サイディング外壁をオシャレに!タイル調サイディングの特徴や色選びの基本!
2025.02.05 (Wed) 更新
香川県中讃地区を中心に地域密着、地域一番店を目標に活動させていただいております外壁屋根塗装・雨漏り専門店 株式会社絆〝プロタイムズ丸亀店〟〝プロタイムズ坂出店〟です!
タイルは、その重厚感のある仕上がりでワンランク上の外装を実現できます。
さらに、デザインも幅広く、モダンな雰囲気から絵本の世界のような温かみのある雰囲気まで、自由自在に演出できます。
一方で、タイルは手が届かないとあきらめている方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、タイル調サイディングがおすすめです。
タイル調サイディングの特徴やメリットをおさらいして、ぜひ候補に加えてみてください。
目次
タイル調サイディングの外壁の特徴
タイル調サイディングとは、その名の通りタイルを模したデザインのサイディングです。
サイディングの種類は、金属系、窯業系、木質系、樹脂系に分けられます。
その中でもタイル調サイディングは、窯業系サイディングの一種です。
タイル調サイディングは、本物のタイルと比べて軽い特徴があります。
外壁に重い素材を使用すると、家全体に負荷がかかります。
家に重さがあると、地震の際にも揺れやすくなります。
そのため、耐震性を保つために本物のタイルを使う外壁でタイル調サイディングを使用することもあるのです。
特に、築年数が古い家にはタイル調サイディングを使用したリフォームがおすすめです。
サイディングをタイル調にするメリットとは?
メリット1🌟デザイン性
タイル調サイディングは、本物のタイルさながら色や質感、艶の有無などのバリエーション豊富です。
さまざまな雰囲気を演出できるため、外壁のスタイルにこだわりのある方におすすめです。
メリット2🌟本物のタイルを使用するより安価
タイル調サイディングは、本物のタイルの半分以下の価格です。
タイル調サイディングは、遠目から見ると本物と見分けがつかないほどクオリティが高いものもあります。
本物を使用するには予算が間に合わない、とお悩みの方はぜひ検討してみましょう。
メリット3🌟耐久性、防火性が高い
先ほどの解説した通り、タイル調サイディングは耐震性に優れています。
加えて、防火性にも優れているのです。
国の定める耐火等級でも最高レベルの4等級に対応しています。
そのため、災害や火災に備えたい方にもおすすめです。
まとめ
タイル調サイディングは、価格やデザイン性だけでなく、耐震や耐火にも優れている壁材でした。
デザイン性と機能性を両立できるのは嬉しいポイントですよね。
価格の面でタイルに手を出せなかった方も、ぜひタイル調サイディングで理想の家を実現しましょう。
次に紹介するのは、住宅の第一印象を左右する外装。
せっかくなら、こだわりを持って自分好みのものにしたいですよね。
外観で最初に目につくのは、やはり色合いではないでしょうか。
「外観の配色にこだわりたいものの、どんな色にすればいいか分からない」
今回はそんな方に向けて、サイディングの色選びについて解説します。
外壁塗装でサイディングの色を選ぶときの基本
サイディングとは、住宅建築ではメジャーな外壁材です。
耐久性に優れており、コスト面でも優しいので、家にサイディングを採用している方も多いでしょう。
そんなサイディングですが、カラーバリエーションが豊富なのも特徴のひとつ。
配色に悩まないように、最初に基本的な知識を持っておくと安心です。
①色の系統をそろえる
たとえば、ブラウンとオフホワイトで柔らかい雰囲気、紺と青でクールな雰囲気というように、色の方向性をそろえると全体的に悪目立ちせず、おとなしい印象を作り出せます。
逆にビビット系や原色に近い色は、色を組み合わせるのが難しいものです。
大きい面積に採用するのはできるだけ避けて、アクセントカラーとして取り入れると良いでしょう。
また、ホワイトやブラックは、全体をまとめる色として非常に無難で失敗が起こりにくい色です。
配色に困ったら積極的に使ってみてください。
ツートンカラーにする際は、グレーやベージュ系が人気で飽きにくく、合わせやすい色になります。
②出隅を考える
出隅とは、住宅のでっぱった角のことを指します。
出隅を覆うにはサイディングとは別の、特別なパーツを使用します。
このパーツはカラーバリエーションがサイディングほど多くはありません。
そのため一部分だけ色が異なることで、浮いてしまう場合があります。
出隅が悪目立ちしないように、出隅のことも考慮して配色を考えましょう。
また、出隅のパーツの色も最初にチェックしておくと安心です。
サイディングの色選びの注意点とは
いざサイディングの配色を決める際、注意していただきたいことが2つあります。
注意点1※色見本で実物の色味を確認すること
最近では、コンピュータによるカラーシミュレーションができるようになり、家が建つ前からイメージを膨らませやすくなりました。絆でもカラーシミュレーションが行えるサービスがあります。お客様の要望に合わせて、色味を設定して画像をお渡しすることもできますし、お客様の携帯やパソコンの端末から好きな色を設定して、ご家族の方と共有しながら確認して決めて頂きこともできます。そのようなメリットもありますが、注意していただきたい点もございます。
コンピュータの画面上と実際では、色の種類によっては人の目に見える色味はかなり違うことがあります。
あとで思っていた色と違う、と不満が出てこないよう、色見本は大きめのものを取り寄せて、実際にいろいろな場所で自分の目で見てみることをおすすめしております。
注意点2※外壁の色が地域の景色に合うかどうかを考慮する
一部地域には、景観について守らないといけない決まりがあります。
色のトーンが決められていたり、外壁の色を統一しないといけなかったり、ルールは地域の特色によります。
必ずあらかじめ調べておいてください。
まとめ
外壁塗装のサイディングの配色についてご紹介しました。
基本的に、色を統一すること、出隅という使える色が少ない箇所があることを念頭に置いておいてください。
また希望のサイディングの色味は自分で確認しましょう。
事前に地域の景観ルールを知っておくことも大切です。
外壁の色についてあまりイメージがわかなければ、実例を調べるのも手段のひとつです。
当社もホームページに施工例を載せています。
ぜひ参考にしてみてください。
株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!
丸亀市・坂出市・高松市周辺の外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆
外壁診断・屋根診断はこちらから!
施工事例はこちらから!
香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の
プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)
株式会社絆 香川県高松市寿町2丁目2番10号高松寿町プライムビル4F
プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1
プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424
プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8
株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678
お気軽にお問い合わせくださいね。
☆お電話でのお問い合わせ☆
0120-802-407
- 株式会社絆
プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店
電話受付時間 8:30~18:30 年中無休