
2022.09.27 更新
【新型コロナウイルス対策にも効果的!】光触媒コーティング始めました
新型コロナウイルスが流行し、個人で行う予防の重要性が高まり、手洗いや周囲のモノへのアルコール除菌を毎日入念に行なっていませんか?しかし、手や身体、モノに対しての菌・ウイルスの付着に気を遣っても、壁や床の菌・ウイルスの付着にまで気を遣って、毎日のメンテナンスを行うのは難しいものです。インフルエンザウイルスやノロウイルスなど、1年中さまざまな菌やウイルスが流行するように菌やウイルスは突発的に発生するものだけではありません。より安全・快適に過ごすためには、何ができるでしょうか。 こんなお悩みございませんか? 新型コロナウイルス対策を行ってはいるが完璧にできているか不安 毎日除菌するのが大変… 清掃の回数が増えて外注費などの費用がかさむ… 何回も除菌しないといけないのが面倒臭い 除菌清掃(外注)を週に3日→週5回に増やした場合の費用 自社スタッフでの除菌清掃を増やした場合の費用 そんなお悩みをお持ちのかたへ、光触媒コーティングをご紹介します! 光触媒コーティングとは ■光触媒コーティング施工は、光触媒+空気媒体のハイブリッド方式による抗菌、抗ウイルスコーティングです■「光触媒コーティング施工」で使用する液剤は、物を傷めず、独自のコーティング技術により、摩擦に強く実用的にも効果が継続する事が、実証実験にて証明されています。→試験上の理論値と現場での実証実験の双方を基に検証してますので、より実用的なエビデンスを取得しています。※効果継続は摩擦の度合いにより1〜3年を見込んでいます。1年に1回の点検をお勧めします。■光触媒工業会(PIAI)認証の液剤を使用しています※新型コロナウイルスへの効果は、奈良県医科大学による研究結果により確認されております。■使用する液剤は人体には無害です。(経口毒性試験などで確認済み) 除菌、抗菌の違い 除菌‥今いる菌を除く効果(瞬間的な効果) 抗菌‥これから付く菌に抗う効果(持続する効果) 光触媒コーティングで期待できる効果について 光触媒の施工イメージ ■機械噴射もしくは手塗りで施工します。■特に気になる箇所のご相談やご予算などを伺い、適切なプランをご提案します。 効果測定 汚れなどの有機物質数、菌数などを数値化してレポートをおだしします。除菌・抗菌は目に見えないものですので、参考にしてください。 重点施工箇所の例(オフィス) [gallery size="full" ids="1419,1420,1421"] [gallery size="full" ids="1422,1423"] 重点施工箇所の例(店舗) [gallery size="full" ids="1424,1425,1426"] 上記箇所以外にも施工したい箇所があればご相談ください。 施工プランについて 施工箇所については事前のお打ち合わせにて決定いたします。大まかに以下2種類のプランがございますので事前にご参照ください。 全面施工 ■什器や壁面などを含め、基本的に施設内の全てのものに施工します。■消臭を含め、高い効果を見込めます■床面積1㎡あたり3,000円程度です。※詳細は見積書にて対応いたします。※部屋ごとにご検討いただくことも可能です。(応接室、会議室、休憩室など) 部分施工 ■特に人の触れる箇所に絞って施工します■コストを抑えつつ、効果的な抗ウイルス対策を実施できます■施工する箇所の数により金額の差が出ますので、ご予算の目安を伺い、適宜対応いたします。※写真、図面などで自薦相談いただければ概算の見積もりをお出しいたします ご依頼の流れについて よくあるご質問 Q.費用の目安はいくらぐらいですか? A.施工する部位や現地距離などによって差がでますが、おおよそ3,000円/1㎡(床面積)を目安にお考えください。事前のお打ち合わせにて施工施設の使用状況、ご予算に応じて適切なプランをご提案します。 Q.部屋の中でも光触媒は効力がありますか? A.暗所対応型の光触媒ですので部屋の中でも効果を発揮します。太陽光の当たる場所ではより高い効力が期待できます。 Q.人体に影響はありませんか? A.影響はありません。急性経口毒試験、皮膚一次刺激性試験、変異原性試験などで安全性を確認しております。 Q.所用時間はどのくらいですか? A.規模と施工箇所によりますが、床面積100㎡ほどの施設であれば半日程度で完了します。時間に制限がある場合、大規模施設などは、施工人数を増やすなどして対応しますので、時間帯などの希望があれば事前にお申し付けください。 Q.木材やカーペット、レザーにも使用は可能ですか? A.可能です。 Q.施工後は清掃は不要ですか? A.日常的な清掃を行うことをお勧めします。除菌、抗菌効果はありますが汚れ自体を消し去るものではありません。
続きはコチラ