能力が弱まっていることを示しています。 *ひび割れ・・・コーキングが劣化すると表面にひび割れが発生します。これはコーキングが受ける外部からのストレスや建物の動きによって生じることがあります。ひび割れがあると、水や湿気が隙間から侵入してしまう原因になります。 *剥がれ・・・コーキングが劣化すると接着性が低下し、周囲の材料から剥がれることがあります。これによりコーキングの密封効果が失われ、隙間が露出することがあります。 *変色や色褪せ・・・劣化したコーキングは、変色して見た目が悪くなることがあります。特に外部で長期間曝露されると、紫外線や気候条件の影響を受けて、変色や退色が進みます。 *柔軟性の喪失・・・コーキングが劣化してしまうと、柔軟性を失い、動きに対応する能力が低下します。建物の地震や温度変化などの動きに対応できなくなるため、隙間やひび割れが発生しやすくなります。 *黒カビやカビの発生・・・劣化したコーキングは、湿気のある環境ではカビや黒カビの発生を促進する可能性があります。これは、見た目に影響するだけでなく、コーキングの劣化を更に加速させ、構造的な問題を引き起こす可能性があります。 コーキングが劣化する原因は様々です。日光や気候条件(高温、低温、湿度、乾燥)などの自然の要因は、コーキングの劣化を引き起こす主な要因です。自然の影響により、コーキングの材料が劣化し、柔軟性が失われ、割れや剥がれを発生させます。コーキング材料は、時間とともに老化し、性能も低下します。その他にも建物の動きや振動、重力の影響などにより、コーキングに物理的なストレスがかかります。これにより、コーキングが剥がれたり割れたりすることもあります。コーキングが不適切な方法で使用されたりすると、劣化が早まる可能性があり、表面の準備や適切な乾燥時間を守っていなければ寿命より早く劣化が進みます。劣化症状が見られる場合は、なるべく早くコーキングの交換や補修が必要です。劣化が早期発見できるように定期的に点検をすることを心がけましょう。 コーキングの寿命は一般的に言えば、5〜20年程度とされています。ただし、特定の状況や条件によっては、これらの範囲内での寿命が大幅に変化することもあります。コーキング材料によって、寿命が異なり、一般的にシリコンやポリウレタンなどの高耐久性の材料は、より長い寿命を持ちます。   4.コーキングの役割は? コーキングの役割は、建築や工業などの分野で非常に重要です。主な役割は、①防水、②気密性の向上、③防音効果、④気候条件からの保護、があり建物の耐久性や快適性を向上させるために欠かせない材料です。 コーキングが果たしている役割を場所別にわかりやすく見ていきましょう。 【建物の窓枠と壁】窓枠やドア枠と壁の接合部にコーキングを施すことで、水や風の侵入を防ぎ、気密性を高めてくれます。 【屋根と壁】屋根と壁の接合部や、屋根と煙突の周囲など、雨水の侵入を防ぐためにコーキングを行います。 【浴室やキッチン】浴室やキッチンのシンクや浴槽、シャワーの周囲など、水が頻繁に使われる場所では、コーキングを施して防水性を確保します。カウンターなどの周囲に使われ、水の漏れを防ぎ、シーリング材としての役割を果たします。 【外壁のクラック】外壁のクラックや割れを埋めるためにコーキングを施し、外部からの侵入を防ぎます。 【配管と壁】配管や電気配線の穴など、壁に開けた穴を埋めるためにもコーキングが使われます。 【工業施設】工業施設の機械や設備の接合部、配管、タンクなどに使用され、液体や期待の漏れを防ぎ、環境汚染を防止している役割があります。 【外部トリム】外部のトリムやモールディングの接合部にコーキングを行い、外観の美観を保ちながら気密性を向上させます。 これは一般的な使用箇所ですが、コーキングはほぼどこでも必要に応じて使用されます。建物や建造物の保護や気密性を高めるために、隙間や割れを埋める際に重要な役割を果たしてくれます。建物の外観も美しく整え、仕上げをより完璧に見せることもできます。特に建物の外観や窓枠などで、美観を損なわずに隙間や接合部を隠すことができます。外壁塗装のコーキングは、建物全体の耐久性や外観を向上させる重要な要素です。定期的なメンテナンスや適切な施工によって、外壁のコーキングの役割を最大限に活用することですね!   5.コーキングとシーリングの違いは? ①材料の性質の違い: ・コーキング→コーキングは一般的に柔らかく、伸縮性があります。シーリングよりも柔らかく、広い範囲の表面の凸凹に対応できるため、曲面や不均一な表裏にも適しています。 ・シーリング→シーリングは一般的に硬い素材で、多くの場合、ポリマーやシリコーンなどの合成材料から作られます。硬さと耐久性があり、直線的なジョイントや平らな表裏に適しています。 ②用途の違い: ・コーキング→コーキングは、隙間や亀裂を埋め、水や空気の侵入を防ぎます。主に建築物の外部や内部で使用され、防水性や気密性を向上させます。 ・シーリング→シーリングは、主に接合部や隙間を密閉し、水漏れや気密性の向上に使用されます。床と壁の接合部や窓枠の周囲など、水や湿気の侵入が問題となる場所で広く使用されます。 ③施工方法の違い: ・コーキング→コーキングは、専用のコーキングガンを使用してシーリング材を隙間に充填します。その後、表面を平らにならし、不要な部分を除去します。 ・シーリング→シーリングは、シーリングガンを使用して直線的なジョイントや平らな表面に均等に適用されます。施工後、表面を滑らかにならし、余分なシーリング材を除去します。 一般的には『コーキング』と『シーリング』の用語が交換可能に使われることがあります。コーキングとシーリングは似ていますが違う役割や用途で使用されます。コーキングもシーリングも建築素材として、隙間や接合部の密閉や防水に使用されます。   6.コーキングの種類はひとつじゃないの? コーキングは、様々な用途に応じて異なる種類があります。一般的な種類には、シリコンコーキング、ポリウレタンコーキング、アクリルコーキングなどがあります。シリコンコーキングは耐久性が高く、水や湿気に強いため、浴室やキッチンなどの湿気の多い場所でよく使用されます。ポリウレタンコーキングは柔軟性があり、外部の要因に対して耐性があります。アクリルコーキングは、木材や金属などの一般的な素材に適していますが、耐久性は他の種類よりも劣ります。使用する場所や条件に応じて、適切なコーキングを選択して使用しています。   7.コーキングの使い方は? (1)表面の準備:コーキングを使用する表面を清掃し、油や汚れ、ほこりを取り除きます。必要に応じて表面を研磨して平らにし、接着を改善します。また、表面がしっかり乾燥していることを確認します。 (2)コーキングガンの準備:コーキングをガンに装填し、必要に応じて先端を切って適切なサイズにします。 (3)コーキングの適用:コーキングガンを使って、コーキングを目的の場所に均等に適用します。継ぎ目や隙間を埋めるようにし、均一な厚みになるように注意してください。 (4)コーキングの仕上げ:コーキングを適応したあと、指やスパチュラなどを使って、表面をなめらかに仕上げます。余分なコーキングを綺麗に除去し、均一な仕上がりを実現します。 (5)乾燥:コーキングが完全に乾燥するのを待ちます。一般的には24時間以上かかる場合もあります。コーキングのラベルや指示に従って、完全に乾燥しているかしっかり確認してください。 (6)塗装:必要に応じて、コーキングの上に塗装を行います。 上記が基本的なコーキングの使い方になります。使用するコーキングのタイプや用途によっては、これらの手順が異なる場合もあります。   8.コーキングの上から塗装はできるの? 多くの場合、コーキングの上から塗装を行うことは可能です。ですが、いくつかの注意点がありますので、確認しておきましょう。 *完全に乾燥させる・・コーキングが完全に乾燥するまで待つ必要があります。塗料を塗る前に、製品のラベルや指示に従って完全な乾燥を確認しておく必要があります。 *塗料との相性・・使用する塗料がコーキングと相性が良いかどうかを確認します。一部の塗料はコーキングとの相性が悪く、接着や塗膜の劣化を引き起こす可能性があります。塗料の製造元の指示に従うようにしなけらばいけません。 *プライマーの使用・・一部の場合、コーキングの上に塗料を塗る前に、プライマーを使用することが推薦される場合があります。これは、塗料の密着性を向上させ、より耐久性の高い仕上がりを実現するためです。 *適切な塗り方・・塗料を均一に塗布し、コーキングの表面をカバーするようにします。塗料の乾燥後は、通常の方法で追加コートを適用できます。 コーキングは、建物や構造物のさまざまな部位に適用される重要な建築材料です。気にしていないものですが、みなさまの身近なところに多く使用されているものなのですね!   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休    

続きはコチラ

施工方法劣化症状スタッフブログお役立ち情報

代表からのメッセージ

株式会社絆

代表取締役脇 歩実

お役立ち情報での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社絆にご相談ください!

ホームページを見てくださりありがとうございます。
株式会社絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。その中でも外壁屋根塗装に特化した会社です。

「絆さんに頼んでよかった」「いい工事が出来た」と工事が終わった後お客様からお声をかけてもらえる事にすごくやりがいを感じています。

施工した物件の近くをたまたまに通った時に綺麗なままのお家や建物を見ると嬉しく感じ工事をした当時を思い出し励みになります。
私自身生まれ育ったお家が綺麗になり感動した1人です。「家が息を吹き返したみたい」と母がすごく喜んでくれた事を鮮明に覚えてます。
その感動を施工を通じてお客様に届けたいと言う気持ちでお仕事させてもらってます。

・今から住み続けるお家をきれいに長持ちさせたい。
・だいぶ古くなり傷んだのできれいにしたい。
・次の世代に残してあげたい。
等お客様の「想い」に全力で応え地域の皆様と信頼関係を築き末永くお付き合いさせ頂けたらと思います。まずは相談、診断、見積もりと言った無料のお仕事から絆のお仕事、人柄や態度等を見てもらえれば幸いです。

社員一同今の現状に満足せず成長、進化し更に良いサービスを提供出来る様精進して参りますので今後ともよろしくお願いします。

皆様のお越しをお待ちしております!!

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    〒763-0093 香川県丸亀市郡家町3424
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    〒762-0006 香川県坂出市旭町3丁目7-8
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店

    〒761-8057 香川県高松市田村町409-1

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)

    〒765-0033 香川県善通寺市木徳町687
    善通寺IC付近の営業所から三豊市・観音寺市のお客様も即日対応致します。

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
香川県丸亀市・坂出市・善通寺市を中心に地域密着対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

丸亀市・坂出市・善通寺市・まんのう町・琴平町・宇多津町・多度津町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 絆が選ばれる5つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • 絆の無料建物診断・お見積り

地域密着の外壁屋根専門店です

絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-802-427電話受付時間 9:00~18:00 年中無休

施工事例

スタッフ紹介

丸亀市・坂出市・善通寺市の
塗装は私達にお任せ下さい!