フッ素塗料って本当に良いの?屋根塗装にフッ素塗料を選ぶメリットを解説します!
2023.06.23 (Fri) 更新
屋根は1年を通して雨風の影響を受け、汚れや苔、藻が付着し、劣化していきます。
皆さまのご自宅の屋根の状態はいかがでしょうか。
もし劣化が目立つ場合は、塗り替えを検討してみると良いかもしれません。
今回は塗料の中でも最もグレードの高いフッ素塗料に注目します。
なぜグレードが高いのか、屋根のフッ素塗装をするべき人はどのような人か見ていきましょう。
□フッ素塗料とは?
住宅用の塗料にはその素材によって主にアクリル塗料、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料の4種類に分けられます。
その中でも最もグレードが高いのがフッ素塗料です。
数多くの塗料を扱う当社でもフッ素塗料を最もおすすめしています。
*高いのには訳がある!フッ素塗料のメリット3点
フッ素塗料の強みの一つはその耐用年数の長さです。
他の塗料が10年前後であるのに対し、フッ素塗料は15年以上持つものもあります。
それだけの期間外壁を綺麗に保てるのは嬉しい点です。
また、空気中の埃やガスが付着しても親水性が高いのでこびりつかずに自然に雨で落ちます。
ご自宅が車通りの多い道路に面している場合はこのような機能があるととても便利ですよね。
さらに、防藻・防カビ効果も備えているため、日当たりがあまりよくない場所でも安心です。
外壁にカビや藻がついてしまうと年季の入ったお家に見えてしまいます。
せっかく塗り直すなら綺麗な状態を長持ちさせたいですよね。
*フッ素塗料の気を付けるべき点3つ
前述のような高機能が備わっているため、やはり価格は高くなってしまいます。
しかし、耐用年数が長いため、メンテナンスの回数が減り、短い期間でメンテナンスの時期を迎える他の塗料よりもコストを抑えられる可能性もあります。
また、フッ素塗料は光沢のあるものしかないため、マットな質感が好みの方は要注意です。
フッ素塗料はその性質上、艶消し・マット加工ができない素材です。
さらに、表面が伸縮しづらい塗料なので、素地にひびが入ってしまうと、その上に塗っている塗装も一緒に割れてしまう可能性があります。
しかし、ヒビの入りにくい丈夫な素材の屋根や外壁であれば問題ないでしょう。
□屋根塗装にフッ素塗料を選ぶべき方の特徴とは?
フッ素塗料はもちろん外壁塗装にも使えますが、屋根の塗装にも有用です。
もし次に該当するのであれば、ご自宅の屋根をフッ素塗装することをおすすめします。
・とにかく長く持たせたい
フッ素の特徴は、15年以上も持つ高い耐久性です。
外壁よりも過酷な環境にさらされる屋根には最適です。
その上、汚れが付着しにくいため、メンテナンスをしなくても長期的に綺麗な状態を保てます。
・長い目で見てコストを抑えたい
フッ素塗装は塗料も工事費も他の塗料の種類に比べて高価です。
しかし、高い耐久性を備えているため、こまめなメンテナンスが必要ありません。
他の塗料に比べて塗り替え回数が減ることを考慮すると、トータルコストを抑られません。
□まとめ
長持ちで汚れにも強いフッ素塗料の魅力と、どのような方がフッ素塗装をするべきかをご紹介しました。
お家が建っている環境は人それぞれです。
ご自分のお家とライフスタイルに合った塗料選びができると良いですね。