MENU CLOSE

丸亀市を中心に中讃エリアの外壁塗装・屋根・雨漏りは絆にお任せ | 絆(プロタイムズ丸亀店・坂出店)

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0120-802-4279:00~18:00 年中無休

活動ブログ - お問い合わせ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > お問い合わせ

お問い合わせの記事一覧

絆の日々の活動を見てください!

2025.03.07 更新

株式会社絆プロタイムズ高松国道11号店OPEN!!

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   こんにちは!これまで丸亀市、坂出市に拠点を置き、中讃地区を中心に地域密着を心がけ、地盤を固めてまいりました! そしてこの度、満を持して高松市密着のショールームをOPENする運びとなりました! これも皆様のご愛顧のおかげです。 今回のショールームは外壁屋根塗装だけでなく、太陽光蓄電池やエコキュートにも対応できる複合ショールームとなっております。 皆様に愛され、頼っていただけるようにこれまで以上に精進してまいりますので宜しくお願い致します!   今回、ショールームグランドOPENを記念しまして、3月8日、9日限定でグランドOPEN記念イベントを開催させていただきます! ご来場特典、お見積り特典などなど様々な特典がございます! 社長も涙目になる程の超お得な特典もございますので是非とも足をお運びください! 従業員一同心よりお待ちしております!           株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

お問い合わせスタッフブログお役立ち情報イベント・キャンペーンお知らせ

2025.03.04 更新

外壁の劣化症状は?お住まいを調査して早期発見に繋げてみませんか?

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   今日は、外壁と屋根の代表的な劣化症状をまとめてご紹介しようと思います!普段はあまりじっくりお家の周りを見ることがないかもしれませんが、新築から10年以上たっている場合や、塗装メンテナンスをしてから保証期間を過ぎている場合などは、何かしらの劣化症状がみられることが多いので、ぜひ参考にしてください。まずは、よくある建材の種類や特徴などをご説明し、起こりやすい劣化症状を種類ごとに詳しく見ていきましょう。 外壁材の種類 ・サイディングボード(窯業系・金属・樹脂系・木質)・軽量気泡圧縮コンクリート(ALC)・モルタル・トタン板金・焼板 屋根材の種類 ・板金屋根・セメント瓦・セメント瓦(カラーベスト)・セメント瓦(モニエル瓦)・日本瓦 劣化症状について ・チョーキング・ひび割れ・コーキング割れ・コーキングブリード・白錆(シロサビ)・赤錆(アカサビ)・木部の経年劣化・雨だれ・色褪せ・塗膜の剥離・反り・釘浮き・外壁の浮き・ケイカル板の腐食 外壁材の種類 ・サイディングボード(窯業系・金属・樹脂系・木質)現在多くのお家に使用されているのがこのサイディングボードになります。中でも多いのが12mmから14mmの厚みの窯業系のサイディングボードになります。板状のパネルですので塗り壁やタイルと違い工程も短く、種類も豊富でリーズナブルなため人気があります。窯業系以外にも「金属系」「樹脂系」「木質系」などのサイディングボードがあります。塗装の防水性が紫外線、雨による経年劣化で切れるとボード自体の反り、割れに繋がります。サイディングボードの貼り替え工事や雨漏れの原因になるケースもありますので、定期的な防水塗装等のメンテナンスが必要です。・軽量気泡圧縮コンクリート(ALC)約50mmの厚みの軽量のコンクリートパネルになります。他の外壁材に比べ耐火性、防音性に優れている外壁材になりますが壁内を気泡状にすることで、軽量化したパネルの為防水性が切れると雨や湿気を最も吸水しやすい素材になります。強度の劣化割れ、爆裂にも繋がりますので定期的な防水塗装のメンテナンスが必要です。 ・モルタル砂とセメントと水を混ぜ合わせたものを左官工事でペーストしたものに塗装で防水する仕様になります。セメント系の素材なので、経年劣化により塗装の防水が切れると強度の劣化、クラック等の経年劣化に繋がります。割れが大きくなったり、強度が弱くなると左官工事からの補修が必要になるケースもありますので、定期的な防水塗装のメンテナンスが必要です。 ・トタン板金薄い板金の外壁材で錆びないように亜鉛でコーティングされています。近年はあまり使用されていませんが、数十年前は多くの外壁に使用されていました。経年劣化により錆が進行すると白錆から赤錆へと錆が進行します。赤錆は釘からの下地(胴縁)の腐食や朽ちて穴が開いたりするケースもあります。錆が進行する前に錆止めを塗装し弱溶剤(油性)塗料での塗装が必要です。また近年多くなっているのが「ガルバリウム鋼板」です。こちらは錆びにくいというメリットがありますが、メンテナンス不要ではありませんので防水塗装メンテナンスが必要です。 ・焼板焼板とは古くから存在している伝統工法で、木材特有のあたたかみがあり、断熱性にも優れています。通常は杉板の表面を焼いて炭化させ、それにより耐久性が向上する効果があるとされています。ただ木材は天然素材のため乾燥収縮などにより劣化していくため、定期的なメンテナンスが大切です。 屋根材の種類   ・板金屋根薄い板金の屋根材になります。板金とは薄く平らな金属のことで、経年劣化により錆が進行すると白錆から赤錆へと錆が進行します。赤錆は釘からの下地(胴縁)の腐食や朽ちて穴が開いたりするケースもあります。また外壁同様に屋根材としても「ガルバリウム鋼板」の普及が増えていますね。耐用年数も長く錆が進行しにくいので人気ですがメンテナンス不要ではありませんので防水塗装メンテナンスが必要です。 ・セメント瓦1970~1980年代に多く使われていたセメント製の瓦になります。高度経済成長の時に住宅不足から、安く製造しやすかった事もあり広く普及していましたが、現在は製造されていません。見た目が陶器瓦と似ているものもあり、見分けがつきにくいかもしれません。塗装の防水が切れるとセメント瓦の性質上水や湿気を吸水してしまいますので、割れや雨漏れに繋がるケースもあります。あまりしっかり見える部分ではないので、コケが生えてきたり色褪せたりすると塗装時期のサインになります。雨漏れや屋根の葺き替えが必要になるケースもありますので早めの防水塗装をお勧めします。・セメント瓦(スレート瓦・カラーベスト)カラーベストも現在多くのお家で使用されているもので、セメント瓦の一種です。明確な規定はありませんが、厚みが1センチ以内のものをスレート瓦、1センチ以上あるものをセメント瓦とされています。こちらもセメント瓦と同じように、性質上水や湿気を吸水してしまいますので、割れや雨漏れに繋がるケースもあります。あまりしっかり見える部分ではないので、コケが生えてきたり色褪せたりすると塗装時期のサインになります。雨漏れや屋根の葺き替えが必要になるケースもありますので早めの防水塗装が必要です。 ・セメント瓦(モニエル瓦)主な成分はセメントで、「着色スラリー層」と呼ばれるセメントや砂などと同質の無機質着色剤を1mm以上の厚い塗膜を塗装され、その後アクリル樹脂のクリヤー塗料を塗装した屋根材になります。そのため、経年劣化によって仕上げクリヤー層や着色スラリー層も劣化するため、耐水性が低くなり、素地が脆弱になりやすいというデメリットがあります。また塗装メンテナンスを行う際も、元の下地をしっかり取り除く必要があり、注意が必要です。 ・日本瓦粘土を成形し焼き上げた瓦になります。そのまま焼いた「素焼き瓦」や釉薬を塗って焼いた「釉薬瓦」があります。釉薬瓦は陶器のように表面がツルツルとしていて、どちらも基本的には塗装する必要がなく長期間持つと言われ日本の気候にも合っているので施工には日数がかかり高額ですが、昔から人気のある屋根材となります。最近は日本瓦専用の塗料も開発されているので塗装できないというわけではありません。 劣化症状について詳しく   ★チョーキング(白亜化)既存の塗膜が紫外線による経年劣化で粉状になる現象です。艶が無くなりチョーキングが出ると塗装時期、防水切れのサインになります。 ★コケ屋根に多いですが、外壁にもコケが繁殖することがあります。コケは湿気を含む場所に生えやすくなります。防水が経年劣化で切れると雨や湿気を吸水する為コケが繁殖しやすくなります。塗装時期、防水切れのサインになります。 ★ヒビ割れモルタルの場合亀裂が大きくなると左官工事が必要になったりモルタル壁自体の強度の劣化に繋がります。年数が経つと割れの症状も悪化し補修箇所が増えて補修費が高くなるケースもあります。 サイディングの場合紫外線により防水性が切れるとサイディングボードが水や湿気の吸水乾燥を繰り返しボードが反ります。サイディングボードも堅いパネルなので反りが大きくなるとボードに負荷が掛かりヒビ割れに繋がります。 ALCの場合ALCボードは防水が切れると水や湿気を吸水しやすい素材です。割れが進行すると強度の劣化に繋がります。劣化が激しくなるとパネル自体が塗装時に塗料を吸い込むので膜厚が付きにくく塗装費用が上がるケースもあります。 セメント瓦の場合塗装時には差し替えや補修で対応致します。瓦の割れから防水シートに劣化が進行し雨漏れになるケースもあります。葺き替えが必要になった場合、工事内容や費用が大掛かりになるケースもあります。 ★ヘアークラック(ヒビ割れ)サイディングボード「ヘアークラック」とは幅0.3mm以下、深さ4mm以下の細いひびのことを指します。紫外線により防水性が切れるとサイディングボードが水や湿気の吸水乾燥を繰り返しボードが反ります。サイディングボードも堅いパネルなので反りが大きくなるとボードに負荷が掛かりヒビ割れに繋がります。劣化症状の中でも初期症状なので緊急性はありませんが、後々大きなひび割れに繋がる可能性がありますので、早めのメンテナンスをお勧めいたします。 ★目地割れモルタルの場合目地は外壁に負荷がかかった際、負荷を逃がしそこから割れてもよい場所に設けます。割れの初期症状になります。目地全体が割れて来るとモルタル壁が浮き、壁内が空洞になります。そのような場合モルタルを部分的に解体し左官工事からの施工が必要になる事例も多々あります。 ALCの場合目地が縦横入っている為全体の目地に割れが入るとm数があるので補修費が高くなるケースもあります。細かい目地割れはフィーラーと言うヒビに追従する下塗り材で、割れの大きい箇所はコーキング等で補修をした後、塗装の工程に入ります。 ★コーキング割れサイディングの場合縦目地が割れるとボードが反りやすくなり、サッシ周りの割れは雨漏れの原因になるケースもあります。塗装の工程前に縦目地は切り取り打ち替え、サッシ周りはテープ養生後増し打ちする必要があります。また工事費を抑えるため為コーキングのみの補修の場合、一時的な補修にはなりますが、ボードの強度が弱くなると引っ張られる事によりヒビ割れや紫外線に直接さらされるので5年~7年でコーキングの割れという事になる事例も多々あるのでしっかりコーキングを打ち替え、増し打ちした後に防水塗装をかける事が長期的にみると補修費を抑える事に繋がります。 ALCの場合外壁の目地(パネルの継ぎ目)に充填されたコーキングに割れがある状態です。コーキングは乾燥して固まると硬いゴム状になる充填剤です。その防水性能を活かし、雨漏りから守る役割をしていますが、紫外線などの経年劣化により、ひび割れが起きる場合があります。その部分から雨水が外壁内部に侵入して雨漏れに繋がる恐れがありますのでテープ養生後増し打ちする必要があります。劣化が進行し打ち替えになる場合、補修費が高くなりますので、増し打ちした後に防水塗装をかける事が長期的にみると補修費を抑える事に繋がります。 ★コーキングブリード(サイディング)コーキングの油分が表面上に出てきて変色している状態です。コーキングの劣化の初期症状になります。今回コーキングはノンブリードタイプの油分が出にくいコーキングをご提案致しております。 ★白錆(さび)白錆は赤錆になると腐食の原因になり、状況によってトタン板金の貼り替えが必要になるケースもあります。サビが出てきたら、拡がらないうちに保護することが大切です。錆を落として塗装することで、劣化を防ぐことができます。 ★赤錆(さび)赤錆は腐食の原因になり、状況によりトタン板金の貼り替えが必要になるケースもあります。サビが出てきたら、拡がらないうちに保護することが大切です。錆を落として塗装することで、劣化を防ぐことができます。 ★木部の経年劣化木部は年数が経つと防腐が切れて、腐食の原因になります。サイディングボードやトタン、モルタルのお家などで破風板や鼻隠し、矢切などに木部が少し使用されているお家も多いと思います。木は何年でももつと言われ昔から使用されていますが、天然のものですからもちろん劣化していきます。特に湿度や温度などで変形するという点も注意が必要です。 ★雨だれ外壁の撥水性(水を弾く性質)が低下し、雨水が弾かれにくくなることで、雨水に含まれるホコリや泥、排気ガス等が付着してしまう現象です。新築時の外壁は水や汚れを弾く力が十分にありますので雨だれはつきにくいですが、経年劣化とともに外壁表面の撥水性が低下することで雨だれが目立つようになるのです。外壁美観を損ねるだけでなく、防水機能低下のサインとなります。★色褪せトタンなどの金属の場合塗装のツヤが落ちている状態の事を言います。一般的に外壁などは多くの紫外線を浴びてしまい、退色・変色しやすいです。特に金属トタンの場合、激しい温度変化で塗膜が劣化してしまい、変色・退色のスピードも速くなってしまいます。変色と退色は、塗膜の劣化の中で1番最初に起きますので、メンテナンスのサインの一つになります。 サイディングの場合サイディングの表面の塗装は、紫外線や熱、雨風などの影響を受けて少しずつ劣化していきます。塗装が劣化することで起こるのが塗装成分(顔料など)の分解です。ある程度劣化が進むとサイディングの色褪せが目立つようになります。外壁美観を損ねるだけでなく、防水機能低下のサインとなりますので、早めのメンテナンスが必要です。 セメント瓦(モニエル瓦)の場合モニエル瓦の表層は、セメント、砂、骨材に顔料を混ぜ合わせた着色スラリー層です。このスラリー層の劣化により色褪せが起こります。また、劣化が進行すると、水分を吸収し、瓦自体の強度が脆弱になりますので、塗装をして水分や紫外線などから保護することが必要です。 セメント瓦(スレート含む)紫外線や雨風によって瓦表面の塗膜が劣化し、色が抜けてしまった状態です。色褪せは劣化の初期段階といえます。表面の塗装が劣化し水を弾かなくなることで、水分を吸収しやすくなり、乾燥すると収縮するため瓦自体の強度も弱くなりますので、塗装をして保護をすることが必要です。 焼板の場合焼板は張替後、5年を過ぎたころから色落ちが激しく、特に陽射しの強い壁面はより色褪せが進んでしまいます。明るくなっている所は、色褪せが進んでいる箇所になります。劣化に伴い防腐効果も弱くなりますので、専用塗料で早めにメンテナンスすることが大切です。日光や雨風から焼板を保護し、良い状態を長く保つことができます。 ★塗膜の剥離塗膜が素地に対する付着力を失い、剥がれてしまう状態を「剥離(はくり)」と言います。塗膜の剥離は、住まいの美観を損ねるだけでは無く、腐食・漏水の原因になります。塗膜が剥がれれば、瓦の素地が露出している状態になり、防水機能が低下しているため、早めに塗装をして保護する必要があります。サイディングの場合経年劣化により外壁が防水機能を失い、長期間雨水を吸い込むことで、ボードの継ぎ目や小さなクラックから浸水し、外壁が常に水を含んでいる状態になってしまい、脆くなって表面が剥がれてしまいます。剝がれている所は防水機能が低下しているため、そこから広がらないためにも、補修、塗装をすることで劣化を防ぐことができます。 モルタルの場合小さなひび割れなどからの浸水等により塗装の付着力が低下してしまうことがあります。塗装が下地から浮いてしまったり、剥がれてしまったら外壁を保護する役割を失ってしまいます。こうなってしまうと、下地には防水機能などが無いため雨漏りに繋がる危険性がありますので早めのメンテナンスをおすすめします。 ★反り焼板などの木製の場合木材は雨が降れば水分を吸収し、膨張します。そして天気が良ければ乾燥し、収縮を繰り返すうちに次第に反ってきてしまいます。その影響で外壁のつなぎ目に隙間ができ、その隙間から雨水などが入り劣化しやすくなりますので、防水効果のある専用塗料での塗装や張替えなどのメンテナンスをおすすめします。 カラーベストの場合雨や雪で水分を含んだ状態で強い日差しで急激な乾燥により膨張と収縮が繰り返されると反りが発生します。台風などの横風により、反ったところから雨水が進入して野地板を腐食させる原因にもなります。 サイディングの場合サイディングは水分を含むと膨張して乾燥すると収縮します。これを繰り返して徐々に変形することが反りや浮きの原因となります。このような状態の場合、サイディングの内側も劣化しているおそれがあるため、早急な対策が必要です。数か所程度であれば、釘やビスで固定して補修する方法があります。劣化状態によりサイティング材の張り替えが必要になるケースがありますので早めの補修とメンテナンスをお勧めいたします。 ★釘浮き(焼板やトタンなど)外壁材を止めている釘に浮きが見られることがあります。木材は天然素材のため乾燥収縮による動きの影響で釘が浮いてくることがあります。劣化が進み、釘が抜け落ちると台風時など、強風が吹いたときに飛ばされる可能性があります。同じように釘で外壁材を固定しているサイディングボードやトタンにも見られる劣化症状です。 ★外壁の浮きモルタルの場合モルタルが下地(躯体コンクリート等)から剥がれている状態の事を「浮き」と言います。原因は様々ですが、周りと比べ不自然に盛り上がっているような見た目でわかるものと、内部で起こっていて専門業者による打診検査でしかわからないものがあります。浮きの程度によっては、地震などの衝撃で剥がれ落ちる危険性や、モルタルが剥落する場合もありますので、早急に補修することをおすすめします。 ★ケイカル板の腐食ケイカル板は軒天などに使用されている建材になります。比較的通気性に優れ不燃建材で木材よりも断熱性に優れた建材ですが、湿気に弱いため、経年劣化により表面が削れたり崩れたりすることがあります。下地処理をして防水塗装をすることで劣化の進行を防ぐことが出来ます。腐食が進んでいる場合は、軒天の張り替えをすることをおすすめしています。   まとめ 今回はよくある劣化症状をまとめてみましたが、他にも細かい補修や取り換えなどはあります。例えば、樋が劣化により割れている、または樋の歪みにより適切な場所に雨水が流れないといった場合は、部分的に取り換えたり、お客様によっては塗装メンテナンス時に全ての樋の架け替えを行う方もいらっしゃいます。また、日本瓦の場合に棟の漆喰が崩れているなど、塗装はしない場合でも雨漏りの原因になりますので補修します。このように、外壁塗装や屋根塗装の工事はお家の外装に関するすべてのメンテナンスという事がお分かりいただけたと思います。外装リフォーム工事は、高所作業が多く少しの補修でも職人が安全に作業をするために足場が必要になります。そのため、塗装工事の際になるべくまとめて劣化している箇所や、補修が必要な場所を施工することをお勧めしています!足場費用も決して安くはありませんので、同時期にするのがコストパフォーマンスを考える上でもお得になるからです。お家の周りをじっくり見ることは少ないかもしれませんが、この機会にぜひ一度チェックしてみてくださいね! そして、気になる点がございましたらどうぞお気軽に弊社までお問い合わせください! 弊社ショールームでは随時、施工事例や色板、建材と塗料のご説明が可能です!予め来店の予約をしていただく事で、現場管理の詳しいスタッフが対応可能ですので、どうぞお気軽にご連絡くださいね!       株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休  

続きはコチラ

お問い合わせ外壁・屋根材劣化症状業者選び外壁塗装・屋根塗装のいろは

2025.02.25 更新

外壁カラーの選び方や色あせ原因。

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   家の外観にこだわりを持ち、長く綺麗な状態を保ちたいと思っているあなた。外壁塗装の色選びは、家の顔を決める重要な要素ですよね。せっかく塗り替えるなら、色褪せしにくく、長く美しい状態を保ちたいと考えるのは当然です。 しかし、外壁塗装の色は、種類によって色褪せしやすさが大きく異なります。せっかく理想の色を選んでも、数年後には色が褪せてしまい、イメージと異なる外観になってしまった…なんて経験は避けたいものです。 外壁塗装の色選びは、家の顔を決める重要な作業です。せっかくのマイホームですから、理想の色で美しく、そして長く快適に暮らしたいですよね。しかし、塗料の色は多種多様で、組み合わせ方も無限大。「どんな色にしようか。」「失敗したくない。」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、外壁塗装の色褪せについて、その原因や色褪せしやすい色、対策方法を詳しく解説していきます。   □外壁塗装の色褪せの原因とは? 外壁塗装の色褪せは、主に2つの原因によって起こります。 1: 顔料の結合が切断される塗料の色は、顔料と呼ばれる色素によって作られています。顔料は、原子同士の結合によって構成されており、この結合が太陽光などのエネルギーによって切断されると、色が褪せてしまうのです。 特に、太陽光に含まれる紫外線は、顔料の結合を切断する強いエネルギーを持っています。そのため、紫外線を多く浴びる場所にある外壁は、色褪せしやすいと言えるでしょう。 2: 化学変化による変色外壁塗装の色は、化学変化によって変色することもあります。例えば、鉄は酸素と反応して酸化鉄となり、赤錆や黒錆が発生します。このように、外壁塗装に使われている塗料も、空気中の酸素や水と反応して化学変化を起こし、色が変化することがあります。 また、熱も化学変化を促進する要因の一つです。太陽光によって暖められた外壁は、熱によって化学変化を起こしやすくなります。 □退色しやすい色としにくい色をご紹介! 外壁塗装の色は、色によって色褪せしやすさが異なります。ここでは、代表的な色を例に挙げながら、色褪せしやすい色としにくい色について詳しく解説していきます。 1: 色褪せしやすい色一般的に、原色系の「赤」「黄色」「紫」は色褪せしやすいと言われています。これらの色は、紫外線を吸収しやすく、色褪せしやすい性質を持っているのです。 特に、鮮やかな赤や黄色は、紫外線の影響を受けやすく、数年で色が褪せてしまう可能性があります。そのため、これらの色を選ぶ場合は、色褪せ対策をしっかりと行う必要があるでしょう。 2: 色褪せしにくい色一方、「白」「黒」「青」は、色褪せしにくい色として知られています。これらの色は、紫外線を反射する性質を持っており、色褪せしにくいのです。 しかし、白や黒は汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。そのため、明るい色にしたい場合は、「ベージュ」や「グレー」といった中間色を選ぶのがおすすめです。 3: 色褪せしにくい色を選ぶポイント色褪せしにくい色を選ぶには、以下のポイントを参考にしましょう。 ・紫外線に強い顔料を使用しているか・耐候性が高い塗料を使用しているか・色の濃度が高い これらのポイントを参考に、色褪せしにくい塗料を選ぶようにしましょう。 4: 色褪せ対策外壁塗装の色褪せを防ぐには、以下の対策が有効です。 ・定期的な塗り替え外壁塗装は、長年使用していると、紫外線や雨風などの影響で劣化していきます。そのため、定期的に塗り替えを行うことが重要です。目安としては、5~10年に一度塗り替えを行うようにしましょう。 ・遮熱塗料の使用遮熱塗料は、太陽光を反射することで外壁の温度上昇を抑える効果があります。温度上昇を抑えることで、化学変化による変色を防ぐ効果も期待できます。 ・コーティング剤の塗布コーティング剤を塗布することで、外壁の表面に保護膜を形成することができます。保護膜は、紫外線や雨風から外壁を守り、色褪せを防ぐ効果があります。   □外壁塗装の色組み合わせの基本ルール 外壁塗装の色選びで重要なのは、ただ単に好きな色を選ぶのではなく、いくつかの基本ルールを理解することです。ルールさえ守れば、センスがなくても、誰でもバランスの取れた美しい外壁を実現できます。ここでは、外壁塗装の色選びの基本ルールを3つ解説します。 1: 色数は多くとも3色以内外壁塗装では、色使いすぎるとごちゃごちゃしてしまい、落ち着かない印象になる可能性があります。そのため、基本的には2色~3色程度に抑え、その中で塗装面積のバランスを考えるようにしましょう。例えば、メインとなるベースカラー、アクセントカラー、そしてポイントカラーというように、色の役割を決めると、よりまとまりのある仕上がりになります。もし、どうしても4色以上使いたい場合は、色のトーンを揃えたり、面積を小さくしたりするなど工夫が必要です。 2: 好きな言葉からイメージを広げる色の組み合わせに迷ったら、好きな言葉からイメージを広げてみましょう。「ナチュラル」「モダン」「スタイリッシュ」などの定番のテイストでも良いですし、「海」「森」「夕焼け」など、漠然としたイメージでも構いません。これらの言葉から連想される色を書き出して、組み合わせを検討してみましょう。例えば、「海」をテーマに選ぶなら、青や白、水色などを中心に、アクセントカラーに黄色やオレンジを加えるなど、イメージに合わせた色選びが可能です。 3: 「景観条例」に注意地域によっては、外壁塗装の色に制限がある場合があります。「景観条例」と呼ばれるもので、地域の景観を守るために、建物の外観に関するルールが定められています。外壁の色もその対象となる場合があり、条例違反となる可能性も。特に、歴史的建造物が多く存在する地域や、観光地などでは、景観条例が厳しく設定されているケースが多いです。外壁塗装を行う前に、お住まいの地域の景観条例を確認し、制限されている色がないか確認しましょう。もし、制限されている色が含まれている場合は、他の色を選ぶか、色を調整するなど、対応が必要です。   □やってはいけない色の組み合わせ 外壁塗装で失敗しないためには、やってはいけない色の組み合わせを事前に知っておくことが重要です。せっかく塗り替えたのに、後で後悔しないように、避けるべきNG例を3つご紹介します。 1: 白と黒の組み合わせ白と黒は、シンプルでスタイリッシュな印象を与えがちですが、外壁塗装では注意が必要です。白と黒だけだと、少し寂しい印象になったり、汚れが目立ちやすくなってしまう可能性があります。特に、汚れが目立ちやすい白い外壁は、メンテナンスが大変です。白と黒の組み合わせにする場合は、白は少しアイボリー寄りの色を選ぶなど、少し変化を加えると、よりバランスの取れた仕上がりになります。 2: 劣化の仕方が異なる色の組み合わせ外壁塗装では、色によって劣化のスピードが異なります。例えば、赤や黄色は白や黒に比べて、色落ちしやすい傾向があります。異なる色の組み合わせで塗装すると、劣化のスピードに差が出てしまい、数年後には見た目が悪くなってしまう可能性があります。色の組み合わせを選ぶ際には、劣化のスピードを考慮し、できるだけ近い色の組み合わせを選ぶようにしましょう。 3: 外壁の色を4色以上にする外壁に使用する色の数は、基本的には2色~3色程度がおすすめです。4色以上使うと、各色が目立たなくなってしまい、全体にまとまりがない印象になってしまう可能性があります。もし、どうしても4色以上使いたい場合は、色のトーンを揃えたり、面積を小さくしたりするなど、工夫が必要です。外壁塗装は、一度塗り替えると数年はそのままの状態になります。後悔しないためにも、色の組み合わせは慎重に検討することが大切です。   □外壁人気カラー 外壁の人気カラーは、住宅のデザインや流行によって変わりますが、最近のトレンドを踏まえた上で、特に人気のある色を紹介します! ①ナチュラル&シンプル系(落ち着いた雰囲気で長く人気) ホワイト系(アイボリー・オフホワイト) グレー系(ライトグレー・チャコールグレー) ベージュ系(サンドベージュ・アースカラー) ② シック&モダン系(おしゃれで高級感を出したい方向け) ブラック系(ブラック・ダークグレー) ネイビー系(ダークブルー・スモーキーブルー) ③ 自然・和モダン系(和風住宅やナチュラル志向の方に人気) グリーン系(モスグリーン・オリーブグリーン) ブラウン系(ダークブラウン・ココアブラウン) ④ 個性派・アクセントカラー テラコッタ(オレンジ系) ワインレッド・ボルドー 最近は 「ベースはホワイト・グレー・ベージュ」+「アクセントにブラックやネイビー」 という組み合わせが人気です。 □まとめ 外壁塗装の色選びは、家の顔を決め、外見を左右する重要な要素です。外壁塗装の色選びの基本ルールと、失敗しやすい色の組み合わせについて解説しました。基本ルールを守り、NG例を参考にすれば、センスがなくても、誰でもバランスの取れた美しい外壁を実現できます。色褪せしにくい色を選び、適切な対策を行うことで、長く美しい外観を保つことができます。今回の記事を参考に、色褪せしにくい色・地域に馴染む後悔しないカラーを選んで、理想のマイホームを実現しましょう。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

カラーシミュレーションお問い合わせ塗料色選び外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログ

2024.10.02 更新

外壁塗装の相見積もり比較方法【丸亀市・坂出市周辺必見】

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   こんにちは!!秋の塗装シーズンで来客やお問合せも増えています。その中で「外壁、屋根の塗装を検討する際どこを選んでいいかわからない。」「塗装会社がたくさんありすぎて検討が難しい」と言ったご相談をよく受ける事があります。ハウスメーカーや建てた所で頼むのか?外壁屋根塗装専門店に頼むのが良いのか?知り合いの業者に頼むにか?選択肢はいろいろあるので2~3社見積もりをして費用や内容を比較して決めるお客様も決して少なくありません。費用や耐用年数、営業さんの対応いろいろな要素がありますが僕が良くお話する事は「ショールーム等で商品を見れるキッチンやお風呂と違い外壁屋根塗装は仕上がるまで現物が見れないですし耐候年数も未来の事になるので納得してここに任せたいと思ったところを信じて任すのが一番良い」という事を伝えさせていただいております。当然弊社にご来店いただいたお客様が会社、材料、接客対応を見てそのまま信頼して任せていただければ嬉しいですしありがたいです。しかし比較材料がなく数社見積もりをして比較したいというお気持ちが少しでもある様でしたら相見積もりをする事をお勧めします。弊社も丸亀市、坂出市周辺では地域一番店を自負しております。先ほどもお話しした通り絆に任せたいと思って塗装のご契約をいただきたいので絆の見積もりのみで他で取ってないので・・・と言う方は他でも比較検討していただいた時に弊社の見積もり、品質管理、材料の良さがわかってもらえると思います。逆に他社でお見積りの際は全然相見積もり先で構いませんので株式会社絆で相見積もりご提案させてください!!喜んでいただけるご提案を致しますので決してお時間の無駄にはさせません。相見積もりがせっかく見積もりをしてもらった業者に悪いと思って下さる方もいらっしゃいますがそんなことはありません。少しでも安い方がいいですし同じ金額を払うなら品質の良い物を買いたいのは外壁塗装に限らず皆さん同じです。自分も家電を買うときにヤマダ電機とケーズ電気に行きますしスーツを買うときにははるやまと青山両方比べるので。しかし外壁塗装のお相見積もりにはコツというか注意点が自分はあると思うので自分が本当に任せたい会社を選ぶときの注意点を解説しますね。   相見積もりの際の注意点 ・見積もりは3社以内で検討する 塗料も耐候年数や機能性、施工方法によって金額が変わります。大体3プラン多いところで7プランのお見積りになります。3プラン×3社でも9プランになりそれに合わせて会社や接客対応、工事品質の管理の方法を合わせて比較検討する必要性があります。3社以上になると全部覚えて最良の選択をするというのが困難になります。「相見積もりはあくまで比較検討し自分が納得できる会社選び」の為に行うので多くの会社で提案相見積もりをしすぎると逆に正確に判断できなくなります。ホームページやショールームまた塗装したご近所や知り合いの人の意見を参考に2~3社に絞りお見積りを取るというのをお勧めします。 ・しっかり質問をする 2~3社に絞るというお話をしましたがただ見積もりを取り金額のみで決めるのは失敗の元ですし相見積もりを取る意味がありません。極端な話、費用のみで考えるのでしたら始めからご予算を伝えて出来るかできないかで判断してご希望のご予算に沿わない時のみ他社にも同じように見積もりを行った方が時間的に効率がいいですよね。しかし大事なのは耐用年数や品質管理、会社を比較して納得してご依頼することです。なのでしっかりご提案を聞きしっかり質問をして十分理解する事が大切です。質問の際は2~3社取る場合はすべてに同じ質問を投げかけるのも良いでしょう。会社によっての見解も違うかもしれませんので比較する為重要と言える部分です。 相見積もりで会社選びの3つコツ ・スピード対応してくれる所を選ぶ 現場調査から見積もり提出までのスピードが速い会社を選びましょう。 下請けに見てもらわないと金額が弾けない=熟知したプロではない可能性が高いです。ご契約=信頼を得るために業者が一番初めに起こすアクションが問い合わせ~現場調査~見積もり提出なのでそこが遅いと今後打ち合わせの対応やアフターフォロー等の対応が遅い可能性が往々にしてあります。 ・1プランではなく数プランの見積もりを出してくれる会社を選ぶ 現在はお客様のご希望がある場合を除き3~5プラン提案が主流になっています。塗料の機能性や耐候年数によっても金額は変わってきます。昔と違い今の時代は家族構成、ライフプランも世帯により様々になってきています。数種類の提案プランからお客様のご希望をしっかりヒアリングした上でお勧めのプランを提案してくれる方がいいですよね。 ・お見積り書が材工単価になっていないか?塗料のメーカー・商品・最低使用缶数の明記があるか? 一昔前はお見積り書が材工と言って材料と工賃が一緒になった下塗り○○㎡ @○○円の様に材料と施工単価を合わせたものの平米単価になってました。しかし工賃がいくらで材料が〇缶使って1缶いくらだからこの金額と言う方が納得できますよね。近年では材料と工賃が別になっているお見積りを出す会社も少なくありません。しかしそれは会社事の方針もありますので材工単価で出す会社さんもあると思います。逆にこういう会社はやめておいた方が良いという事を見積もりで確認する方法があります。それは材料に「商品名・最低使用缶数の明記」がない会社です。シリコンやフッ素等グレードのみで書かれているというのは車に置き換えると軽トラックやセダンなどと見積もりに記載されているだけでなんの車かわかりません。最低限使用塗料のメーカーと材料名は必要になります。さらに重要なのは「最低使用缶数の明記があるか?」です。いくら高耐候の材料を施工しても塗料メーカーの基準としてる缶数を使用していないと耐候年数や機能性はカタログ通りにはなりません。どのメーカーも最低この大きさに対してこの缶数は最低つかってくださいという最低使用缶数の仕様があります。(だいたいどのメーカーもカタログの後ろに乗ってます)下塗り〇缶上塗り〇缶と見積書にのってなければ3回塗りすればオッケーな状態になりどんなに耐久性の高い材料を使っても金額は調整は出来ますが品質には影響するリスクがあります。トラブルの元です。少し難しいお話になりましたがまとめますと「メーカー名・材料名・最低使用缶数下塗り〇缶上塗り〇缶」の明記がある会社を選びましょう。「材料工賃費用で平米いくら?ではなく施工費いくら材料費〇缶で1缶の金額の明記」もあれば尚良しです。じゃあ絆さんの見積もりはどんな見積もりなの?と興味を持った方は絆の見積もり解説ページをご覧ください。 ・納得のできる施工管理体制の会社を選ぶ 弊社ももちろんですがどこの会社も「一生懸命に」とか「魂を込めて・・・」といいますが果たしてそれで選んでしまって大丈夫なのでしょうか?僕はそうは思いません。なぜなら人間はミスもすれば気分にも少なからずムラがある生き物だからです。塗装は塗装職人・足場職人・コーキング職人等複数の人で成り立ちます。やはり「魂をこめて・・」と営業担当から聞いたからや広告に書いてあったからと言って=品質の良い仕事とは限りません。ここからは自論にはなりますが重要なのは「その会社がいかにメーカーが定める工程・希釈率・使用缶数を順守しミスをなくす仕組みがあるか?」という所だと思います。ここは会社の特色が出る部分なので相見積もりの提案を聞き比較検討する際にしっかり聞いておく必要性がある部分です。ここの部分は他社の管理体制はわからないので自社の仕組みを例に解説させていただきます。まず弊社は施工と管理の一環体制を売りにしている会社様もありますが推奨しておりません。職人が現場管理をするという事は自分が良いと思ったらそれで良いという事ですし自分のミスにきずかなければそのまま工程が進む事になります。現場監督は職人とは別に専属で各現場に配置し工程事にチェックして手直しをしてほしい箇所が出れば紙テープを貼り手直ししてもらい合格が出れば次の工程に進みます。さらに現場管理用のアプリで職人の現場の入り時間出る時間までしっかりわかるようにして工程事の写真をメーカー・現場監督・営業・事務で共有しています。工事が終わったわ完工報告書で施工の工程が分かる様に書類にして提出させていただき進行状況は玄関先にホワイトボードを置いてお知らせするのはもちろんですが公式ラインに登録して毎日今日の工程の説明とお写真をLINEでお送りさせていただいております。使用缶数は見積もり書の使用缶数を使わなければお客様には「全額返金保証」を謳っておりお客様のお宅に納品した時点の材料と工事完工後塗料を引き上げる前の写真を撮ることを義務図けています。万が一使用缶数を守らなければ営業・現場管理・職人全員に給料のペナルティーが出るよう契約書にも明記しています。これが弊社の品質を管理して良い品質をお客様に届ける仕組み作りになってます。他社様の管理体制がわからないので弊社を例にご説明させていただきましたがしっかり施工管理の体制や仕組みを比較して決められるのもいいかもしれません。気持ちを込めてお仕事をするのはもちろんです。しかし高品質の塗装をムラなく全てのお客様に届ける為には気持ちの問題ではなく仕組みの問題だといえるでしょう。   丸亀市・坂出市の外壁屋根塗装会社比較先情報 じゃあどこに相見積もりをすればいいの?については、正直他社さんの事は詳しくわかりかねますがお聞きしたりチラシを見たり程度の浅い情報ではありますがご共有致します。まずは簡単に弊社の情報を宣伝させてください。続いて丸亀市・坂出市周辺の塗装業者さんの情報を載せておきますので相見積もりをする際にどこと相見積もりするか比較検討の材料にしてみてください!! 株式会社絆 代表取締役は私、脇 歩実です。今年35歳の善通寺市出身です。弊社は坂出店と丸亀店、善通寺の実家の前にある営業所、材料置き場で中讃地区をカバーして活動しています。基本即日対応をモットーに活動しており得意塗料メーカーは遮熱塗料3年連続シェアNo1のアステックペイントになります。アステックペイントの中でも優良施工店に認定されており中国四国近畿地方では施工実績1番店として表彰を何度も受けております。また建築塗装一級技能士も多数在籍しております。弊社の紹介はこちらのホームページをご覧ください。また屋根の葺き替え、カバー工法、雨漏れ修理+外壁塗装も得意分野になりますので外壁塗装+屋根工事でお考えの方も是非一度ご相談ください。屋根専門サイトやね110番きずな 弊社はさておき相見積もり先ですが弊社でご来店してお見積りを取り相見積もりをする際レオシールドさんが一番手っ取り早いかなと思います。「塗装屋」と言う紺色の野立て看板を出している会社さんです。理由は株式会社絆の丸亀店が丸亀市郡家町にありレオシールドさんも丸亀市郡家町にあるからです。株式会社絆 丸亀店はTSUTAYA郡家店や百十四銀行のすぐ近くに位置してレオシールドさんはコープ郡家店の近くにあります。近いので相見積もりする際は2店舗回る事が出来て効率が良いと思います。またレオシールドさんはプレマテックスと言うメーカーをメインで使っている為アステックペイントとプレマテックスでメーカー比較も出来る点がおススメするもう一つの理由です。 次にリメイクハウスさんです。リメイクハウスさんは宇多津町の11号沿いお宝一番館の近くになります。こちらは株式会社絆 坂出店、丸亀店の中間に位置に位置するので株式会社絆丸亀店坂出店のどちらにご来店していただいてもそのまま回りやすいかなと思います。またリメイクハウスさんもプレマテックスの販売実績のある会社ですのでプレマテックスで工事をご検討のお客様はリメイクハウスさんとレオシールドさんで比較してみても良いとおもいます。また別塗料メーカでも比較したい場合はぜひ弊社のアステックペイントでの施工も比較検討していただければと思います。 日本ペイントでお考えの方は虹工房さんが老舗です。川西町のマクドナルド丸亀店の北側にあります。ショールームではないのでお電話するとお見積りに来てくれると思います。日本ペイントでは、虹工房さんのほかにサキヨシさんの新聞折り込みのチラシに日本ペイントの材料の工事メニューが載っていました。サキヨシさんも正確な場所は分かりませんが丸亀市土器町だったと思います。土器町と言えばハローズの野立て看板にヒロミを起用したエイダイさんがあります。エイダイさんは公共工事もしている会社みたいです。また塗装専門店意外ですとナイスリフォームさんも丸亀市土器町にあります。たまに外壁塗装ではなくサッシや内装工事等総合リフォームをしているみたいです。新聞折り込みのチラシをたまにお見掛けします。塗装以外の工事も一緒に考えている場合やそういった所でも話を聞いてみたいと言った場合はナイスリフォームさんも選択肢に入れてみてもいいかもですね。 その他坂出周辺エリアですとユウ塗装さんの野立て看板をよく見かけます。ユウ塗装さんは国分寺町にショールームがあるみたいです。絆の坂出店に来店した際高松方面に行く便があるようであればユウ塗装さんと比較検討してみてもいいですね。また坂出市エリアではニッカホームさんの折込チラシも入っています。ニッカホームさんは高松の会社さんでナイスリフォームさんと同様総合リフォームを手掛けている会社です。ニッカホームさんも外壁塗装専門部門が出来た等をWeb広告か折込チラシで見たのでもし坂出市エリアで考えられる際は参考にしてみても良いかもしれませんね。 また塗装専門店や塗装専門会社以外ですとホームセンター西村ジョイさんやヤマダ電機さんでもお見積り出来たと思います。ホームセンタージョイさんやヤマダ電気さんは工事したり見積もりを取ったりしたお話を聞いた事がないので情報ある方は参考にしたいので逆にどうだったかレビューを聞いてみたいです。また積水ハウス、ダイワハウス、ミサワホームさんなどハウスメーカーや建ててもらった工務店でも聞いてみても良いかもしれません。会社によってですが10年点検や定期点検がある会社様もありますのでその際に聞いてみても良いでしょう。 最後に・・・ 今お話しした会社はほんの一例で以外にもたくさんの塗装屋さんがいます。私も他社さんの事は分かりかねますので気になる会社やショールーム来店、ホームページ、チラシをみて検討して興味をもった2~3社でお見積りしてみてください。少しでも検討の際の手助けになるかと思います。もちろん株式会社絆は高品質塗装工事をご提案致しますので是非比較検討の際は候補の一つに加えて頂きご相談いただければ幸いです。まとめになりますが先ほども申しましたとおり弊社を選んでいただければもちろん嬉しいのですが一番大切なのは「納得して信頼しお付き合いしていける会社選び」です。今回のブログが少しでも外壁屋根塗装の検討の参考になれればと思います。   株式会社絆 丸亀店 担当 脇 歩実   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

お問い合わせ価格・費用業者選び外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログお役立ち情報

2024.10.01 更新

外壁塗装の人気色・人気デザインを紹介

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! こんにちは、今日は外壁塗装における人気の色・デザインを紹介します。これから外壁の塗装をお考えの方、まだお考えではないかたも、今後の塗装工事の参考にしていただければなと思います。 外壁塗装で人気の色を候補として紹介します。 1.ホワイト系 特徴:明るく清潔感があり、どのスタイルの家にも合いやすい。 代表的な色:アイボリー・オフホワイト・クリームホワイト 2.グレー系 特徴:モダンで落ち着いた印象を与え、汚れが目立ちにくいです。 代表的な色:ライトグレー・チャコール・グレージュ(グレー+ベージュ) 3.ベージュ系 特徴:自然で温かみがあり、周囲の風景に溶け込みやすいです。住宅街などでもよく見かます。 代表的な色:サンドベージュ・アッシュベージュ 4.ブラウン系 特徴:自然素材や木の風合いにマッチし、クラシックかつ落ち着いた雰囲気を醸し出します。 代表的な色:モカブラウン・ダークブラウン 5.ネイビー系 特徴:クールでクラシックな印象。モダンなデザインの住宅で特人気です。 代表的な色:ミッドナイトブルー・ネイビーブルー 6.ブラック系 特徴:高級感とシンプルさを両立し、都会的なデザインに向いています。 代表的な色:ジェットブラック・チャコールブラック 7.パステル系 特徴:優しい色調で、個性的な家を演出するのに最適です。 代表的な色:ライトブルー・ベールピンク・ミントグレー 人気の色は、家のデザインや周囲や景観との調和、地域の気候によっても変わります。また、色の選び方次第で家の印象が大きく変わるため、慎重に選ぶことが重要です。 ★外壁塗装における人気色の特徴★ 1.ホワイト系の特徴 ・清潔感:明るく爽やかで、どの家にも合わせやすいです。 ・光反射性:光を反射し、家がより明るく大きく見える効果があります。 ・汚れが目立つ:汚れやコケが目立ちやすいため、定期的なメンテナンスが必要です。 2.グレー系の特徴 ・モダンな印象:シンプルで都会的な雰囲気を作り出し、特に現代的なデザインを住宅に合います。 ・汚れに強い:中間色であるため、汚れやほこりが目立ちにくいです。 ・落ち着いたトーン:落ち着いた雰囲気があり、過度に目立たないです。 3.ベージュ系の特徴 ・自然な外観:周囲の景観や自然に調和しやすく、温かみを感じさせます。 ・幅広い適用性:伝統的なスタイルの家からモダンな家まで、さまざまな家に合います。 ・やわらかな印象:柔らかく優しい印象を与えるため、温かみのある家庭的な雰囲気を作り出します。 4.ブラウン系の特徴 ・自然素材との相性:木材や石材など、自然素材の外装と非常に相性が良いです。 ・落ち着きと高級感:重厚感があり、高級な印象を与えてくれます。 ・温かみ:ブラウン系は温かみを持ち、住宅を柔らかい雰囲気にします。 5.ネイビー系の特徴 ・シックでスタイリッシュ:クールで落ち着いた印象を持ち、モダンな住宅デザインに適しています。 ・高級感:ネイビーは高級感があり、シンプルかつエレガントな雰囲気を演出できます。 ・日光による褐色が少ない:ダークカラーであるため、日光に強く褐色しやすいです。 6.ブラック系の特徴 ・都会的でモダンな印象:ブラックは洗練された雰囲気を醸し出し、モダンなデザイン住宅に人気です。 ・高級感と重厚感:ブラックはシックで高級感があり、スタイリッシュな外観を作り出します。 ・夏場の熱吸収:色が濃いため、太陽の熱を吸収しやすいです。 7.パステル系の特徴 ・個性的で優しい印象:明るく柔らかい色合いで、住宅を優しい雰囲気に仕上げられます。 ・ポップでモダンな住宅で合う:最近の個性的なデザインの家や、カジュアルな雰囲気を求める人に支持されやすいです。 ・汚れに弱い場合がある:特に明るいパステル色の場合は、汚れが目立ちやすいため、メンテナンスを考慮する必要があります。 総合的に、人気の塗装色は、見た目の美しさだけでなく、実用性やメンテナンスにしやすさ、耐久性も重要です。特に汚れが目立たない色や長く使える色合いが選ばれる傾向があり、モダンな色と自然な調和する色がバランスよく選ばれています。   外壁塗装における人気のデザインは? 外壁塗装における人気のデザインは住宅のスタイルや個人の好みによって異なりますが、最近のトレンドや特徴的なデザインにはいくつかの共通点があります。外壁塗装において人気のデザインのいくつかです。 1.ツートンカラーのデザイン 特徴:外壁を上下、または、左右で異なる色に分けるデザインです。 利点:コントラストを作り、家全体に動きや立体感を与えることができます。特に、1階と2階で異なる色を使うことで、家の高さを強調したり、全体のバランスを取ることができます。 人気の色の組み合わせ:グレー×ホワイト、ネイビー×ホワイト、ブラウン×ベージュなど・・ 2.モノトーンデザイン 特徴:白・グレー・黒などの単色や、モノトーン系のシンプルな色合いで統一されたデザインをいいます。 利点:洗練されたモダンな印象を与え、ミニマリスト的な住宅デザインに非常にマッチします。シンプルでありながらもスタイリッシュなデザインが期待できます。 代表的なスタイル:ホワイトを基調とした、モダンデザインや、ブラックやチャコールを使った都会的な印象の外観です。 3.ナチュラルテイストデザイン 特徴:ベージュ・ブラウン・グリーンなどの自然の色合いをしたデザイン。 利点:木材や石材など、自然素地の外装材と非常に相性が良く、温かみや落ち着きを与えます。周囲の自然環境や景観に溶け込みやすく、リフレッシュした雰囲気を作り出します。 代表的なスタイル:木目調サイディングを用いたデザインや、レンガや石材風外壁材とも組み合わせが多いようです。 4.アクセントウォールデザイン 特徴:外壁全体を同じ色で塗るのではなく、一部分に異なる色や素材を使用してアクセントを加えるデザインになります。 利点:単調になりがちな外壁に変化を与えることで、個性的で印象的な外観に仕上げることができます。玄関やバルコニー、窓まわりにアクセントとして加えるのが一般的です。 人気のアクセント色:深いグリーンやネイビー・あるいは異なる質感の外壁材を使うことあります。 5.シンプルモダンデザイン 特徴:無駄を省いたシンプルな外観で、洗練された色使いやラインの美しさお強調するデザインです。 利点:直線的なラインやシンプルな形状を活かし、モノトーンや控えめなカラーを用いることで、現代的で上品な印象を与えてくれます。 代表的なスタイル:白やグレーのシンプルな外観に、黒の窓枠や玄関扉でアクセントをつけたデザインです。 6.和風モダンデザイン 特徴:伝統的な和風建築の要素を取り入れながら、モダンなエッセンスを加えたデザインになります。 利点:自然素材や落ち着いた色合いを使い、穏やかで風格のある雰囲気を持ちます。格子窓や木目調のサイディングなど、日本の伝統的な美意識と現代的な機能性が融合しています。 人気の色や素材:ダークブラウン・ライトベージュ・天然木材や石材です。 7.西洋クラシックデザイン 特徴:ヨーロッパの伝統的な住宅デザインを取り入れたクラシックなスタイルです。特に、レンガ調や石造り風の外観が特徴です。 利点:高級感があり、エレガントな印象を与えます。クラシカルなデザインは時代を超えて人気があり、特にレンガ調の外壁材は耐久性も高いです。 代表的なスタイル:レンガ調タイルや、淡いクリーム色やベージュ系の壁です。 8.インダストリアルデザイン 特徴:工業的なデザイン要素を取り入れた、クールで無骨な印象を持つスタイルです。メタルやコンクリートの質感を活かすことが多いです。 利点:都会的でクールなデザインが特徴で、特にスタイリッシュで個性的な家を好む人に人気です。メタルやスレートなど、耐久性のある素材を使用します。 代表的なスタイル:メタリックカラーのサイディングや、コンクリート打ちっぱなし風のデザインです。 9.ヴィンテージ&レトロデザイン 特徴:かつての古い時代のデザインを再現したヴィンテージやレトロな外観です。 利点:時代をかんじさせる風格とノスタルジックな雰囲気があり、特に個性的な外観を求める人に人気です。年月が経つほど味わいがでます。 代表的なスタイル:レトロなパステルカラーやレンガ調の外壁材です。 10.ガルバリウム銅板を使ったデザイン 特徴:ガルバリウム銅板(メタリックな素材)を外壁に使用したモダンなデザインです。 利点:サビに強く、耐久性が高いため長持ちする。メタリックな質感がスタイリッシュで現代的な外観を作り出します。 代表的なスタイル:工業的で無機質なデザインが好きな人や、現代建築によく合います。 外壁塗装デザインは住宅全体の印象を左右する重要な要素です。シンプルモダンから個性的なデザインまで、多様なスタイルが選ばれる中で、外壁材や周囲の環境に合わせて選択することが重要です。   外国風の外壁デザインを教えて! 外国風の外壁デザインは、特に西洋やヨーロッパの伝統的な建築スタイルを取り入れたものが人気です。外国風の外壁デザインのいくつかのスタイルと特徴です。 【イタリアンスタイル】 特徴:地中海沿岸のリゾート感を持つデザインで、温かみのある色合いが特徴です。テラコッタタイルや石材を使用し、アーチ状の窓やバルコニー、屋根の装飾が目立ちます。 色合い:珊瑚色やオレンジ、ベージュなどの明るいトーンが多いです。 【フレンチスタイル】 特徴:ロマンティックでエレガントな雰囲気を持ち、シンメトリックなデザインや装飾的な窓が特徴です。シャトー風のデザインも人気です。 要素:アイアンのバルコニーや、コーニス(屋根の出入り部分の装飾)がよく見られます。 色合い:パステルカラーやクリーム色を使用することが多いです。 【コロニアルスタイル】 特徴:アメリカの植民地時代の建築様式を基にしたデザインで、シンプルで機能的な形状が特徴です。柱やペディメント(屋根の三角形の部分)が見られます。 色合い:ホワイトや淡い色合いが多く、伝統的な雰囲気を持ちます。 【トラディショナルアメリカンスタイル】 特徴:アメリカの伝統的な住宅デザインで、スロープ屋根や大きなポーチが特徴です。耐久性のある素材を使用し、シンプルかつ機能的です。 色合い:ブラウンやベージュ、グレー系が多く、木材を用いた外壁が一般的です。 【スコティッシュスタイル】 特徴:スコットランドの伝統的な建築様式を反映したデザインで、石造りの外観、重圧感のあるデザインが特徴です。 色合い:ダークトーンの石材や、自然素材を多く使用し、落ち着いた印象を与えます。 【ノルディックスタイル】 特徴:北欧のデザインに基づいたシンプルでクリーンな外観が特徴です。直線的なラインや、明るい色合いの木材を使用した外壁がよく見られます。 色合い:ホワイトやグレー、淡いパステルカラーが多く、自然光を最大限に取り入れるデザインです。 【アールデコスタイル】 特徴:1920年代から1930年代にかけて流行したスタイルで、幾何学的な模様や装飾が特徴です。カラフルなタイルや装飾的な要素を取り入れたデザインです。 色合い:鮮やかな色合いやメタリックな仕上げが多いです。 【ビクトリアンスタイル】 特徴:19世紀のイギリスの建築スタイルを基にしたもので、複雑な屋根の形状や装飾的な窓、縁飾りが特徴的です。 色合い:ダークトーンの色合い、深い縁や赤などの豊かな色が使用されます。 【アメリカンファームハウススタイル】 特徴:アメリカの農家をイメージしたデザインで、広いポーチやシンプルな外観が特徴です。機能性を重視したデザインになります。 色合い:ホワイトや淡い色合い、または深いレッドやグレーが使用されることが多いようです。 【スペイン風スタイル】 特徴:スペインの伝統的な住宅を反映したスタイルで、アーチ状の窓やタイル屋根、木のビームが特徴的です。オープンな空間を強調したデザインになります。 色合い:温かみのある赤やオレンジ、クリーム色などが使用されます。 このようなデザインは、地域性や文化に根ざしたものであり、住宅の外観に個性や美しさをもたらします。外国風の外壁デザインを取り入れることで、住宅に独自の魅力を加えることができます。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休  

続きはコチラ

カラーシミュレーションお問い合わせ色選び外壁塗装・屋根塗装のいろはスタッフブログ

2024.01.23 更新

外壁塗装専門店 絆がお届けする外壁塗装/屋根塗装の全額返金保証サービスについて

            香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です! お世話になります。丸亀市をはじめとした中讃地区で外壁塗装専門店を展開している絆と申します。 早速ですが、外壁塗装工事の印象は皆様いかがでしょうか。「悪徳業者が多い」「騙されるのではないか」「どこの会社が良いかわからない」という印象が強い方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなお客様のご不安を払拭するべく絆は四国初の『全額返金保証制度』を実施いたします。 【問合せバナー】 ここからは、『全額返金保証制度』に関して皆様にお伝えさせていただきます。 目次 ①【ご存知ですか⁉】高品質の塗装工事とは!? ②【騙されないで‼】よくある保証の実態!? ③【安心‼高品質‼】絆の『全額返金保証制度』について!   ①【ご存知ですか⁉】高品質の塗装工事とは!?  塗装工事の品質を決めるのは2つです。  Ⅰ:塗料の品質  Ⅱ:塗装職人の品質   住宅で用いる外壁塗料は原料である溶液を水などで薄める「希釈」という工程を挟みます。 その為、この「希釈」によっては塗料の品質が下がってしまいます。 各塗料は、メーカーによって希釈率という配合の割合が決められています。 外壁塗装の悪徳業者はお客様から頂いた金額から利益を残すために、この希釈率を守らずに水を多く混ぜ、 塗料を少なく使用する事で工事にかかる費用を安くし利益を多く残そうとします。 このように塗料を薄めてしまうと、本来の塗料性能が発揮されず3年後や5年後に外壁がダメになってしまいます。   続いて、塗装職人の品質ですが職人の施工技術はもちろんですが「塗料の乾燥時間」も大きく品質に影響します。 塗装職人は1日の作業ごとに費用が発生します。そのため、悪徳塗装会社はより多くの工事件数を稼ぐために できるだけ短い工程で作業を終わらせようと工程を短縮します。ここで短縮される時間が「塗料の乾燥時間」です。 希釈率と同様に、塗料の乾燥時間は各メーカーより決められています。決められた乾燥時間を守らなければ、 本来の塗料性能が発揮されず3年後や5年後に外壁がダメになってしまいます。   高品質の塗装工事とはつまり、【メーカーに定められている「希釈率」「乾燥時間」を守っている】という事です。  (※塗装職人の技術ももちろん重要ですが、一般の方が判断することは難しいため記載しておりません。) 高品質の塗装工事を実施しているかどうかは以下のチェック項目を確認してください。  ☑見積書が一式表示じゃない  ☑工程表を共有してくれる  ☑毎日の工程を写真管理している  ☑塗料缶の発注缶数の証明書をメーカーからもらっている  ☑上記項目に関する返金保証制度がある   ②【騙されないで‼】よくある保証の実態!?   多くの塗装会社は、保証制度をお客様に説明されます。 中には、保証20年や保証15年などの年数を出している会社もあるので思わず依頼してしまいます。 しかし、ここに「落とし穴」があります。 保証で重要な事は、【保証年数】と【保証内容】です。 保証年数に多くの方は目が奪われてしまいますが、【保証内容】を必ず確認してください。 いくら保証年数が長くても、保証内容が伴っていなければ意味がありません。 本当に10年後や20年後に保証してくれるかどうかを確認する必要があります。 【保証内容】で注意すべき点は1つです。  Ⅰ:保証してくれる会社や団体はどこか確認しましょう。   必ず保証で確認して欲しい箇所は、保証してくれる会社や団体はどこかという事です。 保証年数が15年でも、15年後にその塗装会社が存在していないと意味がありません。 塗装会社に限らず、会社の生存率は設立して10年で6.3%、20年で0.39%と非常に低くなっております。 その為、保証があるから大丈夫という考え方は大変危険です。  もしものことがあった際にどの会社や団体が保証してくれるのか、必ず確認しましょう。  ☑万が一の際に、保証を行ってくれる会社や団体を確認する   ③【安心‼高品質‼】絆の『全額返金保証制度』について!   最後に絆の『全額返金保証制度』に関してご紹介します。 塗装専門店の絆では、地域住民の皆様にご安心いただく為に高品質の工事をお約束します!!! その上で、四国初の「全額返金保証制度」を実施する事を決めました。   ~地域のお客様との3つの約束~  Ⅰ:メーカー規定の【工程】を順守します  Ⅱ:メーカー規定の【材料缶数】を順守します  Ⅲ:メーカー規定の【希釈率】を順守します   絆は高品質の工事に自信があるため、上記3つを守らなければ『全額返金』いたします。  それだけではありません!!!!   絆の工事品質は大手塗料メーカーにも認めていただいており、【全国優良施工店】として認定されております。 万が一にも、株式会社絆として保証ができない場合でもメーカーが保証してくれます! 絆で施工したお客様のお家を3つの団体で保証する【トリプル保証制度】までついております!  ~お客様のお家を保証する3団体~ ・中讃エリアの外壁塗装専門店「株式会社絆」 ・大手塗料メーカー「アステックペイント」 ・全国No.1の実績を誇る「プロタイムズ」 株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

お問い合わせ外壁塗装・屋根塗装のいろはお役立ち情報

2022.10.17 更新

劣化診断|お問合せについて

香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!   最近も主に、丸亀市・善通寺市を中心に沢山のお家を工事させていただいております。今回は、簡単なお家の劣化診断とお問合せ方法について発信していきますので最後まで目を通していただければ幸いです。□劣化状況・診断が必要なサイン!?まず、お家の劣化についてお話していきます。外壁や屋根に気になっている箇所はあるがすぐに施工が必要なのか?築年数は経過しているが自分で見てもあまりわからない。そもそも塗装は何のためにするのか?そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな方に簡単な劣化症状をお伝えします。◎お家の外壁を触ると手に白い粉が付く ... ★★ 要調査◎外壁や屋根にコケ・藻が生えている ... ★★★ 補修が必要◎シーリング(目地)のひび割れ・やせ ... ★★★ 補修が必要◎トタンの壁や屋根に錆がでている ... ★★★★ 補修・塗装◎外壁にひび割れ(亀裂)がある ... ★★★★★ 早期に補修・塗装上記のような症状が出ている場合は診断時期のサインなのです(・・;)小さな劣化でも放っておくとどんどん悪化し気づいた時には、雨漏れや大掛かりな工事が必要になるケースも少なくありません。早期発見で大きな劣化を防ぐことが大切です!!!でも、診断や見積もりにお金はかかるの?あまり詳しくないためどの業者に頼めば良いのかわからない今すぐ工事は考えていないが見積もりを取れば後の営業が何度も来るかも...株式会社絆は、診断・見積もり無料(^^♪外壁や屋根は実際に雨漏れなどが起こらないと工事の必要を感じない方も多くいらっしゃいます。ですがそうなってしまう前にしっかり防水をして劣化を防ぐために塗装が必要なのです。なのでまずは、無料診断・無料見積もりを通じて大切なお家の状況を把握するきっかけ作りをお手伝いさせていただく事を目的とさせていただいております。そして私たちも、絆の対応やお仕事をみてもらう事が一番の宣伝だと考えております。診断・見積もりのご依頼をいただきましたら、お客様のご都合の良い日時に外壁診断士・外壁アドバイザーの資格を持つものが訪問し、的確に診断をした後お客様にわかりやすいよう丁寧に診断内容をご説明します。もちろんお客様ご自身の意思の尊重・各ご家庭のタイミングを大切にしたいので診断・見積もり後のしつこい営業などは一切行っておりません。安心して相談していただけたらと思います。□お問合せ方法について株式会社絆のお問い合わせ方法についてご紹介いたします。⓵当ホームページのお問合せフォーム欄⓶ホームページに記載のLINEのQRを追加してトークで簡単お問合せ③株式会社絆フリーダイヤル TEL 0120-802-427どの方法からでも簡単にお問合せいただけます。また、診断や見積もり依頼の他にお家の事でのご相談のみでも対応いたします。HPとLINEに関しましてはお問合せ確認次第、担当のものが迅速な対応を心掛けております。坂出市の外壁塗装は、口コミ評判が高い外壁塗装・屋根塗装専門店 絆、(プロタイムス坂出店)へ最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。引き続き株式会社絆をよろしくお願いいたします。   株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です! 丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆 *プロタイムズ丸亀店へ *プロタイムズ坂出店へ 高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆*プロタイムズ高松国道11号店へ 外壁診断・屋根診断はこちらから! 施工事例はこちらから! 香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の やね110番きずなへ プロタイムズ高松11号店(2025年3月open) 株式会社絆  プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1 プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424 プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8 株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678 お気軽にお問い合わせくださいね。 ☆お電話でのお問い合わせ☆ 0120-802-407 株式会社絆プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

続きはコチラ

お問い合わせ劣化症状お役立ち情報

代表からのメッセージ

株式会社絆

代表取締役脇 歩実

お問い合わせでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社絆にご相談ください!

ホームページを見てくださりありがとうございます。
株式会社絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。その中でも外壁屋根塗装に特化した会社です。

「絆さんに頼んでよかった」「いい工事が出来た」と工事が終わった後お客様からお声をかけてもらえる事にすごくやりがいを感じています。

施工した物件の近くをたまたまに通った時に綺麗なままのお家や建物を見ると嬉しく感じ工事をした当時を思い出し励みになります。
私自身生まれ育ったお家が綺麗になり感動した1人です。「家が息を吹き返したみたい」と母がすごく喜んでくれた事を鮮明に覚えてます。
その感動を施工を通じてお客様に届けたいと言う気持ちでお仕事させてもらってます。

・今から住み続けるお家をきれいに長持ちさせたい。
・だいぶ古くなり傷んだのできれいにしたい。
・次の世代に残してあげたい。
等お客様の「想い」に全力で応え地域の皆様と信頼関係を築き末永くお付き合いさせ頂けたらと思います。まずは相談、診断、見積もりと言った無料のお仕事から絆のお仕事、人柄や態度等を見てもらえれば幸いです。

社員一同今の現状に満足せず成長、進化し更に良いサービスを提供出来る様精進して参りますので今後ともよろしくお願いします。

皆様のお越しをお待ちしております!!

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ丸亀店

    〒763-0093 香川県丸亀市郡家町3424
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門 プロタイムズ坂出店

    〒762-0006 香川県坂出市旭町3丁目7-8
    フリーダイヤル:0120-802-427
    TEL:0877-43-6411
    FAX:0877-43-6411
    営業時間 9:00~18:30(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店 アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門プロタイムズ高松国道11号店

    〒761-8057 香川県高松市田村町409-1

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)

    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)
    • 外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) アクセスマップ
    外壁塗装・屋根・雨漏り専門西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市)

    〒765-0033 香川県善通寺市木徳町687
    善通寺IC付近の営業所から三豊市・観音寺市のお客様も即日対応致します。

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
香川県丸亀市・坂出市・善通寺市を中心に地域密着対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

丸亀市・坂出市・善通寺市・まんのう町・琴平町・宇多津町・多度津町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 絆が選ばれる5つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • 絆の無料建物診断・お見積り

地域密着の外壁屋根専門店です

絆は「人と人との繋がりを大切にする」をモットーに坂出市、丸亀市、善通寺市等中讃地区を中心に活動している外壁屋根専門のリフォーム会社です。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-802-427電話受付時間 9:00~18:00 年中無休

スタッフ紹介

丸亀市・坂出市・善通寺市の
塗装は私達にお任せ下さい!