スタッフブログ

梅雨の時期でも屋根塗装できる?梅雨の時期の塗装やその注意点とは

  • お役立ち情報
株式会社 絆

外壁塗装を考えているが、これから梅雨のシーズンで不安という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、梅雨の時期でも外壁塗装が可能なのです。
ただし、梅雨に外壁塗装する際にお客様にも気を付けていただきたいポイントがあります。
今回は梅雨の時期に外壁塗装できる理由と注意点をご紹介します。

 

□梅雨でも屋根塗装できる?

梅雨の時期に外壁塗装は難しいのでは、お考えの方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
実は梅雨の時期もポイントを押さえておけば、塗装可能なのです。

まずは、塗料メーカーによる塗装の基準は「湿度85%未満、5度以上、晴れか曇りの日」です。
つまり、梅雨であってもこの条件を満たしていれば、塗装可能です。
逆に言えば、湿度85%以上の場合や気温が5度未満の場合、雨の日には、塗装ができません。
湿度が高ければ、塗料が固まりにくくなったり、気温が低ければ塗料がこおったりする可能性があるためです。
そのため、雨の日の塗装は避けておきましょう。

 

□梅雨の時期に塗装する注意点

スケジュールの関係で、どうしても梅雨の時期に外壁塗装をしたいという場合は、以下の点に留意しておきましょう。

 

*長期間塗装が中断する可能性

梅雨の時期に気を付ける必要があるのは、雨による工事の中断です。
工事が長期間中断しても、足場や養生シートで家が覆われた状態には変わりないため、窓が開けられなくなり、換気ができなくなったり、陽当たりが悪くなったりします。

 

*雨が降っているとき塗装を避ける

雨が降っているにも関わらず、塗装を続行しようとする塗装会社には注意しましょう。

優良な会社では、雨の日に塗装を行いません。
傘をさしたり、カッパを着た状態で塗れた足場で作業したりする際は、塗装に集中できませんし、何より塗料の不良につながります。

中には、雨の日でも塗装をする塗装会社もあります。
必ず契約前には、雨が降った場合の対処について確認して雨の日に適切な対処をしてくれる会社と契約しましょう。

 

□まとめ

梅雨の時期にも塗装はできますが、雨の日には塗装は避けておきましょう。
塗料の不良や不十分な施工により、仕上がりが保証できないためです。

また、雨の日でも塗装を続行しようとする塗装会社には注意するようにしましょう。
契約前に雨の日の対応を確認しておけば、安心して塗装を任せられますね。

梅雨の時期でも満足いく外壁塗装をできるよう、以上の点に気を付けて外壁塗装を依頼するようにしましょう。

トップへ戻る