ご契約から完成までの流れを紹介します

STEP1お問い合わせ無料

まずは、お住まいや建物についてのお悩みを伺います。
どんなに些細なことでもお気軽にご相談ください。ご相談はお電話・LINE・メールで承っております。
STEP2無料診断無料

外壁診断士が現地に伺い、現在の建物の状態をしっかり目視検査、ドローン、サーモグラフィーで診断致します。
建物も面積や開口部等をしっかりと測ります。
STEP3お見積り提出・ご契約

調査・診断の結果を元に、お客様のご要望を満たしたお見積もりをご提案させていただきます。
使用する塗料のメリット・デメリット、ご予算についても説明させていただきますので、気になることは何でもお尋ねください。
STEP4デザインご提案・挨拶回り

ご希望のカラーイメージや塗り替えたい範囲などについてヒアリングを行い、塗装の色彩提案を含めたデザインをご提案いたします。
着工前のご近所様へのご挨拶も当社で行います。工事内容やご協力いただきたい旨もしっかりご説明しますので、安心してお任せください。
STEP5足場組み立て

職人が安全で効率よく作業ができるように、足場を作ります。
また、作業中塗料や洗浄の飛沫が飛散しないようにネットを張ります。
STEP6高圧洗浄(水洗い)

塗装前にホコリや泥汚れなどを高圧洗浄で除去します。汚れを落として水分を十分乾かすことで、塗料の剥がれを防ぎます。
STEP7養生

サッシ周りや色分けのライン等ビニール・紙テープ等で養生します。
しっかり密着させて養生する事でサッシへの塗料付着を防ぎサッシ際や塗り分けのラインをしっかり出します。
STEP8下地処理・補修

傷んだコーキング・ひび割れの補修や、古い塗膜・サビを丁寧に取り除きます。仕上がりの美しさはもちろん、建物の資産価値を高めるためにも重要な工事になります。
STEP9下塗り

下地を十分に乾かしたら、刷毛・ローラーで丁寧に1回目の塗装である下塗りを行います。
下塗りは、素材と塗料の密着をよくするために接着剤のような役割を果たします。
STEP10中塗り

下塗り後、十分に乾燥させてから2回目の塗装である中塗りを行います。
仕上がりの塗りムラを防ぎ、塗膜の厚みをしっかりと確保するための大切な工程になります。
STEP11上塗り

3回目の塗装である上塗りを行います。
基本的には中塗りと同じ塗料を使用し、塗りムラをなくして適度な厚みをつけることで機能性を高めます。
STEP12付帯塗装

雨戸、雨樋、軒裏などの付帯部を塗装します。
建物によって付帯部がない場合もありますが、付帯部にも塗装を施すことによって硬化を防ぎ、長持ちさせることができます。
STEP13最終チェック

足場を解体する前に、仕様書を確認しながら不具合箇所がないか入念にチェックします。
- 塗り残しがないか
- 塗りムラがないか
- 汚れ・傷がないか
- 計画通りの色になっているか
STEP14足場解体

最終チェック・手直しが完了したら足場を解体します。建物に傷がつかないよう慎重に作業を進めます。
STEP15お引き渡し

お客様に確認しご満足頂けましたら、請求書と保証をお持ちさせてもらい工事完了となります。