雨漏り修理の相場はいくら?自分でできる応急処置も紹介します!
- お役立ち情報

雨漏り、放置していませんか。
雨漏りを放置すると、建物だけでなく健康被害が発生することもあるため、早めの補修工事が必要です。
そこで今回は、雨漏り修理の相場を紹介します。
また、応急処置の方法も紹介するので、すぐに修理できない、という方は参考にしてください。
□雨漏り修理の相場は?
雨漏り修理にかかる費用相場は、約5~30万円です。
雨漏りが発生した場所、素材などで費用が大きく異なります。
屋根からの雨漏りは、劣化や瓦のずれが原因で起こります。
費用相場は、軽度であれば約5~30万で済みますが、全面的な修理が必要な場合は約80~200万円と、とても高額な費用が掛かります。
ベランダからの雨漏りは、排水溝が詰まって水がベランダにたまり、防水加工が弱くなってしまうことが原因で起こります。
費用相場は約5~15万円です。
外壁からの雨漏りは、劣化によるひび割れが原因のことが多いです。
費用相場は、部分的な補修の場合は5~50万円ですが、全体的に外壁を塗り直す場合は約80~200万円掛かってしまいます。
窓枠、サッシからの雨漏りは、壁との間にすき間ができることが原因で起こります。
費用相場は、コーキングですき間を埋めるだけなので5~25万円と、比較的安いです。
□雨漏りの応急処置は?
雨漏りは早めに業者に補修してもらうのが一番ですが、どうしてもすぐに補修を依頼できない場合に備え、以下では応急処置の方法を2つ紹介します。
1つ目は、雨漏り部分にブルーシートを被せる方法です。
ブルーシートは安くて手に入れやすいため、手軽に応急処置を行えます。
しかし、雨漏り部分が屋根の場合は、屋根家での作業は危険なため、ブルーシートを被せず、早めの業者探しをしましょう。
2つ目は、雨漏り部分を防水テープでふさぐ方法です。
窓枠、サッシからの雨漏りの場合、小さいすき間からの雨漏りなので、防水テープで一時的に被害を止めることができます。
2つ応急処置方法を紹介しましたが、これらはあくまで一時的な対処法にすぎません。
根本的な問題を解決するためにも、できるだけ早く業者に依頼し、補修工事を行ってもらいましょう。
□まとめ
雨漏りは放置しておくと補修費用が高くなってしまいます。
なるべく早く補修を行いましょう。
当社では、ドローンやサーモグラフィーを用い、正確な雨漏りの原因診断を行ったうえで補修工事をさせていただきます。
香川県にお住まいで,雨漏りをご自宅に発見された方は、ぜひ一度当社にご相談ください。