スタッフブログ

ネイビーの外壁に憧れる!気になる色あせを防ぐ方法も解説します

  • お役立ち情報
株式会社 絆

ネイビーは、落ち着いており万人に受けの良いカラーとして長く親しまれています。
スーツや車などにも使用されるネイビーはおしゃれで爽やかな印象を与えていますよね。
外壁も例外ではなく、ネイビーは人気のカラーです。
今回は、ネイビーの魅力や外観の大敵である色あせを防止する方法を解説します。

 

□ネイビーの外壁の魅力

ネイビーは外壁に人気のカラーです。

その魅力は、落ち着いていながら重すぎない色合いです。
外壁を落ち着いた色合いにしたいけれど、黒にすると、少々重たい印象になってしまう、とお考えの方もいるでしょう。
そこでおすすめしたいのがネイビーなのです。
ネイビーには、青が含まれているため黒よりも重くならず、加えて爽やかな印象やリラックス感をプラスできます。
周囲の環境にもなじみやすいカラーで周囲との調和もばっちりですよ。

また、ネイビーは濃淡によって、好みの雰囲気に仕上げやすいのです。
暗めのネイビーは、重厚感と落ち着いた印象が素敵な仕上がりに。
明るめのネイビーにすれば、そこへカジュアルさも演出できますよ。

ネイビーは機能性にも優れていることを知っていましたか。
ネイビーは暗めの色にありがちな「色あせ」に強い特徴があります。
ネイビーは、暗い色味でも青系なので、紫外線を吸収しにくく、反射する性質があるのです。
そのため、紫外線の影響を受けにくく、黒に比べても色あせや変色に強いのです。

 

□ネイビーの外壁の色あせを防止するには

紫外線に強いネイビーも長期間紫外線を浴び続けていると、徐々に色あせてきます。
できるだけ、見た目を長持ちさせるために以下の2つの対策をしていきましょう。

1つ目は、低汚染性や防カビ性の塗料を使用することです。
ネイビーは暗めのため、汚れやカビが目立ってしまいます。
そこで、汚れが付くのを防いでくれる低汚染性の塗料やカビを防いでくれる防カビ性の塗料の使用をお勧めします。

2つ目は、艶なしの塗料を選ぶことです。
艶なしは色あせや汚れを目立ちにくくするのにぴったりです。
色あせだけでなく、すぐに汚れが目立ってしまうとお困りの際は艶なしで依頼してみましょう。

 

□まとめ

今回は、人気のカラー「ネイビー」について解説しました。
ネイビーは落ち着いた印象ながら爽やかさも兼ね備えており、さらに濃淡によって印象を変えられる万能カラーです。
加えて、紫外線を反射し、色あせにも強いのが特徴です。
ぜひ、ネイビーで素敵な外観の家を目指してみませんか。

トップへ戻る